【レビュー】 Lenovo「ThinkPad E495」はコスパ最強すぎるノートだけど最安構成には注意

PC

がじぇっとりっぷでは先日、Ryzenを搭載する「ThinkPad E495」を3万円台という格安で購入する方法を紹介しました。

【終売】Lenovo「ThinkPad E495」を3万円台(タイミングによっては実質3万円切り)で購入する方法

上の記事内の最後の方にも記載していますが、”気が付いたら”購入完了画面になっており、ブツが届いてしまったので、レビューします。

ThinkPad E495 価格コム限定モデル:Lenovo

※現在は終売しています。Ryzen 4000シリーズになった後継機の「ThinkPad E14/E15 Gen2」をおすすめします。

一番安いThinkPad。 Lenovo「ThinkPad E14/E15 Gen2」はRyzen 4000シリーズ搭載で5万円台から
スポンサーリンク

Lenovo ThinkPad E495

CPURyzen 5 3500U
メモリ4GB DDR4-2400
ストレージ128GB M.2 SSD
画面14.0インチ IPS FHD
USBType-C(Gen1)×1
3.0×2、2.0×1
映像出力HDMI×1
wi-fi802.11ac+BT4.2
サイズ329.3×242.8×21.9mm
重さ1.75kg

GoodPoint
ThinkPadの名に恥じない性能
コスパが高すぎる
メモリや電源で性能アップ
デュアルストレージが可能

BadPoint
英語キーボードはやめた方がいい
スピーカーが左右でずれている
USB3.2 Gen2非対応

外観

▲ThinkPadは外箱からして主張が激しいです。

内容物は本体に電源アダプタ、保証書・マニュアルとシンプルです。

▲電源アダプタはType-C接続の65Wです。Lenovo伝統の四角い端子ではありません。

標準では一回り小さい45W品が付属します

▲正面です。

見た目はThinkPadらしい佇まいです。
12.5インチの頃の「ThinkPad X」シリーズと違って、ベゼルが細いのが個人的にはちょっと違和感があったり。

▲そのベゼルの幅は7mmでした。

「XPS 13」などは4mmとか恐ろしく細くなっていますが、個人的にはこのくらいあった方が(頑丈性の面において)安心できます。

▲ディスプレイ上部のWEBカメラ

最近のLenovoに搭載されるThinkShutterはありません(選択もできません)。

▲ディスプレイ自体はノングレアです。

ノングレアではありますが、すりガラス並みにぼやけるのではなく輪郭が分かる程度には反射します。
手元の「ThinkPad X250」も同様なので、これは「ThinkPad」シリーズを通しての特徴かも。

▲角度をつけると結構はっきり映ります。

まぁこんな角度で使うことはないので、特に問題はないです。

■左側
・USB3.1 Gen1 Type-C(電源と共用)
・HDMI
・USB 3.1 Gen1(Powered USB)
・USB 3.1 Gen1
・オーディオジャック
■右側
・microSDカードリーダー
・USB 2.0
・有線LAN(RJ-45)
・セキュリティー・キーホール

インターフェースはビジネスノートライクな構成です。

左側に主要な端子を配置し、右側には出っ張らないmicroSD、マウス用のUSB2.0、使う機会の少ない有線LANが置かれています。
右側にあまり配置しない昨今のトレンドに即した、実用的な構成です。

一方、「ThinkPad」シリーズに多く見られるドッキングステーション用コネクタは、Eシリーズにはありません。

というか、ドッキングコネクタがないのって「Thinkpad E」シリーズと「ThinkBook」くらいなのでは…?

▲キーボードは英語配列です。

後述しますが、格安構成になるからと安易に英語配列を選択すると後悔します。後悔しました。

右下の「ThinkPad」ロゴはわずかに掘り込んであり、簡単には剥がれないようになっています。

▲燦然と輝くRyzenロゴ

▲キーピッチは19mmです。

▲ちょっと見づらいですが吸気口と排気口です。

後述する分解で、手前が排気口、奥が吸気口になっていることが分かりました。

▲ディスプレイは180度開きます。

というか、ゴム足で浮いている分ちょっとだけ180度を超えていますね。

分解

「ThinkPad」シリーズはユーザーがカスタマイズ・修理できることが前提で、「サービス部品CRU (お客様による交換可能部品)」といって、Lenovoから送られた交換部品をユーザー自身で交換しても(当然分解もする)、保証が切れることはありません。

そもそも公式で分解マニュアルも用意されています。

ThinkPad E495 ユーザーガイド:Lenovo

当然ですが無制限ということはなく、サードパーティのパーツに起因する故障は保証の対象外です。
Lenovo以外で購入した大容量メモリ等に換装する場合でも、元のパーツは保管しておきましょう。

▲「ThinkPad E495」の底面です。

実際にスリットが開いているのは半分程度です。

▲底面カバーを外したところ。

内側はEMI(Electro Magnetic Interference、電子機器の発する電磁波が他の危機に影響を及ぼすこと)対策のシート(吹き付けた金属粉?)で覆われています。
必要以上の吸気口がとられていないのもEMI対策の一環です。

右下はストレージ部にあたり、細長いのがM.2 SSD用、水色の四角いのが2.5インチ用です。

▲ネジはすべて底面カバーから外れないようになっています。

こういったところが安くても「ThinkPad」だなぁと。

▲内部全体像です

みっちりと詰まっていますね。

▲メモリは2スロット構成です。

Wi-fiは802.11ac(WI-fi 5)対応のIntel AC9260が使われていました。

▲ストレージ部です。

上にSKhynixの128GB M.2SSD(2240サイズ)、下の2.5インチはダミーストレージです。

▲ダミーの裏側には折りたたまれた防磁シートが張り付けられていました。

▲ヒートパイプは2本で、ファンはこの一つだけです。

▲ちょっと気になったのがスピーカーで、左右で位置が異なっています。

ユニットを見る限りでは左右均等の位置にすることもできそうなものですが…

システム

▲起動前のBIOS確認です。

「ThinkPad」は表示内容が豊富です。

▲なにげにUEFI表示もできます。

▲恒例のバックアップです。

使用したのは「Macrium Refrect Free」で、バックアップサイズは18.84GBでした。

▲バックアップも完了して、ようやくの通常起動です。

相変わらずすっきりしたデスクトップですね。

▲システム情報です。

メモリは4GBながら、グラフィックに512MBを割いています。
128MBなIntel CPUとは大違いですね。

▲スタートアップは二つだけ。

でも、Lenovo Vantage(総合管理アプリ)とマカフィーが別途起動するんですよね…

▲CPU-Zによる詳細なCPU情報

▲SSDはSKhynix製です。

接続がPCIe3.0 x2なので、片方向1.97GB/sが上限です。

▲CrystalDiskMarkでのベンチマーク

かなりリードに偏っています。

PCIe3.0 x2でもこれだけ出れば実用上は速度面で気になることもありません。

▲バッテリーはなぜか設計容量を超えていました。

…え、いいの?

ちょっと使ってみた

ディスプレイ

安価なノートはディスプレイ解像度がHD(1366×768)だったりTNパネルであるのが相場ですが、「ThinkPad E495」はしっかりとFHD(1920×1080)解像度のIPSパネルを搭載しています。
※ モデルによってはHD解像度です。

IPSディスプレイなので、上下左右から見ても変色しません。

ただ、あまり発色は良くありません。

HWiNFOによると、パネルの型番は「N140HCA-EAC」となっています。

https://www.panelook.com/N140HCA-EAC_Innolux_14.0_LCM_parameter_30958.html

調べると、INNOLUX製で、輝度は250cd/m²、NTSC比が47%でsRGBカバー率は66%でした。

あちこちのレビューを見てみると、パネルは必ずしも「N140HCA-EAC」ではないようですが、別の型番のパネルでもsRGBカバー率が60%前後のものが使われているようです。

キーボード

キーボードはまさに「ThinkPad」です。打鍵が気持ちいいです。

やっぱり問題は英語キーボードですね。
しばらく使っていましたが、別マシン(日本語キーボード)との往復になるのでなかなか慣れません。

エンターキーが横長なので、しょっちゅうバックスペースとエンターキーの間にある「\」を押し間違えますし、アンダーバーが数字の0の横だったりと記号の配列がかなり違っているので、そこで時間を食ってしまいます。

よほど英語配列に慣れ親しんでいるのでなければ、日本語配列で購入することをおすすめします。

スピーカー

前述のとおり、「ThinkPad E495」のスピーカーは左右で位置がずれています。
底面のスリットと位置が合っている右側の方が聞こえがいいので、左右そろえてほしかったところです。

さらに前面ではなく左右に配置されているため、よく言うと音の広がりがいい、悪く言うと正面はあまり聞こえない、となります。横に立った方が音量があるのはどうなんだろう…

スピーカー自体の音の解像度は割と高く、人の声やボーカルはとてもクリアです。

オーケストラのような複数の音源が混ざり合うものは左右の差が悪い方向に働き、一つ一つの楽器を聞き分けるのが難しくなります。一方でコーラスやハーモニーのような、音を混ぜるものはいい感じに聞こえます。

低音はそこまで強くないのですが、頑張って再現しようとしています。
音はかなり軽くはなりますが、かなりの重低音でない限りはつぶれずに何とか聞こえます。が、かなり音が軽くなります。

総合として、左右均等な位置で前面かキーボード上に配置されていたら、ノート内蔵スピーカーとしては高評価になっていたと思います。

ベンチマーク

せっかくなので、ベンチマークは手持ちの45Wアダプタも使って、以下のパターンで計測しました。

・メモリ4GB、電源45W
・メモリ32GB、電源45W
・メモリ32GB、電源65W

対象アプリ一覧

PassMark 9.0
CPU-Z
Geekbench 4.4.2
Geekbench 5.0.1
CrystalMark 2004R7 v0.9.200.452
CINEBENCH R15.0
CINEBENCH R20
PCMark 10
3D Mark v2.0.6762
DQ X ベンチマーク v1.51
FF XIV 紅蓮の解放者
FF XIV 漆黒の反逆者
FF XV v1.2
MonsterHunter Frontier 大討伐

jetstream 2
BaseMark
WebXPRT
MotionMark
SpeedMeter2.0
octane

※ベンチマーク条件

DQ Xは1280×720・標準、および1920×1080・最高品質の2種類
FF XIV(紅蓮/漆黒)は1280×720・高品質(ノート)、および1920×1080・最高品質の2種類
FF XVは1280×720・標準のみ

結果総覧

電源アダプタを変えてみたのは「ThinkCentre M75q-1 Tiny」みたいな効果を期待してのことだったのですが、「ThinkPad E495」に搭載されるRyzen 5 3500UはTDPが15W(「M75q-1」のRyzen 5 PRO 3400GEはTDP35W)なので、思ったほどの性能上昇はありませんでした。

むしろ、メモリ増設の効果の方が大きいですね。

Ryzen 4000シリーズではデュアルチャンネルの効果が高いと言われています。
検証していませんが、Ryzen 3000シリーズでも同様のことがあるのかもしれません。

CPU

CPUPassMark
Ryzen 5 3500U(32GB,65W)9278.91942
Ryzen 5 3500U(32GB,45W)9148.51937
Ryzen 5 3500U(4GB,45W)7126.21934
Ryzen 5 3400GE(32GB,135W)9873.42073
Ryzen 5 3400GE(32GB,65W)9860.72082
Ryzen 5 3400GE(8GB,65W)8808.42063
Core i7-1065G789922504
Core i5-1035G179642390
Core i7-10510U71162447
Core i5-8250U60811985

上段:マルチスレッド、下段:シングルスレッド

CPUの処理性能ではメモリ4GB→32GBでマルチスレッド性能が3割ほど上がったのに対し、電源45W→65Wでは1.5%弱とほぼ誤差のレベルです。

シングルスレッド性能に差がないのは、ベンチマークデータがメモリ上にキャッシュしきれているのではないかと推測されます。

対Intel CPUでは第10世代のComet Lake相手では、シングルスレッド性能で負けてマルチスレッド性能では圧勝、10nmプロセスのIce Lake相手でもマルチスレッド性能は引けを取りません(シングルスレッド性能は惨敗ですが…)。

GPU

CPU3DMark FireStrike
Ryzen 5 3500U(32GB,65W)24302664
Ryzen 5 3500U(32GB,45W)25552825
Ryzen 5 3500U(4GB,45W)14971678
Ryzen 5 3400GE(32GB,135W)31803566
Ryzen 5 3400GE(32GB,65W)27873340
Ryzen 5 3400GE(8GB,65W)19242158
Core i7-1065G7(Iris Pro)24822719
Core i5-1035G1(UHD)13891461
Core i7-10510U(UHD)11211224
Core i5-8250U(UHD 620)918997

上段:総合スコア、下段:グラフィックスコア

グラフィック性能は内蔵GPUとしては十分な性能です。

内蔵グラフィックはCPUコアほど消費電力が多くないようで、電源45Wと65Wの差はあったりなかったり逆転したりとちぐはぐです。

特に65W時は電源に余裕があるからか、処理におけるCPUコアとグラフィックの割合がCPUコアに傾くようで、グラフィック性能がやや落ちる場面が見られました。

上記の3DMark Fire Strikeでもその傾向がみられ、”32GB,65W”より”32GB,45W”の方がスコアが高くなっています(何度か繰り返しましたが同じ結果でした)。

Ryzenはグラフィックに定評があり、グラフィック性能を大幅に向上してきたIce Lakeの最上位クラスであるIris Pro Graphicsでようやく同等になったくらいです。

DQベンチマーク
32GB,65W11870 / すごく快適7439 / とても快適
32GB,45W11855 / すごく快適7461 / とても快適
4GB,45W8090 / とても快適4016 / 普通

上段:1280×720(標準品質)、下段:1920×1080(最高品質)

FF XIV 紅蓮の解放者
32GB,65W5285 / とても快適2233 / 普通
32GB,45W5219 / とても快適2210 / 普通
4GB,45W2897 / やや快適1233 / 設定変更

上段:1920×1080(最高品質)、下段:1280×720(高品質)

FF XV
32GB,65W2137 / 重い
32GB,45W1989 / 動作困難
4GB,45W1266 / 動作困難

1280×720(標準品質)

実際のゲームベンチマークでもメモリの4GBと8GBの差は顕著ですが、電源アダプタの45Wと65Wの差は誤差といってもいいほどわずかです。

ただベンチマーク中は消費電力40W以上が続き、時には45Wアダプタでも45.7Wとかになるので、電源アダプタへの負担を考えると65Wアダプタにしておいた方が無難でしょう。

あるいは「ThinkPad E495」はType-C給電なので、サードパーティ製の充電アダプタを利用するという手もあります。

消費電力・騒音・温度について

Ryzen 5 3500UのTDPは15Wと低いため、「ThinkPad E495」の消費電力は基本的には45W電源アダプタで賄えます。

45Wアダプタ65Wアダプタ
アイドル時6.0W
画面オフ時3.0W
スリープ時0.33W
充電中(アイドル)45.2W
充電中(OFF)45.7W
CINEBENCH(S)19.5W26.3W
CINEBENCH(M)41.1W43.0W
最大45.7W51.4W
最大(Charge)45.4W

CPUコアの方が消費電力は大きいようで、ゲームベンチマーク中でも45W前後で推移することが多く、50Wを超えたのは3DMarkのCombined Testの最中くらいでした。

騒音(静音)34.9dB
騒音(最大)40.1dB
騒音(アイドル)35.1dB

測定時間:深夜2時頃

騒音については最大でも40dB前後です。
音量としてもそれほどうるさいものではなく、例えば昼間のオフィスであれば分かりづらいくらい程度です。

低音の「ブオォォ」ではなくやや高音の「シャアァァアァ」(自転車のホイールをから回しした音が近いでしょうか)という音なので、人によっては耳につくかもしれません。

CPUの温度も、ストレステストでぶん回しても最高で88度と許容範囲内に収まっています。

ちなみに、扇風機で強制冷却したらスコアも伸びるんじゃないかと試してみたのですが、逆にスコアが下がりました。

どうも外だけ冷えることでファンの回転速度と内部温度のバランスが崩れてしまうようです。

まとめ

冒頭でも書いていますが、今回レビューした「ThinkPad E495」は3万円台(正確には37,290円)という格安で購入しています。

3万円台といえば一昔前まではCeleronかPentium、最近ではCore i3モデルやRyzen 3モデルが4万円台前半まで価格を下げてきていますが、そこにRyzen 5搭載機が殴り込んでくるのは理不尽としか言いようがありません。

「ThinkCentre M75q-1 Tiny」の時も同じことを思いましたが、ディスプレイにキーボードにバッテリーまで付いてこの価格は本当に理不尽です。でも買えちゃう。

とはいえ実際に使ってみた感想では最安構成、特に英語配列キーボードはやめた方がいいです。

実際に購入するなら以下の2点を変更した、41,690円の構成がおすすめです。

・SSD:256GB→128GB
・メモリ:4GB×2→8GB×1

この構成ならメモリを16GBに増設するのも楽ですし、ストレージが足りない時は2.5インチ SSDを追加すればいいので、ランニングコストも抑えられます。

関連リンク

付録

ベンチマーク結果一覧

メーカーLenovo
モデル名ThinkPad E495
電源65W45W
CPURyzen 5 3500U
GPURadeon Vega 8
メモリ32GB4GB
ストレージ128GB
PassMarkTotal3072.53139.92416.5
CPU Single194219371934
CPU Multi9278.99148.57126.2
2D445.4447.1440.8
3D2009.42012.51078.9
Memory1667.31674.91082.4
Disk5411.87800.75515.6
CPU-ZSingle380391.3380.5
Multi1987.819611992.5
GeekBench4Single391039353573
Multi11484107149427
OpenCL327803242923811
OpenCL(dGPU)
GeekBench5Single907897865
Multi322132232567
OpenCL937297907859
OpenCL(dGPU)
CrystalMarkMark330837326529297290
ALU975069709798464
FPU673806622867676
MEM634026283937281
HDD499194868449674
GDI10462101928025
D2D412440033574
OGL380443748632596
CINEBENCH R15OpenGL46.14fps42.88fps30.54fps
CPU(M)655cd672cd673cd
CPU(S)144cd141cd144cd
CINEBENCH R20CPU(M)1526pts1506pts1522pts
CPU(S)361pts354pts362pts
PCMarkALL391438573565
Essensial780078297081
Productivity584258155561
DigitalContent357434223124
3DMarkTimeSpy928896562
Graphics826798495
CPU311829802428
FireStrike243025551497
Graphics266428251678
Phisics910493769026
Combined882911490
NightRaid833782076365
Grapihics958494156832
CPU479947534591
SkyDiver828486225883
Graphic842287805762
Phisics828784327563
Combined737878305009
CloudGate136111198610053
Graphics187881984811954
Phisics692950236460
IceStorm756996463654753
Graphics967659632869885
Phisics429643004331149
IceStormEX630445642645255
Graphics730317378248544
Phisics426373094836583
IceStormUnlimited913886807467452
Graphics128286127482109928
Phisics455422587428674
VR Mark
DQ1280・標準11870
すごく快適
11855
すごく快適
8090
とても快適
1920・最高7439
とても快適
7461
とても快適
4016
普通
FF XIV
紅蓮
1280・標準5285
とても快適
5219
とても快適
2897
やや快適
1920・最高2233
普通
2210
普通
1233
設定変更
FF XIV
漆黒の反逆者
1280・標準5160
とても快適
5062
とても快適
2782
やや快適
1920・最高2257
普通
2218

普通
1227
設定変更
FF XV1280・標準2137
重い
1989
動作困難
1266
動作困難
1920・最高
MHF
大討伐
1280782978234275
1920456845542389
ブラウザjetstream294.60195.21290.844
BaseMark653.96652.6534.96
WebXPRT142142143
MotionMark222.76214.05218.89
SpeedMeter2.067.5767.1566.77
octane346483477032338

ベンチマーク結果画像

コメント

タイトルとURLをコピーしました