Nexus7(2013)にAndroid 10 (Android Q)をインストールしてみたので手順とベンチマークを公開します。

ブログ

がじぇっとりっぷでは過去にNexus7(2013)にAndroid8.1(Android Oreo)およびAndroid 9(Android Pie)をインストールしてきました。

Nexus7(2013)にAndroid 8.1.0 (Oreo)をインストールしてみたので手順を公開します。
Nexus7(2013)にAndroid 9 (Android Pie)をインストールしてみたので手順を公開します。

2019年10月にNexus 7用のAndroid 10のカスタムロムが公開されていたので、インストールしてベンチマークを取ってみました。
なお、過去と共通する作業は簡略化した内容となっています。

2020年12月31日追記:LineageOSのROM置き場が分かりにくくなっていたので、追記しました。また、LineageOS(公式)を追加

スポンサーリンク

手順

1.PC側の準備
2.必要ファイルのダウンロード
3.Nexus7側の準備
4.TWRPのインストール
5.パーティションサイズの変更
6.カスタムROMのインストール
7.動作確認
8.OpenGappsのインストール

PC側の準備

お手持ちのPCでadbとfastbootが動く状態にします。
必要ソフトのインストールについては説明サイトも多いので割愛します。

がじぇっとりっぷはWindowsではなくUbuntuで作業していますが、手順に差はありません。

Android9以降はAndroid8.1に比べてシステムサイズが大きくなったため、そのままだとOpenGapps(Google Play)がpicoサイズでもインストールに失敗します。
そのため、カスタムROMインストール前に /System パーティションのリサイズを行います。

必要ファイルのダウンロード

TWRP

TWRPは”Team Win Recovery Project”の略で、カスタムリカバリの一種です。
メーカー公式以外の非純正ROM(カスタムROM)を書き込んだり、システム(ROM)全体のバックアップをしたりすることができます。

LTE版:https://dl.twrp.me/deb/
Wi-fi版:https://dl.twrp.me/flo/

パーティションサイズ変更バッチ

/System パーティションのサイズを840MBから1280MBに変更してくれるバッチです。
下記Google Driveから sysrepart_1280_120.zip をダウンロードします。

Google ドライブ: ログイン
Google ドライブには、Google アカウント(個人ユーザー向け)または Google Workspace アカウント(ビジネス ユーザー向け)でアクセスできます。

カスタムROM

カスタムROMについてはがじぇっとりっぷが把握しているだけで2種類が登場しています。
今回はメジャーなLineageOS 17.0を導入します。
LTE版とWi-fi版でファイルが違うことに注意してください

LTE版: lineage-17.0-******-UNOFFICIAL-deb.zip
Wi-fi版: lineage-17.0-******-UNOFFICIAL-flo.zip

LineageOS 17.0

[ROM][flo|deb][UNOFFICIAL][LineageOS 20.0]
LineageOS 20.0 lineage-20.0-20230830-UNOFFICIAL-flo.zip lineage-20.0-20230830-UNOFFICIAL-deb.zip Known issues: - We are still Permissive (SELinux) - Encryp

※リンク先はLineageOS18.1となっていますが、「All other ROM have been moved」と書かれたところに過去のバージョンへのリンクがあります。

LineageOS 17.0(公式版)

LineageOS Downloads

公式版はWi-fiモデルのみですが、デバイス名がfloではなくfloxとなっています。
そのためか、公式版は公式インストール手順通りにしないとエラーとなることがあるようです。

Install LineageOS on flox | LineageOS Wiki

crDroid 6.0

[ROM][10][Q][Flo][UNOFFICIAL] crDroid 6.0 (12/30/2019)
crDroid is designed to increase performance and reliability over stock Android for your device also attempting to bringing many of the best features existent to

OpenGapps

Android 10用のOpenGappsはまだ、https://opengapps.org/ での正式公開はしていません。
ベータ版が下記サイトで公開されています。
Nexus 7は容量が限られているので、pico版をダウンロードします。

Page not found - SourceForge.net
Free, secure and fast downloads from the largest Open Source applications and software directory - SourceForge.net

Nexus7側の準備

Nexus7をUSBデバッグモードにする

「設定アプリ」→「端末情報」→「ビルド番号」を連打する
設定のメニューに「開発者向けオプション」が登場するので、「USBデバッグ」の項目をONにする。

端末のアンロック

# adbがインストールされていることを確認
user@ubuntu-PC:~$ adb version
Android Debug Bridge version 1.0.32

# Nexus7が接続されていることを確認
user@ubuntu-PC:~$ adb devices
List of devices attached 
07xxx407    device

# fastbootモードで端末を再起動する
user@ubuntu-PC:~$ adb reboot bootloader
user@ubuntu-PC:~$ fastboot devices
07xxx407    fastboot

# Bootloaderをアンロックする
# 端末の方でYES/NOを聞かれるので、音量ボタンで選択、電源ボタンで決定
user@ubuntu-PC:~$ fastboot oem unlock

画面が下記のようになり、LOCK STATEが”unlocked”になっていれば成功です。
fastboot画面で音量キーを押して、モードを切り替えられます。

`no permissions`になる場合は

user@ubuntu-PC:~$ adb devices
List of devices attached 
????????????    no permissions

一旦killすると出てきます。sudoするのがポイントらしいです。

user@ubuntu-PC:~$ adb kill-server

user@ubuntu-PC:~$ sudo adb devices
[sudo] user のパスワード: 
* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *
List of devices attached 
07xxx407    unauthorized

# 以降は普通にリストに出るようになる
user@ubuntu-PC:~$ adb devices
List of devices attached 
07xxx407    unauthorized

TWRPのインストール

# recovery領域にカスタムリカバリを書き込む
user@ubuntu-PC:~$ fastboot flash recovery twrp-3.3.1-0-flo.img 
sending 'recovery' (9054 KB)...
OKAY [  0.312s]
writing 'recovery'...
OKAY [  0.509s]
finished. total time: 0.821s

# fastbootモードで再起動
user@ubuntu-PC:~$ fastboot reboot-bootloader 
rebooting into bootloader...
OKAY [  0.005s]
finished. total time: 0.055s

fastboot画面で音量キーを押して、「Recovery mode」を選び、電源ボタンで決定します。
TWRPが起動するとメニュー画面となります。

/data のマウントができなくてTWRPの起動ができず再起動を繰り返す場合、以下のコマンドで一度フォーマットすると改善します。

$ fastboot erase data
$ fastboot format data

※2020年2月16日追記:”data”ではなく”userdata”の場合もあるとコメント頂きました(がじぇっとりっぷの環境では”data”でうまくいきました)。

$ fastboot erase userdata
$ fastboot format userdata

パーティションサイズの変更

1.Recoveryモードで起動

adbコマンド、もしくは”音量下ボタン+電源ボタン”でfastbootモードで起動します。

2.Systemパーティションをマウント

TWRP起動時点では/Systemがマウントされていないのでマウントします。

3.ストレージのフォーマット

パーティション変更に際して、邪魔となるデータを削除しておきます。
もしかすると不要な操作かも。

TWRPのTOP画面から、”Wipe”→”Swipe to Factory Reset”を行います。

4.リサイズバッチを転送する。

user@ubuntu-PC:~:~$ adb push sysrepart_1280_120.zip /sdcard/

zipファイルのまま転送します。

5.リサイズを実行

TWRPのTOP画面の”Install”をクリックすると、転送したファイルがあります。

ファイル名をクリックして、”Swipe to confirm Flash”をスワイプすると、ファイルが実行され、自動的にリサイズが行われます。

6.Recoveryモードで再起動&確認

TWRPを再起動し、/Systemをマウント、パーティションサイズが変更されているかを確認します。

変更前

※がじぇっとりっぷは過去のインストール時に変更しているので、変更前のパーティション状況はLineageOS 16.0のときのものになります。

user@ubuntu-PC:~$ adb shell df -h
Filesystem                Size      Used Available Use% Mounted on
tmpfs                   905.2M     24.0K    905.2M   0% /dev
tmpfs                   905.2M     24.0K    905.2M   0% /tmp
/dev/block/mmcblk0p30    12.2G    639.6M     11.6G   5% /data
/dev/block/mmcblk0p30    12.2G    639.6M     11.6G   5% /sdcard
/dev/block/mmcblk0p23   118.3M      4.3M    108.0M   4% /cache
/dev/block/mmcblk0p22     1.2G    769.4M    508.0M  60% /system

変更後

変更後といいながらLineageOS 17.0インストール直後の状態です。

user@ubuntu-PC:~$ adb shell df -h
Filesystem            Size  Used Avail Use% Mounted on
tmpfs                 902M  468K  901M   1% /dev
tmpfs                 902M     0  902M   0% /mnt
tmpfs                 902M     0  902M   0% /apex
/dev/block/mmcblk0p22 1.2G  857M  405M  68% /
/dev/block/mmcblk0p4   14M  4.1M   10M  30% /persist
/dev/block/mmcblk0p23 118M  4.0M  114M   4% /cache
/dev/block/mmcblk0p30  12G  547M   12G   5% /data
/data/media            12G  547M   12G   5% /storage/emulated

カスタムROMのインストール

ストレージのフォーマット

“Wipe”→”Fotmat Data”→”yes”と入力

“Fotmat Data”ではなく”Factory Reset”で手順説明をしているブログもありますが、フォーマットのほうが確実です。
パーティションなども自動で行ってくれます。

カスタムROMの転送

user@ubuntu-PC:~$ adb push lineage-17.0-20191221-UNOFFICIAL-flo.zip /sdcard/
4455 KB/s (389960792 bytes in 85.476s)

カスタムROMのインストール

メニュー画面で”Install”をタップするとファイル一覧が出ます。転送したファイルがあることを確認し、ファイルをタップします。
インストール確認画面が表示されます。特にチェックも入れず、スワイプしてインストールを開始します。
インストールは2分程度で完了します。

“Reboot System”をタップし、システムが起動するか確認します。
“Install TWRP”をしてしまうと消えないゴミができるので”Do Not Install”をタップします。

動作確認

起動すると最初に追加アプリの確認画面が出ます。
LineageOS 16.0までではなかった新しい画面です。
内容的にあっても困らないので全部追加しました。

ホーム画面とアプリ画面です。アプリ内容は変わらず、一列6アイコンから一列5アイコンに変わっています。

Androidバージョンは10になりました。

メモリ使用量とストレージ使用量です。

OpenGappsのインストール

起動が確認できたので、OpenGappsインストールのために再びfastbootモードで再起動し、リカバリーモードにします。

user@ubuntu-PC:~$ adb reboot bootloader

「パーティションサイズの変更」と同じく”Mount”をタップして、”System”パーティションにチェックを入れてマウントします。

ファイル転送をします。

user@ubuntu-PC$ adb push open_gapps-arm-10.0-pico-20191209-BETA.zip /sdcard/
5347 KB/s (100291912 bytes in 18.315s)

インストール

以前はGAPPSインストール時のビルドバージョンチェックが行われていましたが、特にしなくなったようです。

Google Playが無事にインストールされました。

ベンチマーク

ベンチマークは過去記事に合わせて5つのアプリで実施しています。
ただし、カスタムROMの種類が違うこと、バージョンが若干変わっている点はご了承ください。

AnTuTu 7.2.3 非対応になっており、インストールできませんでした
・Geekbench 4.3.2
・PCMark 2.0.3716
・3DMark 2.0.4589
・CPU Prime Benchmark 1.2.4

スコアまとめ

バージョン1098.1.06.0.1
AnTuTu 7468224550045697
CPU264932620627024
GPU286727802850
UX142091347212394
MEM325330423429
Geekbench single682671692660
Geekbench multi1833174118421727
PCMark Work1978219434553032
3Dmark Ice Storm10369108381055710489
3Dmark Ice Storm Extreme7036739362207186
CPU Prime1226812567125428179

スコア的にはAndroid 8.1.0とAndroid 9の中間くらいです。
なぜかPC Markだけは下がっています。

スクリーンショット

それではよいNexus 7ライフを!

コメント

  1. 匿名 より:

    Nexus7(2013)のQ化記事、大変ありがたく拝見いたしました。
    さて fastboot erase data ですが、私の環境ではdataではなくuserdataでした。
    https://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=48548569#post48548569
    formatも同様でした。ご参考まで。

    • がじぇっとりっぷ より:

      コメントありがとうございます。
      userdataの場合もあるのですね。記事に追記いたしました。

  2. 匿名 より:

    今更ですが、android10化しようと苦戦しています。
    リンク先が11に代わってしまっていることに気付かず
    Opengappsのエラー20ではじかれ続け、ようやく気付き、
    必死でLineage17探してますが見つかりません。
    Opengappsの11対応を待つのが早いかLineage17探すか、、、
    あ、一応Lineage18.1は動きました!

    • がじぇっとりっぷ より:

      コメントありがとうございます。

      LineageOS 17のROMの場所についてを追記いたしました。

      • 匿名 より:

        あけましておめでとうございますです。
        早速の対応ありがとうございます。
        無事LineageOS 17入りました。
        LineageOS 18もGapps出ればいけそうで、
        NEXUS7でどこまで遊べるか楽しみです。
        いつもありがとうございます^^

タイトルとURLをコピーしました