GPU付き大型NUC。 ZOTAC「ZBOX QK」シリーズはIntel Core CPU+QuadroなミニPC

PC

2019年5月20日、ZOTACはCore i5/i7 CPUとQuadroを搭載したミニPC「ZBOX QK」シリーズを発表いたしたました。
これは「ZBOX Q」シリーズと呼ばれるシリーズの一部で、他には前回紹介した「ZBOX QX」シリーズがあります。

日本向けモデルもあるみたい。ZOTAC「ZBOX QX」シリーズはXeon+Quadroな最強ミニPC

CPUとグラフィックボードの違いで3モデルあり、うち1モデルは筐体も異なっています。

スポンサーリンク

スペック

メーカーZOTAC
型番ZBOX QK7P5000ZBOX QK7P3000ZBOX QK5P1000
価格
発売日
210mm184.6mm
奥行き203mm184.6mm
高さ62.2mm71.5mm
容量2.65L2.44L
CPUIntel Core i7-7700TIntel Core i5-7200U
CPU世代KabyLake
ベース周波数2.9 GHz2.5 GHz
バースト周波数3.8 GHz3.1 GHz
グラフィックチップNVIDIA
Quadro P5000
16GB GDDR5
NVIDIA
Quadro P3000
6GB GDDR5
NVIDIA
Quadro P1000
4GB GDDR5
コア/スレッド数4C/8T2C/4T
TDP35W15W
チップセット
メモリインターフェイスSO-DIMM DDR4-2400SO-DIMM DDR4-2133
メモリスロット2
メモリ最大32GB
ECC対応×
ストレージ×
SATAポート数1
M.22280 x 1(NVMe/SATA)2242 x 1(SATA)
mSATA×
USB2.0(内部)×
USB2.0(外部)Rear x 2×
USB3.0(内部)×
USB3.0(外部)Front x 1(Gen1)
Rear x 2(3.0)
Front x 1(3.0)
Rear x 2(3.0)
USB type-CFront x 1(Gen1)×
SDカードFront x 1(SDXC)
LAN1GbE x 2
Wi-fi802.11ac(1×1)802.11ac(2×2)
Bluetooth4.2
D-Sub×
DVI×
HDMIRear x 2(2.0)Rear x 4(2.0)
4K対応4K/60Hz
DisplayPortRear x 2(1.4)×
シリアルポート×
S/PDIF×
オーディオジャックFront x 2(in/out)
サウンドチップ×
光学ドライブ×
PCI-Eスロット×
eSATA×
赤外線×
Optaneメモリ対応×
最大消費電力
電源180W / 19.5V120W / 19.5V
ノイズレベル
VESA×75×75,100×100

特徴(QK5P1000)

「QK5P1000」は「ZBOX Q」シリーズの末弟ともいえるモデルで、唯一モバイル向けCPUを搭載するモデルとなります。
搭載するCPUはKabyLake世代(第7世代)のCore i5-7200Uで、2017年のノートPCの主流として搭載されていたCPUとなります。
なぜ第8世代のCore i5-8250Uにしなかったんだろう…?

CPUがちょっと古いのは謎ですが、グラフィックカードについてもまた2017年登場の「Quadro P1000」です(といってもP3000/P5000も2017年なのですが)。

P5000P3000P1000
GPUGP104GP104GP107
アーキテクチャPascalPascalPascal
メモリー16GB GDDR56GB GDDR54GB GDDR5
メモリー動作周波数1502 MHz1753 MHz1502 MHz
メモリーインターフェース256 bit192 bit128 bit
メモリー帯域幅192.3 GB/s168.3 GB/s96.13 GB/s
CUDAコア数20481280512
動作周波数1278 MHz1088 MHz1303 MHz
最大周波数1582 MHz1215 MHz1493 MHz
単精度小数点演算6.48 TFLOPS3.11 TFLOPS1.529 TFLOPS
倍精度小数点演算202.5 GFLOPS97.2 GFLOPS47.78 GFLOPS
ピクセルレート101.2 GPixel/s58.32 GPixel/s23.89 GPixel/s
テクスチャレート202.5 GTexel/s97.2 Gtexel/s47.78 Gtexel/s
消費電力100W75W40W

「Quadro P1000」は性能的には「Quadro P3000」のほぼ半分で、「Quadro P5000」のだいたい1/4です。
絶対性能で言えば大したことのない部類になってしまうのですが、CPU内蔵グラフィックと比べると天と地です。

筐体については、184.6mm x 184.6mm x 71.5mmで2.44LとIntel NUC(2.5インチスペースなし、115mm x 111mm x 35mmで0.44L)と比べて縦横は1.6倍強、高さは2倍強となっています。
CPUは1世代前のIntel NUCと同じ世代(NUC7i5BNHはCore i5-7260Uを搭載)となるので、純粋にグラフィック能力(と、それを支える冷却)分大きくなったと考えると、まぁ納得できる範囲かなぁと。

フロント部はすっきりとしてシンプルです。
USB3.0 Type-AとSDXC対応の3-in-1カードリーダー、マイク/ヘッドフォンが並んでいます。
左側の楕円部は意味があるのかなぁとも思いましたが、なんと電源ボタンでした。真ん中の丸じゃないのか…

背面はHDMIの並びがちょっと変則的です。
アンテナ端子は2つで、LANポートも2つです(どちらも1GbE)。

内部構造です。
「Quadro P1000」は消費電力が40Wとあまり高くないことから、CPUと合わせてひとつのファンで冷却をまかなっているようです。
一辺の長さが184.6mmということから考えると、結構大型のシロッコファンですね。
このファンの排気口は背面でなくサイドを向いているので、設置時には注意が必要そうです。
というか、排気がこの向きだとデスクの上に置きづらそうな気が…

ファンの横に2.5インチストレージ、その下にはメモリが配置されています。
右下のサブボードの下には2242サイズのM.2 SSDスロットがあります。

パッケージには120W電源のほか、VESAマウンタが含まれています。

見た感じでは結構うまく収まっている「QK5P1000」ですが、やっぱり気になる点もいくつかあります。
ひとつめはM.2 SSDが2242サイズかつSATAのみの対応となっている点です。画像を見るに無理を承知ということは分かっていますが、この条件を満たすSSDは種類が少ないので、ユーザーの自由度を高める点でもなんとかして2280サイズに対応して欲しかったですね。

もう一点はすでに書いていますが、CPUが第7世代のKabyLakeである点です。
これが第8世代のCore i5-8250Uであれば4コア8スレッドとなり、性能がかなり上がっていたのですが…
発熱は増えますがもともと冷却能力は高めに設定されているように見えるので、大幅に設計を変えることなく載せることができそうなものですが、どうなんでしょう?
モデルのバリエーションとして展開されるといいですね。

特徴(QK7P3000/QK7P5000)

「QK7P3000」「QK7P5000」はともにCore i7-7700Tを搭載しており、違いはグラフィックカードとなります。
こちらも「QK5P1000」と同様、CPUが第7世代のKabyLakeとなっています。
第8世代のCore i7-8700Tであれば6コア12スレッドと処理能力が向上したのですが…

グラフィックカードは「Quadro P3000」もしくは「Quadro P5000」となります。性能としては十分ですね。

「QK5P1000」とサイズを比較すると、高さが9mm低くなった代わりに、縦横は一回り大きくなっています。
吸気は天板と底面の4辺のスリットから行うので、上に物を置いたりしても吸気の妨げにならなくなっています。

フロントはSDXC対応3-in-1カードリーダー、USB Type-A/Type-C、マイク/ヘッドホンが並んでいます。
「QK5P1000」にはなかったType-Cがある点が主な違いですね。

背面にはUSBが4つ(内2つはUSB2.0)、HDMIとDisplayPortが2つづつ、そしてLANポートが2つ(どちらも1GbE)となっています。
Wi-fiのアンテナが一本なのがちょっと残念なところです。

なお、この筐体はCore i5-7500T+GeForce GTX 1050な「ZBOX EN51050」と共通となっているようです。

内部構造です。
ファンは合計3つあるようで、おそらくCPU部にひとつで背面に排気、GPU部に2つでサイドに排気となっているようです。

マザーボードの裏側に2.5インチストレージとM.2 SSD、Wi-fiカードが配置されています。
バックプレートにまでシロッコファンが付いている点が変わっていますね。

パッケージには180W電源が含まれますが、VESAマウンタはありません。
比較的薄型の筐体なので、エアフローは結構大変そうですね。

まとめ

「ZBOX Q」シリーズはCPUとGPUがそれぞれ3種類で「QX」「QK」合わせて5モデルでの展開となっています。
その組み合わせもうまいなぁと思わせるものではありましたが、やっぱり第8世代でないのが残念な点です。

記事執筆時点では米Amazonで「QK5P1000」が577ドル(約63,000円)、「QK7P3000」が1166ドル(約127,500円)、「QK7P5000」が2956ドル(約323,000円)となっています。
大半がグラフィックカードの値段ですが、「QK5P1000」に搭載されるQuadro P1000などは300ドル近い(グラフィックボードの場合)ので、本体価格としては結構お得かも知れません。

国内では株式会社アスクが「QK5P1000」に8GBメモリと240GB SSDをセットにした完成品を販売していますが、法人向けのため価格は非公表となっています。

サイズ的にはNUCより大型ですが、グラフィック性能を必要とする層や、マルチディスプレイユーザーにはいいかもしれませんね。

関連リンク


ZOTAC ZBOX-EN51050-P-J

ZBOX-QK5P1000 – ZOTAC
ZBOX-QK7P3000 – ZOTAC
ZBOX-QK7P5000 – ZOTAC

コメント

タイトルとURLをコピーしました