13.4インチ4Kで18万円。ASUSの変態ノート「ROG Flow X13」に廉価版が登場

PC

2021年9月11日、ASUSは13.4インチの拡張型ゲーミングノート「ROG Flow X13」シリーズのラインナップにRyzen 7+4Kディスプレイな「GV301QH-R7G1650EC」を追加いたしました。

スポンサーリンク

スペック

■GV301QH-R7G1650EC
CPU Ryzen 7 5800HS
GPU GeForce GTX 1650(4GB)
メモリ 16GB LPDDR4x-4266
ストレージ 512GB NVMe SSD
画面 13,4インチ IPS WQUXGA(3840×2400)
インターフェース USB Type-C(Gen2)×2
USB 3.2 Gen2×1
HDMI
オーディオジャック
ROG XG Mobileインターフェース
wi-fi 802.11ax+BT5.0
サイズ 299×222×15.8mm
重さ 1.35kg

特徴

「ROG Flow X13」は13.4インチというコンパクトな筐体にdGPUを収めただけではなく、独自のROG XG Mobileインターフェース(PCIe 3.0×8)経由でGeForce RTX 3080/3070を搭載したGPU Box「ROG XG Mobile GC31」と接続することで、グラフィック能力を劇的に向上させることができます。

2021年1月のCES 2021でのお披露目、3月の国内発表時にはどちらも大手メディアで大きく取り上げられ、発売直後に在庫切れ(記事にしようとしたときには既に売り切れていた)、さらに生産遅延と、レビューは見れてもモノが手に入らないという状況が長く続きました。

最近になってようやく普通に買える状況となり、いい加減記事にしようかなぁといったところにラインナップが追加されたわけです。

なお、「ROG Flow X13」はゲーミングブランドの”ROG”の名を冠していますが、クリエイティブ用途を重視しているというか、製品ページにゲームしている画像がないんですよね。

CPUとGPUについて

「ROG Flow X13」のCPU(APU)は、AMDのZen3アーキテクチャを採用したRyzen 9 5900HSまたはRyzen 7 5800HSです。
GPUはGeForce RTX 3050 TiまたはGeForce GTX 1650。

CPU PassMark(Multi)
Ryzen 9 5900HX(8C/16T) 23758
Ryzen 7 5800H(8C/16T) 22803
Ryzen 9 5900HS(8C/16T) 22625
Ryzen 7 5800HS(8C/16T) 21235
Ryzen 7 5800U(8C/16T) 19821
Ryzen 7 4800H(8C/16T) 19228
Ryzen 5 5600H(6C/12T) 18408
Core i9-10980HK(8C/16T) 17320
Ryzen 7 5700U(8C/16T) 16153
Ryzen 5 5600U(6C/12T) 15998
Core i9-9980HK(8C/16T) 15630
Ryzen 5 4600H(6C/12T) 15064
Ryzen 7 4700U(8C/8T) 13980
Ryzen 5 5500U(6C/12T) 13518
Core i7-11730H(4C/8T) 12901
Core i7-1165G7(4C/8T) 11612
Core i7-9750H(6C/12T) 11321
Ryzen 5 4500U(6C/6T) 11238
Core i5-11300H(4C/8T) 11095
Core i5-1135G7(4C/8T) 9902
Core i7-1065G7(4C/8T) 8992
Ryzen 7 3750H(4C/8T) 8471
Ryzen 5 3550H(4C/8T) 8152
Ryzen 3 4300U(4C/4T) 7891
Core i5-8300H(4C/8T) 7575
Ryzen 7 3700U(4C/8T) 7425
Core i7-10510U(4C/8T) 7098
Ryzen 5 3500U(4C/8T) 7141
CPU FireStrike(Graphics)
RTX 3060 Mobile 20246
Radeon RX 5600M 18336
RTX 2070 Max-Q 17966
RTX 2060 Max-Q 15234
GTX 1660Ti Max-Q 13268
RTX 3050 Mobile 12903
Radeon RX 5500M 12488
RTX 3050 Ti Mobile 11503
GTX 1060 Max-Q 10768
VR Readyの壁
GTX 1650 Max-Q 7756
GeForce MX450(25W) 7500
GTX 1050 Max-Q 7288
Core i7-1165G7 4843
GeForce MX350 3982
Core i5-1135G7 3967
Ryzen 7 4700U 3105
Core i3-1115G4 3070
Ryzen 5 4500U 2801
Core i7-1065G7 2715
Ryzen 7 3700U 2514
Ryzen 5 3500U 2451
Ryzen 3 4300U 2221
Core i5-1035G1 1461
Core i7-10510U 1221
Core i5-10210U 1139
Core i3-1005G1 1024

Ryzen 9 5900HSとRyzen 7 5800HSは、スコア日は5~6%なので、それほど大きな差はありません。
GeForce RTX 3050 TiのスコアがGeForce RTX 3050より低くなっていますが、これはなぜかスコアが10000前後と14000前後の2つの山ができているためです。

メモリとストレージ

メモリはオンボード16GBで、高速なLPDDR4x-4266が使われています。

ストレージは512GB M.2 NVMe SSDですが、接続がPCIe3.0 x2(最大で約2,000MB/s)となっています。
まぁ十分に早いのですが、ゲーミングとしてはやや遅いかなぁといったところですね。

その他

Wi-fiは802.11ax(Wi-fi 6)に対応しています。
バッテリー駆動時間は9.6時間。ここはCPUとディスプレイによって変わってくるところで、モデルによって9.1時間~13.2時間と幅があります。

外観

フロントです。
ディスプレイはアスペクト比16:10で、3840×2400(60Hz)または1920×1200(120Hz)です。
「GV301QH-R7G1650EC」は4Kディスプレイです。

ゲーミング用途なら120Hzの方がいいのかもしれませんが、クリエイティブ用途なら4Kもありですね。まぁ、13.4インチ4Kとか、目が死ぬ気がしますが。

ゲーミングノートですが2-in-1スタイルが可能
これもクリエイティブ用途を見据えた設計ということでしょう。

インターフェースはType-C×2(うち1ポートはROG XG Mobileインターフェース内)、Type-A×1の3ポートにHDMIとオーディオジャックとなっています。
排気口を大きく取っている中で何とか確保した感がありますね。

2-in-1タイプのため電源ボタンはサイドにあり、指紋リーダー兼用となっています。

キーボードは86キー日本語キーボードです(発表資料では英字配列ですが、きちんと日本語配列になります)。
レビューではエンターキー周りとスペースキー周りが変則的になっています。

天板はASUSっぽいツートンですが、背面ドット絵表示なAniMe Matrixは搭載されていません。

ROG XG Mobile GC31

ROG XG Mobile GC31」は今のところ「ROG Flow X13」シリーズ専用の外付けGPU Boxです(将来的には他にもROG XG Mobileインターフェース搭載機が出るかもしれません)。

GPUとしてGeForce RTX 3080またはRTX 3070を搭載するほか、USB3.2(Type-A/Gen1)を4ポートとSDXCカードリーダー、有線LANのハブ機能も備えています。

ROG XG Mobileインターフェースはインターフェースの一部にType-C端子が入っているため、USB PD給電にも対応、「ROG XG Mobile」経由で「ROG Flow X13」の給電も行えます。

ROG XG Mobile GC31 (GC31R-026) RTX 3070
ROG XG Mobile GC31 (GC31S-026) RTX 3080(在庫切れ)

ラインナップ

CPU GPU メモリ ストレージ ディスプレイ 価格
Ryzen 9 5900HS RTX 3050 Ti 32GB 1TB 4K 249,800円(在庫切れ)
16GB 512GB WUXGA 219,800円
GTX 1650 32GB 1TB 4K 239,800円(在庫切れ)
16GB 512GB WUXGA 219,800円
Ryzen 7 5800HS 4K 179,800円
WUXGA 149,800円(在庫切れ)

現在ASUS Storeでは6モデルがラインナップされていますが、販売されているのは半分の3モデルだけです。
4Kモデルはこの記事で紹介した「GV301QH-R7G1650EC」だけですね。

まとめ

「ROG Flow X13」は一式揃えようと思ったら40万円コースだったわけですが、比較的手の届きやすい範囲にまで価格が落ちました。

また、「ROG XG Mobile GC31」のRTX 3070モデルは9月30日10時までのAutumnセールで22%オフの116,820円となっており、合わせても30万円でギリギリ収まります。

家ではがっつりゲーミングで、本体にもdGPUを内蔵しているから単独でも性能が高いモバイルゲーミングノート、こういうコンセプトのものはなかなか出てこないので、気になる人は買えるうちに買っておくのが吉です。

関連リンク

ROG XG Mobile GC31 (GC31R-026) RTX 3070
ROG XG Mobile GC31 (GC31S-026) RTX 3080(在庫切れ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました