【レビュー】 ASUS PN62:GPU BOXでグラフィック性能をブーストしてみました

PC

がじぇっとりっぷではASUS「PN62」をレビューしています。

【レビュー】 ASUS PN62:性能上昇はわずかながらTB3が使えるようになったミニPC

PN62」はUSB PD給電に対応したり、Type-Cケーブル一本でモバイルディスプレイ表示に対応したりと、機能面でのアップデートが多いのですが、その中でも特筆すべきがThunderbolt 3への対応です。

せっかくなので、Thunderbolt 3端子にeGPU(GPU BOX/外付けGPU)を接続して、グラフィック性能がどれだけ跳ね上がるかも検証してみました。

スポンサーリンク

セットアップ

用意した機材は以下となります。

本体となるのはASUS「PN62」です。

GPU BOXにはSonnet Technologies eGFX BreakawayBoxと用意しました。
がじぇっとりっぷが購入したのは、350W版ですが、これから買うのであれば、上位モデル(550W)をおすすめします

GPUは「SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5600 XT」です。
新品ではなく、RADEON RX 6000シリーズへの買い替え放出品を購入。

▲こんな感じになります。

「PN62」とのサイズ感がひどいですね。

▲Thunderbolt 3機器を接続すると、こんなふうに表示されます。

▲ドライバをダウンロードしてインストール。

ドライバは公式サイトより入手しました。

https://www.amd.com/ja/support

なお、NVIDIAのドライバはこちら

最新の NVIDIA 公式ドライバーをダウンロード
最新の NVIDIA 公式ドライバーをダウンロード

▲なお、GPU BOXを接続する前(Radeonデバイスが認識される前)にインストールしようと失敗します。

▲ドライバのインストールが完了しましたが、エラー

このエラー(コード12)はPCIeレーンを使い切って、空きがないときなどに出ます。

▲今回は再起動だけでエラーが解消し、しっかり認識しました。

ベンチマーク

ベンチマークは2パターン計測しました。

・「PN62」本体から出力
・「RX 5600 XT」から出力

今回はグラフィックが絡むベンチマークのみの計測です。

3DMark FireStrike

CPU3DMark FireStrike
Radeon RX 5600 XT1829222131
Radeon RX 5600M1517617608
RTX 2060 Max-Q1390315270
GTX 1660Ti Max-Q1144613253
GPU出力1057113738
Radeon RX 5500M1027112439
GTX 1060 Max-Q926110777
GTX 1650 Max-Q68887779
本体出力57755845
Core i7-10510U
(本機)
11621285

上段:総合スコア、下段:グラフィックスコア

GPUから出力した場合で、本来の性能のおおよそ62%強となりました。
GPUを経由して本体から出力すると、26%強にまで落ち込みました

Thunderbolt 3は双方向40Gbpsです。これはPCIe3.0 x4相当なので、データ転送量がネックとなって性能が落ちています。

さらに、GPU出力の場合は本体からGPUに一方的に送るだけなので40Gbpsの帯域を使えますが、本体出力の場合はデータが往復するため、行きに20Gbps、帰りに20Gbpsとなり、これがさらにスコアが落ち込む要因となっています。

[軽量級] DQベンチマーク

DQベンチマーク
GPU出力13997 / すごく快適16991 / すごく快適
本体出力4838 / 普通9812 / とても快適
内蔵GPU5045 / 快適10247 / すごく快適

上段:1920×1080(最高品質)、下段:1280×720(高品質)

軽量級のDQベンチマークでは、本体出力よりCPUの実の方がスコアがいいという、ちょっと不思議な結果となりました。

内蔵GPUでもそれなりに処理できるくらいに軽いので、ボトルネックが強調された結果と考えられます。

[中量級]FF XIV 漆黒のヴィランズ

FF XIV 漆黒のヴィランズ
GPU出力9139 / 非常に快適12646 / 非常に快適
本体出力8707 / 非常に快適12765 / 非常に快適
内蔵GPU1241 / 設定変更3400 / やや快適

上段:1920×1080(最高品質)、下段:1280×720(高品質)

中量級のFF XIV 漆黒のヴィランズでは、GPU出力と本体出力がほぼ同等となりました。

本来の性能だと、FHD(最高品質)で15000~16000なので、GPU出力時で57~61%ということになります。

[重量級] FF XV Windowsエディション

FF XV
GPU出力4851 / やや快適6483 / 快適
本体出力4133 / 普通7606 / 快適
内蔵GPU未検証1075 / 動作困難

上段:1920×1080(最高品質)、下段:1280×720(高品質)

重量級のFF XVでは、低解像度時は本体出力が上回り、高解像度時はGPU出力が上回る、変な結果となっています。
本来の性能だとFHD(最高品質)で5600~5800程度のスコアとなるので、GPU出力の場合は84~87%程度まで性能を発揮できるようです。

VR Mark Orange Room

VR Mark Orange Room
GPU出力6086
本体出力4416
内蔵GPU738

上段:1920×1080(最高品質)、下段:1280×720(高品質)

VR Markはスコア5000がVR Readyの基準なので、GPU出力の場合はかろうじてVR Readyを満たしています。
本来の性能ですと平均9250なので、66%弱といったところです。

まとめ

「PN62」はThunderbolt 3を搭載したことで、GPU BOXを使ってグラフィック性能をかなり強化できました

データ転送速度がボトルネックとなりやすく、軽量級タイトルではむしろスコアが下がる場合もありましたが、GPU側から出力すれば、おおむねスコアが向上します。

データ転送量の多い重量級タイトルともなるとデータ転送量より映像処理負荷の方に重きを置かれるのか、本来の性能の8割を超えるスコアにまで近付いています

軽量級であればRyzen 4000シリーズを搭載する「PN50」でも間に合いますし、中量級以上のタイトルをプレイするのであれば、こういうスタイルでノートPCとGPUを共有するのもいいかもしれません

…まぁ、素直にデスクトップ機を買えって話ですけどね。

関連リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました