2023年12月30日、MINISFORUMはRyzen 7 7840Uを搭載した超コンパクトPC「EM780」を発売しました。
スペック
■ EM780 |
CPU |
Ryzen 7 7840U |
メモリ |
32GB LPDDR5-6400 |
ストレージ |
512GB~1TB NVMe SSD |
インターフェース |
USB Type-C(TB4)×2 USB 3.2 Gen2×3 HDMI 2.1 microSDXC オーディオジャック |
wi-fi |
Wi-fi 6E+BT5.3 |
サイズ |
80×80×43mm |
特徴
「EM780」はRyzen 7 6800Uを搭載した「EM680」の後継機に当たります。
もともとは2023年5月の「UM790Pro/UM780Pro」発表時にチラ見せしていた「Mercury Series」が「EM780」で、実際に発売されたのが「EM680」だったので、「EM780」の登場自体は予想されていたものです。
逆に3か月くらいで追加されると思っていただけに、全然出なくてキャンセルされたのかと思っていました。
参考 MINISFORUM、Ryzen 9搭載のミニPC:PC Watch

やり過ぎ感ある。 Minisforum「EM680」は80mm角筐体にRyzen 7 6800Uを詰め込んだ超コンパクトPC
2023年6月8日、MinisforumはRyzen 7 6800Uを搭載した80mm角の超コンパクトPC「EM680」を発売しました。スペック■ EM680CPURyzen 7 6800Uメモリ16~32GB LPDDR5-6400ストレ
CPU
「EM780」のCPUはRyzen 7 7840Uです。
Zen4+RDNA3アーキテクチャで、Zen3+RDNA2だったRyzen 7 6800UからCPUもGPUもアップデートされています。
CPU |
PassMark(Multi) |
Core i9-13900H(14C/20T) |
32844 |
Core i7-13700H(14C/20T) |
30966 |
Core i9-12900H(14C/20T) |
29049 |
Ryzen 7 7840HS(8C/16T) |
28429 |
Core i7-12700H(14C/20T) |
26834 |
Ryzen Z1 Extreme(8C/16T) |
26042 |
Ryzen 7 7840U(8C/16T) |
25531 |
Ryzen 9 6900HX(8C/16T) |
25004 |
Ryzen 7 7735HS(8C/16T) |
24497 |
Ryzen 7 6800H(8C/16T) |
23503 |
Core i9-11980HK(8C/16T) |
23463 |
Ryzen 9 5900HX(8C/16T) |
23014 |
M1 Pro(10C/10T) |
22060 |
Core i5-12500H(12C/16T) |
21617 |
Ryzen 7 5800H(8C/16T) |
21349 |
Ryzen 7 6800U(8C/16T) |
20903 |
Core i7-1360P(12C/16T) |
20813 |
Ryzen 7 7730U(8C/16T) |
19673 |
Core i5-1340P(12C/16T) |
19618 |
Ryzen 7 4800H(8C/16T) |
18947 |
Ryzen 7 5825U(8C/16T) |
18499 |
Core i5-12450H(8C/12T) |
18375 |
Ryzen 5 6600U(6C/12T) |
17804 |
Core i5-1240P(12C/16T) |
17407 |
Core i7-1260P(12C/16T) |
17066 |
Ryzen 5 7530U(6C/12T) |
16444 |
Ryzen 5 5625U(6C/12T) |
14969 |
Core i5-1235U(10C/12T) |
13516 |
Core i7-1255U(10C/12T) |
13443 |
Core i7-11370H(4C/8T) |
11937 |
Core i7-1165G7(4C/8T) |
10487 |
Core i5-1135G7(4C/8T) |
10058 |
GPU |
FireStrike(Graphics) |
RTX 3070 Mobile |
26845 |
RTX 4060 Mobile |
26304 |
Radeon RX 6600M |
23121 |
RTX 3060 Mobile |
20103 |
Radeon RX 6500M |
13865 |
GTX 1660Ti Max-Q |
13346 |
RTX 3050 Mobile |
12001 |
GTX 1060 Max-Q |
10765 |
VR Readyの壁 |
AMD 780M(7840HS) |
8182 |
RTX 2050 Mobile |
7908 |
AMD 780M(7840U) |
7821 |
AMD 780M(Z1 Ex) |
7814 |
GTX 1650 Max-Q |
7785 |
GTX 1050 Max-Q |
7285 |
AMD 680M(6800U) |
6890 |
GeForce MX550 |
6199 |
Core i7-12700H |
5641 |
GeForce MX450(30.5W) |
5369 |
Core i7-1165G7 |
5102 |
Ryzen 5 6600H |
5075 |
Core i7-1260P |
4960 |
Ryzen 5 6600U |
4832 |
Core i5-12500H |
4580 |
Core i7-1255U |
4383 |
Core i5-1240P |
4195 |
Ryzen 7 5800U |
3933 |
Core i5-1135G7 |
3800 |
Core i5-1235U |
3745 |
Ryzen 5 5625U |
3453 |
Core i3-1215U |
3378 |
Core i3-1115G4 |
2340 |
※PassMarkと3DMarkの集計値に基づいています
性能面ではCPUがRyzen 7 6800U比25%アップ、グラフィックは15%アップ程度。
実際に使っている分にはそれほど差は感じませんが、重量級タイトルで設定を重めにすると(プレイアブルには程遠い状態ですが)FPSが明らかに違うので、性能アップしてるんだなぁと感じ取れます。
メモリ
メモリは32GBのLPDDR5-6400。オンボードで交換はできません。
「EM680」にはあった16GBモデルが消え、32GBオンリーとなっています。
ストレージは512GBまたは1TBのGen4対応M.2 2230 SSD。
Gen4対応ですが2230サイズ(省サイズコントローラ+1NAND)なので、最大でもシーケンシャル5,000MB/s程度でしょう。
ウエスタンデジタル(Western Digital)
¥13,810
(2025/06/18 00:34:50時点 Amazon調べ-詳細)
その他
無線LANはWI-fi 6E(802.11ax)対応で、チップはKiller AX1675を使用。Bluetoothはv5.3です。
有線LANはありません。代わりに、1GbEのあるドッキングステーションが付属します。
電源は65W Type-C入力で、GaNアダプタが付属します。
外観

「EM780」は実質的に「EM680」のCPUをRyzen 7 7840Uに変更しただけなので、筐体は変わりません。

インターフェースも同じで、USB4が2ポートにUSB3.2 Gen2が3ポート。
映像出力はHDMI+デュアルUSB4での3画面出力に対応します。

サイズ感はこんな感じ。
80mm角なので相当に小さいです。
まとめ
「EM780」の価格は、512GBモデルが99,180円、1TBモデルが103,980円です。
「EM680」が7万円強(Amazonでのクーポン適用後価格。公式ストアでは販売終了)であることを考えると、かなり割高です。
というか、根本的にRyzen 7 7840Uの卸値が高いんでしょうね。
発売時期も微妙で、2023年12月には後継CPUとなるRyzen 8040Uシリーズが発表されています。Ryzen 8040Uシリーズは7040Uと同じ同じZen4+RDNA3を採用し、主なアップデート部分はXDNA NPUです。
ここ数年のAMDは、新アーキテクチャ登場(少数、高価格)→次の世代で最適化&普及というサイクルを繰り返しているので、Ryzen 8040Uシリーズは7040Uシリーズより手ごろな価格になると予想できます。
出るかどうかも分かりませんが、Ryzen 7 8840Uを搭載した「EM880」が出るとしたらおそらくもう少し安くなるでしょう。
「EM880」が出るのを期待して待つか、「EM680」で我慢するか(Ryzen 7 6800も十分に強力なCPUです)のどちらかにした方がいいかもしれません。
あと、Amazonにはレイクブルーカラーが登録されていますが、これが発売になるかどうかも分かりません。
関連リンク
コメント