ファンレスミニPC。 ECS「LIVA Z2(N5000)」登場、「LIVA Z(N4200)」はストレージ倍増で再登場

PC

2019年8月31日、台湾ECSのNUCサイズPC「LIVA Z2(N5000)」が発売を開始しました。また同時に、ストレージ容量を32GBから64GBに増やした「LIVA Z(N4200)」も発売されました。

販売サイト(LIVA Z2):Ark(LIVA Z2)TSUKUMO(LIVA Z2)
ビックカメラ(LIVA Z2)
販売サイト(LIVA Z):Ark(LIVA Z)TSUKUMO(LIVA Z)ビックカメラ(LIVA Z)

スポンサーリンク

スペック

メーカーECSECS
型番LIVAZ2-4/64-W10LIVAZ-4/64-N4200
価格32800円33800円(Pro)
30800円(S)
発売日2019/9
132mm117mm
奥行き118mm128mm
高さ56.4mm33mm
容量0.89L0.49L
OSWindows 10 HomeWindows 10 Pro
Windows 10 Home S
CPUPentium Silver N5000Pentium N4200
CPU世代Gemini LakeApollo Lake
Passmark値1152 / 2441831 / 2031
ベース周波数1.1GHz1.1GHz
バースト周波数2.7GHz2.5GHz
グラフィックチップUHD 605HD 505
コア/スレッド数4C/4C
TDP6W
チップセット
メモリ4GB DDR4-24004GB DDR3L-1866
メモリスロット2
メモリ最大8GB16GB
ストレージeMMC 64GB
SATAポート数1(<9.5mm)×
M.2×1(2242)
mSATA×
USB2.0(内部)×
USB2.0(外部)Rear x 2×
USB3.0(内部)×
USB3.0(外部)Front x 3(Gen1)
USB type-CFront x 1(Gen1)
SDカード×
LANRear 1Gb x 11Gb x 2
Realtek RTL8111H
Wi-fi802.11ac802.11ac
Bluetooth4.24.0
D-Sub×
DVI×
HDMIRear x 2(1.4b + 2.0)Rear x 1(1.4b)
4K対応(HDMI)4K/60Hz(2.0)4K/30Hz
DisplayPort×Rear x 1(mini、1.2)
4K対応(DP)×4K/60Hz
シリアルポート×
S/PDIF×
オーディオジャックFront x 1
サウンドチップ×Realtek ACL283
光学ドライブ×
PCI-Eスロット×
eSATA×
赤外線×
Optaneメモリ対応×
最大消費電力15W
電源65W / 19V19V
ノイズレベル0dB(Fanレス)
VESA
付属品クイックガイド
ドライバDVD
VESAブラケット
その他ファンレス

特徴(LIVA Z2)

「LIVA Z2」はこれまでCeleron N4000搭載モデルとCeleron N4100搭載モデルが2018年10月から11月ころに発売されていましたが(2019年2月ころに終売、現在は市場在庫のみ)、Pentium Silver N5000搭載モデルのみ未発売となっていました。

1年近く間が空いての登場となるのですが、当時はストレージがeMMC 32GBだったのが、64GBに増強されています。
また、OSがなぜかWindows 10 Home 64bit(Sモード)となっています。
Sモードはセキュリティ面では有利ですが、あれこれと制限がされています。解除して通常のHomeにすることもできますが、一度解除するとSモードには戻せません。

「LIVA Z2」は比較的オーソドックスな構成で、HDMIが2つあってデュアルスクリーンにできる点が特徴です。片方はHDMI2.0なので、4K/60Hz表示に対応しています。
リアのUSB端子は2ポートともUSB 2.0です。キーボードなど高速性の必要のないデバイスを接続する前提ですね。

フロントは逆に全てUSB3.0です。
フロントに4ポート並んでいるのはスペースの都合上でしょうか。

ファンレスですが内部空間には多少余裕があります。
また、Wi-fiカードはオンボードではないので換装が可能です。802.11ax(Wi-fi 6)にも対応できそうですね。
発売モデルはメモリは4GB×1となっています。
公式の上限は8GBとなっていますが、多分32GB(16GB×2)まで積めるんじゃないでしょうか(やる場合は自己責任でおねがいします)。

特徴(LIVA Z)

「LIVA Z」は実は結構古い機種で、初登場は2016年12月、国内で発売されたのは2017年3月と、実に2年半も前の機種になります。
検索してみると、当時は結構あちこちでレビューされていて、ファンレスPCでありながらそれなりの処理性能を持つことから、総合して”普通に使える”と評価されています。

ただやっぱり、内蔵ストレージが32GBでは少ないという声もあり(32GBだと大型のWindows Updateが厳しい)、M.2 SSDを増設したほうがいい、と言った意見も見られました。

2年半を経て登場した「LIVA Z(N4200)」は、これはおそらくですが、一番人気のあった”N4200″モデルに絞って、上記の声を拾った、ストレージ倍増バージョンを出してみた、ということかと思われます。

「LIVA Z」は、薄型NUCサイズでありながらLANポートを2つ持つという、遊び心をくすぐる仕様になっています。
映像系はHDMI+mini-DPで、デュアルディスプレイが可能です。

フロントの並びは「LIVA Z2」と同じです。
リアにはUSBがなく、全部フロントに持ってくるという割りきった配置はなんというか、デスクトップ用途よりサーバー用途に向いている気が・・・

内部はメモリスロットが2つとM.2 SSDスロット(2242のみ対応)があります。
もう少しM.2スロットを端に寄せれば2280サイズも収まったんじゃないかなぁと。そこだけちょっと残念ですね。

M.2 SSDの下にはWi-fiカードがあります。Wi-fiは802.11ac(Wi-fi 5)対応ですがBluetoothが4.0と古めです。
なお、メモリについて、「LIVA Z」はDDR3L、「LIVA Z2」はDDR4である点は注意が必要です。

まとめ

ECSの「LIVA」シリーズはこれまでに何度か記事にしてきましたが、GPIOを持っていたりクアッドシリアルポートだったりと、なにげにスタンダードモデルの紹介をしていませんでした。

尖ったところはそれほどありませんが、性能面とファンレスということを考慮すると、リビングPCにするとか、サーバーにするとか、使い方は結構あります。
メディアプレイヤーにするのもアリですね。

価格は「LIVA Z2」が32,800円、「LIVA Z」がWindows 10 Proモデルが33,800円、Windows 10 Home 32bit(Sモード)モデルが30,800円です。

遊び用としてみれば悪くない価格かと思います。

ちなみに、ベアボーンかつファンありであれば「LIVA Z」と同じデザインで、「LIVA Z Plus」としてCore i5-7200U搭載モデルが48,000円弱で販売されています。

関連リンク


LIVAZPlus (i5-7200U)

LIVAZ2-4/64-W10(N5000)S
LIVAZ-4/64-W10(N4200)S
ニュースリリース – Ark

コメント

タイトルとURLをコピーしました