サイズ変わってるし! FriendryELEC「NanoPi R2C Plus」は8GBストレージを追加

シングルボード

2021年11月30日、SBCメーカーのFriendryELECはWiki情報に「NanoPi R2C」の派生版である「NanoPi R2C Plus」を追加しました。
記事執筆時点では製品ページはまだ公開されておらず、情報のみが先行している形です。

2022年2月17日追記:公式ストアにてケース込み48ドル(約5,500円)で発売されました。

スポンサーリンク

スペック

モデル名NanoPi R2C Plus
メーカーFriendlyElec
発売日2022/01
価格
価格(日本円)
CPURockchip RK3328(4コア)
(A53 x4)
GPUMali-450 MP2
NPU
メモリー1GB DDR4
サポートOSUbuntu-Core
OpenWrt
有線LAN1GbE x 2
Wi-fi×
Bluetooth×
チップMotorcomm YT8521S
RTL8153B
ストレージ8GB eMMC
microSD(〜128GB)
USB2.0 x 1
2.0 x 1(Type-C)
GPIO8pin x 1
映像×
カメラ×
オーディオジャック×
その他インターフェースUART
消費電力
電源DC 5V/2A(Type-C)
57.5mm
奥行き54.3mm
高さ
その他

特徴

FriendryELECは2021年8月に「NanoPi R2S」のチップ変更版となるデュアルGbE SBC「NanoPi R2C」を発売しています。
「NanoPi R2C Plus」はこれをベースにオンボードストレージが追加されています。

「NanoPi R2C Plus」と「NanoPi R2C」を比較するとこんな感じ。
底面にeMMCチップが追加され、もともとあったGPIOのピンホールが削除されています。

また、地味にサイズが変わっていて、52×55.6mmから54.3×57.5mmに拡大しています。
その影響もあってか、よく見ればわかりますが配線がほぼ全面的に引き直されています

半導体不足の影響… FriendryELEC「NanoPi R2C」はLANチップが無名メーカー製に

仕様について

SoCは「NanoPi R2S」「NanoPi R2C」から変わらず、Rockchip RK3328を搭載しています。
アーキテクチャはクアッドコアのCortex-A53で、USB3.0を1ポート持っています。

メモリは1GB DDR4
ストレージは前述の通り、8GB eMMCがオンボードになりました。従来のmicroSDスロットも変わらず搭載しているので拡張も可能です。

OSは変わらずFriendryWrt(OpenWrtのカスタム)、UbuntuCore、Armbianが利用できると思われます。
というか、FriendryELECの場合はSoC別で分けているので、RK3328用のイメージがそのまま使えます。

Wikiのインストール手順を見ても、「NanoPi R2C」の手順にeMMCへのインストールの場合が追加されただけとなっていますね。

ネックとなりそうなMotorcomm YT8521Sのドライバは、CNXSoftがデータシートなどと一緒に取りまとめてgithubで公開しています。

外観

サイズは変わったものの、インターフェース配置は「NanoPi R2C」に合わせています。
GPIOは1.25mmピッチの8ピンとなりました。
基本は2.54mmピッチなので、1.25mmピッチは苦肉の策と言えますね。

USBは2.0×1ポート。
SoCの持つUSB3.0はRealtek RTL8153BチップでUSB3.0 to 1GbE変換に使われています。

ケースの画像も公開されています。
ボードサイズが変更されているので、「NanoPi R2S」「NanoPi R2C」のケースは流用できないと思われます。

まとめ

冒頭の通り、「NanoPi R2C Plus」は発売前で価格は不明です。
「NanoPi R2C」がケース込みで35ドル(約4,000円)なので、ここにeMMCチップの代金を加えて40ドル前後(約4,500円)ではないかと予想されます

2022年2月17日追記:公式ストアにてケース込み48ドル(約5,500円)で発売されました。

ストレージがオンボードになるというのは、microSDの耐久性に左右されない、システム部とデータ部を切り離せるなど、使い勝手がかなり変わります。
microSDを追加しないのであれば、追加費用(カード代)が発生しないというのもメリットですね。

関連リンク

NanoPi R2C Plus:FriendlyARM
NanoPi R2C Plus:FriendlyARM Wiki

コメント

タイトルとURLをコピーしました