ついにメモリ16GBに!Radxa「ROCK 5B」はRK3588搭載のPico-ITXサイズSBC

シングルボード

2022年1月9日、SBCメーカーのRadxaは自社フォーラム上でRockchip RK3588を搭載したPico-ITXサイズのSBC(シングルボードコンピューター)「ROCK 5 Model B」(以下ROCK 5B)を発表しました。

リリースノート Introduce ROCK 5 Model B – ARM Desktop level SBC

スポンサーリンク

スペック

モデル名Rock 5B
メーカーradxa
発売日2022/07
価格129ドル(4GB)
149ドル(8GB)
189ドル(16GB)
価格(日本円)
CPURockchip RK3588 (8コア)
(2.4GHz A76×4 + 1.8GHz A55 x4)
GPUMali G610 MP4
NPU6TPOS
メモリー4〜16GB LPDDR4x
サポートOSDebian 10
Android 12
有線LAN2.5GbE x 1
(48V PoE対応)
Wi-fiM.2 Key-E
Bluetooth5.2
チップ
ストレージM.2 Key-M(2280) x1
microSD
eMMC
USB3.0 x 2
2.0 x 2
GPIO40pin x 1
映像HDMI(2.1) × 2
DP(Type-C)
カメラ
オーディオジャック
その他インターフェース
消費電力
電源
100mm
奥行き72mm
高さ
その他

特徴

radxaのSBCは2018年に「ROCK Pi 4」、2020年にラズパイ4風の「ROCK Pi 4C」、2021年にRK3568を搭載した「ROCK 3A」を発表しています。
「ROCK 3A」からはラズパイクローンとは別の方向性を目指すという意図で”Pi”の文字が外されました。

これは期待。Radxa「ROCK 3A」はラズパイサイズのRK3568搭載で35ドルから

そして「ROCK 5B」は「ROCK 3A」の発展形的な位置となります。

CPU(SoC)

「ROCK 5B」に搭載されるSoC(System on Chip)はRockchipの新フラグシップモデルであるRK3588です。
2019年4月のイベントで発表されたもののその後音沙汰がなく、2021年12月になってようやくリーク情報が出始めました。

RK3588はRockchip初の8nmプロセスで製造されるSoCで、4コアのCortex-A76と4コアのCortex-A55のbig.Litte構成を取っています。
グラフィックは2021年5月に発表されたばかりのMali G-x10シリーズからミドルハイクラスとなるMali-G610の4コア(MP4)モデルを採用。

おそらくRK3588の当初はMali-G68とかMali-G78を予定していたはずで、グラフィックの変更がリリースの遅れに影響したのではないかと思われます。
ちなみにRK3588のデータシートの初版は2021年7月です。

ブロックダイアグラムはこんな感じ
PCIeはGen3が4レーンあり、「ROCK 5B」ではM.2 SSDスロットに割り当てられています。

Combo PIPE PHYという、SATA/USB/PCIe 2.1で排他利用となるインターフェースが3つあり、これがWi-fiカード用のM.2 Key-Eスロットと2.5GbEに割り当てられているようです。

グラフィックが強く、8K表示可能なHDMI2.1に対応しているので、サイネージ系にも良さそうです。
あと、CPU部とGPU部の間にさらっと1行だけ「High Performance NPU」と書かれていますが、6TPOSの性能を持っています。

RK3588の性能は飛躍的に向上していて、RK3399のざっと3倍です。
比較としてはSnapdragon 855の2倍、Snapdragon 888のちょっと下くらいで、AnTuTu(v9)では54万点を叩き出したようです。

なんというか、性能上がりすぎでは…?

参考 GeekBench4 Search
参考 GeekBench5 Search
参考 Rockchip RK3588 benchmarks:CNX Software

メモリ

メモリはLPDDR4xで、4GB、8GBに加え、16GBがラインナップに入っています。
…SBCの世界もついに16GBかぁ…「お前のPC、SBC以下かよw」って言われるのかな…?

ストレージについては明らかになっていませんが、ボード上にmicroSDスロットとeMMCソケットが見えます。
あとはM.2 NVMeスロットがあり、SoCのパワフルさを考えると、eMMCかM.2 SSDでの運用が正道なのでしょう。

その他

上でも書いていますが、ネットワークは2.5GbEとM.2 Key-Eで対応します。
Key-Eスロットは802.11ax(Wi-fi 6E)カードにも対応します。
2.5GbEはPoE(48V)にも対応するので、PoEハブを使えばLANケーブル1本での稼働も可能です。

電源は標準で12V/2A。Radxaでの想定最大消費電力は65W(CPUが15W、USB 3.0が9W、USB 2.0が5W、SSDが10W、その他)だそうですが、標準的には24Wで足りるだろうとのこと。

あと、あまり言及がないのですが、4K/60fpsのHDMI-INも持っているようです(どこで対応しているのかは不明)。

OSはDebian BusterまたはAndroid 12。
最新SoCだけあってOSも最新となっています。

外観

いわゆる第一報な状況のため、画像は多くありません。

2023年5月19日追記:インターフェース画像を差し替えました。差し替え前はV1.0、差し替え後はV1.42です。

表裏の全体です。
MIPIが2スロットありますが、CSI(カメラ)なのかDSI(映像)なのかは不明です。

というか、めっちゃ密度が高いですね…
RK3588をフルに使おうとするとこのサイズ(100×72mm)が限界なようで、今後予定しているSoM(System on Module)ではPCIe3.0がなくサイズが小型化されたRK3588Sを使うとのこと。

Wi-fiカードとeMMCを載せたらこんな感じです。

まとめ

「ROCK 5B」の価格は以下のようになっています。

4GB:129ドル(約14,800円)
8GB:149ドル(約17,000円)
16GB:189ドル(約21,600円)

購入先はallnetchinaまたはameridroidとなります。

で、「ROCK 5B」はreedem codeという割引形態を取っています。
これは50ドルの割引コード(+優先販売権)を5ドルで販売するというもので、実質的にはデポジット制の予約と同じです。

これには複数のメリットがあり
・事前に需要数を探ることで作りすぎを防ぐ
・チップメーカーに「これだけ予約が入っている」とアピールすることでチップの確保をしやすくなる
・割引コードを買った人には連絡がつくのでアナウンスがしやすい
など、Win-Winの関係を気付くことができます。

これだけ性能が上がって、16GBモデルがあって、それが139ドルで買えるとか、とんでもないですね。
というか、まじめな話、システムをeMMCに突っ込めば、M.2スロットでやりたい放題できそうな気が。

例えばこんなのとか。

PCIe X2 M.2 Key M to 5-Port SATA 3.0 Adapter Card NGFF NVME M.2 m Key to sata3.0 Converter Card JMB585 chipset 6Gbps SATA3
MEO

しかしこれは、遊んでみたくなる…

関連リンク

Smartfly ROCK PI 4C Rockchip RK3399 4GB LPDDR4 Mali T860MP4 SBC/シングルボードコンピューター、公式Raspberry Pi Display/Android 10に適合
Smartfly

Introduce ROCK 5 Model B – ARM Desktop level SBC:Radxa forum
Rock5 Model B Pre-order:allnetchina
Rock5 Model B Pre-order:ameridroid

コメント

タイトルとURLをコピーしました