LANポート増えたなぁ。FriendryELEC「NanoPi R5S」はRK3568にデュアル2.5GbE含むトリプルLANに

シングルボード

2022年5月22日ころ、SBCメーカーのFriendryELEC(FriendryARM)はRockchip RK3568にトリプルLANポートを搭載したSBC「NanoPi R5S」を発売しました。

NanoPi R5S:FriendryELEC

スポンサーリンク

スペック

■ NanoPi R5S
CPURockchip RK3568B2
メモリ2GB LPDDR4X
ストレージ8GB eMM
M.2 M-Key(PCIe2.0 x1,NVMeのみ)
インターフェースUSB Type-C(電源) ×1
USB 3.0 ×2
HDMI
microSDXC
2.5GbE 有線LAN ×2
1GbE 有線LAN ×1
wi-fiなし
サイズ90×62mm

モデル名NanoPi R5S
メーカーFriendlyElec
発売日2022/05
価格59ドル(2GB)
価格(日本円)
CPURockchip RK3568B2(4コア)
(2.0GHz A55 x4)
GPUMali-G52 MP1 2EE
NPU0.8TOPS
メモリー2/4GB LPDDR4X
サポートOSFriendry Core
FriendryWrt
Android 12
Ubuntu 22.04
有線LAN2.5GbE×2
1GbE x 1
Wi-fi×
Bluetooth×
チップRTL8211F
RTL8125BG
HYM8563TS
ストレージ8GB eMMC
microSD(~128GB)
M.2 NVMe(2280)
USB3.0 x 2
2.0 x 1(pin)
GPIO12pin x 1
映像HDMI(2.0 4K/60Hz)
カメラ×
オーディオジャック×
その他インターフェースUART
MASKボタン
RTC
消費電力
電源DC 5V/3A(Type-C)
90mm
奥行き62mm
高さ
その他重量:57.5g
重量:260g(ケース込)

特徴

「NanoPi R5S」はwikiサイト上は5月5日が初出です。実際、海外メディアでは5月前半に報じたところもあります。

FriendryELECはwiki掲載から発売まで間が開くことが多く、記事掲載して忘れたころに発売、なんてこともあります。
速報と発売時と2回記事を出すメディアならそれてもいいのでしょうが、がじぇっとりっぷでは原則として1機種1記事でやっているので、発売を待ってのタイミングとなりました。

SoC

「NanoPi R5S」のSoC(System on Chip)はRockchip RK3568B2です。
これはHardkernel「ODROID-M1」に搭載されたものと同じSoCとなります。

ストレージが強い。Hardkernel「ODROID-M1」はRK3568搭載で70ドルから

構成としては4コアのCortex-A55に、GPUはMali-G52 2EE、さらに0.8TOPSのNPUも搭載しています。
なお、CPU性能としてはRK3399の2/3くらいです。

RK3568はPCIe Gen2/USB3.0/SATAなどに使える汎用レーン(Serdes Lane)が3レーンあり、「NanoPi R5S」では設計的にUSB3.0×2+M.2 SSDに割り当てているようです。

メモリとストレージ

メモリは2GB LPDDR4X。製品ページを見る限りでは4GBモデルもある雰囲気ですが、現在販売されているのは2GBモデルのみとなります。
なお、AliExpressでは4GBモデルを販売しているショップもあります。

ストレージは8GB eMMC
そのほかにmicroSDとM.2 NVMe SSD(2280サイズのみ)にも対応します。

M.2 SSDはPCIe2.1 x1接続なので片方向0.5GB/s、つまり転送速度500MB/sくらいが上限となります。

その他

Wi-fiは搭載していません。
USBドングルでの対応はできるようで、wikiページ上ではUSBドングルに使われるWi-fiチップ別の対応状況が掲載されています。

有線LANは1GbE+デュアル2.5GbE
1GbEはRTL8211F-CG、2.5GbEはPCIe to 2.5GbE変換のRTL8125BGが使われています。

RK3568の持つ2レーンのPCIe3.0はこの2.5GbEで使われています。
が、正直なところPCIe2.1でも足りる(というか、チップ自体はPCIe2.1接続)ので、片方はPCIe2.1にしてM.2スロットにPCIe3.0を割り当てた方が良かったんじゃないかなぁと(その分設計が複雑になりますが)。

対応OSはFriendlyWrt 22.03(OpenWrtのカスタマイズ)およびUbuntu 20.04ベースのFriendlyCore。
Android 12とUbuntuデスクトップ 22.04も近日中に対応するとのこと。

外観

インターフェースです。
GPIOは12ピンですが、いつもの2.54mmではなく0.5mm FPCコネクタでの提供です。

Type-C端子は電源入力(5V/3A)のみでデータ転送には使えません。

LANの転送速度は送信(Tx)が1.85Gbps、受信(Rx)が2.3Gbps。
そういえばリンクアグリケーションやボンディングには対応しているのでしょうか?そこは記述がありません。

専用のメタルケースも用意されています。
内部はボード形状に合わせられていて、ケースが直接SoCに触れるようになっています。

ケースをつけた状態だと、高負荷時も50度以下で安定します

M.2 SSDを装着した状態でもケースが使えるのもポイントですね。

まとめ

「NanoPi R5S」の価格は59ドル(約7,700円)、ケースはプラス16ドル(約2,100円)です。送料はChinaPostで12ドル、SF-Expressで60ドルです。
AliExpressだと2GBモデルがケース・送料込みで1.2万円弱、4GBモデルが同1.3~1.4万円といったところですね。

FriendryELECではミニルーターに分類している「NanoPi R5S」ですが、新世代のSoCにデュアル2.5GbE、オンボードeMMCに加えて低速ながらM.2 SSD対応など、自宅で小型サーバーとか自作ルーターとかを運用している人以外も思わず手が伸びそうな内容なわけで。

それでいて割と安価なので、人気が出そうだなぁというのが正直な感想です。
これ、ラズパイ派が宗旨替えしてもおかしくないと思ったり。

関連リンク

ROCK PI 4 Plus Model B Rockchip RK3399 SBC/シングルボードコンピュータ(Rock Pi 4Bのアップグレード版) Rock pi 4B+ Raspberry pi 4 (B4E32)
smartfly tech

NanoPi R5S:FriendryELEC
NanoPi R5S:Friendry wiki

コメント

タイトルとURLをコピーしました