【終売】 DELL「Inspiron 14 5405/15 5505」がクーポン込みで4.7万円台に!

PC

2021年1月29日、DELLはRyzen 4000シリーズ搭載ノートの「Inspiron 14 5405」および「Inspiron 15 5505」を値下げしました。

「Inspiron 14 5405」定価6万9980円から1万円オフ+20%オフクーポンで47,984円(税込52,782円)と格段に安くなっています。
「Inspiron 15 5505」は9000円オフ+20%オフクーポンで48,784円(税込53,662円)とわずかに高くなっています。

※クーポンで20%オフは2月4日までです。

「Inspiron 14 5405/15 5505」は2020年6月16日発表、6月30日発売で、発売から半年ほど経ちますが、もともとコスパのいい機種が、さらにコスパが上がりました。

2021年6月27日追記:「Inspiron 14 5405/15 5505」は終売に向かっており、現在はRyzen 5000シリーズを搭載した「Inspiron 14 5415/7415」が販売されています

6コア12スレッドで7万円から! DELL「Inspiron 14 5415/7415」はコスパ抜群のRyzenノート
2021年4月13日、DELLはRyzen 5000シリーズを搭載した14インチノート「Inspiron 14 5415」および2-in-1スタイルの「Inspiron 14 7415 2-in-1」を発売いたしました。2021年6月8日に
スポンサーリンク

スペック

■Inspiron 14 5405/15 5505
CPU Ryzen 7 4700U
Ryzen 5 4500U
メモリ 8GB DDR4-3200
ストレージ 256~512GB NVMe SSD
画面 14.0/15.6インチ 広視野角FHD
インターフェース Type-C(Gen1)×1、3.0×2
HDMI 1.4
microSD
オーディオジャック
wi-fi 802.11ac+BT4.2
サイズ 321.3×216.2×18.4mm (5405)
356.1×234.5×17.9mm (5505)
重さ 1.4kg (5405)
1.714kg (5505)
詳細スペックを見る
メーカー DELL
名称 Inspiron 14 5405 Inspiron 15 5505
発売日 2020/06
定価 69,980円~ 69,980円~
実売価格 47,984円~ 48,984円~
価格条件 1万円オフ+20%オフ 9千円オフ+20%オフ
CPU Ryzen 7 4700U
Ryzen 5 4500U
グラフィック Radeon Vega 7
Radeon Vega 6
メモリ 8GB
メモリ規格 DDR4-3200
メモリ増設 最大32GB
2.5inch ×
M.2 256〜512GB(PCIe)
画面 14.0インチ IPS相当 15.6インチ IPS相当
解像度 1920×1080
ベゼル幅
表面 ノングレア
タッチ対応
光学ドライブ
USB2.0
USB3.0 2(Gen1)
USB-C 1(Gen1)
USB PD
HDMI 1.4
LANポート
wi-fi 802.11ac
Bluetooth 5.1
office
カードリーダー microSD
Webカメラ 720p
赤外線カメラ ×
NFC
指紋センサー
Windows Hello
オーディオジャック
マイク デジタルアレイ
スピーカー 2W+2W
スピーカー位置 底面左右
サウンド Waves MaxxAudio Pro
キーピッチ
キーストローク
キーボードバックライト
バッテリー 40WHr
稼働時間
ACアダプタ 45W
充電時間
急速充電 60分80%
321.3mm 356.1mm
奥行き 216.2mm 234.5mm
高さ 18.4mm 17.9mm
重量 1.4kg 1.714kg
開口角度 135°
カラー プラチナシルバー
エデン
プラチナシルバー
リバーロック
その他特徴 リフトヒンジ


特徴

DELLのInspironは大きく3000、5000、7000の3シリーズに分かれており、それぞれ下位・中位・上位に当てはまります。
内容的にもLenovo IdeaPad/Yogaの”3″、”5″、”7″と同じくらいと思って大丈夫です。

全部に当てはまるわけではありませんが、3000、5000、7000の違いは以下のようなイメージです。

3000 5000 7000
CPU Celeron/Athron~
Core i3/i5/i7
Ryzen 3/5/7
Core i5/i7
Ryzen 5/7
Core i5/i7
Ryzen 5/7
“H”シリーズ
GPU 搭載モデルあり
ディスプレイ TN相当
IPS相当
IPS相当
(広視野角)
IPS相当
(広視野角・広色域)
解像度 1366×768
1920×1080
1920×1080 1920×1080
4K
ベゼル
USB 2.0あり 全て3.0 Thunderbolt3/4モデルあり

「Inspiron 14 5405/15 5505」はミドルクラスの5000シリーズで、USBはすべて3.0以上、ディスプレイもIPS相当と、価格と性能のバランスが取れた機種です。

CPUはRyzen 5 4500UまたはRyzen 7 4700U、メモリは全モデル8GB DDR4-3200ですが、内部は2スロットで、最大32GBまで増設可能です。

ストレージはRyzen 5モデルが256GB、Ryzen 7モデルが512GBでこれも固定です。
空きM.2スロットがありますが、「Inspiron 14 5405」ではスピーカーが邪魔していて利用は困難です。

…サービスマニュアルだとスピーカー形状が違っていて、取り付けられるかのように書いてあるんですけどね…

参考:サービスマニュアル(Inspiron 14 5405):DELL

Wi-fiは802.11ac(Wi-fi 5)ですがM.2カードなので、保証外行為になりますが自力換装で802.11ax(Wi-fi 6)対応にすることはできます。

▲フロントです。

ベゼルは細めですが7000シリーズほどにスリムではなく、下半身がずんぐりしています。

1. microSDカードリーダー
2. USB 3.2 Gen 1
3. オーディオジャック
4. 電源ジャック
5. HDMI 1.4
6. USB 3.2 Gen 1
7. USB 3.2 Gen 1 Type-C

インターフェースはUSB3.0が3ポートとHDMIです。
Type-C端子はDisplayPort出力とUSB PDに対応しているので、電源アダプタの代わりにUSB PD充電器で代用できます。

▲キーボードはアイソレートタイプ

画像は英語キーですが、届くのはもちろん日本語キーになります。
個人的にGood!となったのが、矢印キーのところに独立したPgUP/PgDnキーがある点です。

なお、指紋リーダーはオプションです。

▲天板は真ん中にロゴ

ヒンジ部がくの字になっていて、開いたときにキーボードを持ち上げる「リフトヒンジ」となっています。

まとめ

「Inspiron 14 5405/15 5505」はモデルがたくさんあるように見えますが、基本は2種類ずつです。

■Inspiron 14 5405
Ryzen 5 4500U/8GB RAM/256GB SSD:税抜47,984円(税込52,782円)
Ryzen 7 4700U/8GB RAM/512GB SSD:税抜67,984円(税込74,782円)

■Inspiron 15 5505
Ryzen 5 4500U/8GB RAM/256GB SSD:税抜48,784円(税込53,662円)
Ryzen 7 4700U/8GB RAM/512GB SSD:税抜63,184円(税込69,502円)

ここに即納料金、長期保守、Office、ワイヤレスマウスのいずれか、あるいは複数が追加されることで、複数の価格が生まれています。

内容的に「Inspiron 14 5405/15 5505」と同ランクだったのがLenovo「IdeaPad Slim 550」(15インチはありませんが…)で、これまでは価格で負けていましたが、値下げしたことで価格面でも真っ向からぶつかる機種となりました

在庫復活。 Lenovo「IdeaPad Slim 550 (14)」はコストバランスのいいRyzen 4000ノート
2020年7月14日、LenovoはRyzen 4000シリーズを搭載したミドルクラスの14インチノート「IdeaPad Slim 550 (14)」を発売いたしました。発売後半年経って今更なのですが、実は機種紹介を忘れていたこと、記事執筆

ほぼ同じ価格、同じ仕様で見た目的にはスピーカー位置くらいの違いで、ほぼ好みの領域になってしまいますが、もしがじぇっとりっぷが購入するなら、キーボードにPgUP/PgDnがあってメモリ増設のできる「Inspiron 14 5405」になるでしょう。

関連リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました