あのノートを意識? Lenovo「ThinkBook 13x Gen2」は10万円切りからのIntel第12世代ノート

PC

2023年3月14日、LenovoはIntel第12世代Core CPU(コードネーム:Alder Lake)を搭載した13.3インチノート「ThinkBook 13x Gen2」を発売しました。

スポンサーリンク

スペック

■ ThinkBook 13x Gen2
CPUCore i5-1235U
メモリ16GB LPDDR5-4800
ストレージ512GB Gen4 SSD
画面13.3インチ IPS WQXGA
インターフェースUSB Type-C(TB4)×1
USB 3.0×2
HDMI
microSDXC
オーディオジャック
wi-fiWi-fi 6E+BT5.2
バッテリー56WHr
サイズ296×209×12.9mm
重さ1.2kg

特徴

「ThinkBook 13x Gen2」は、「ThinkBook 13x」の後継機…なのですが、「ThinkBook 13x」は国内販売されていません。
なので最初に見たときは、「お、新設計機か!…Gen2?」ってなりました。

特徴をざっくり言ってしまうと、「某ハイエンドノート意識してるでしょ?」なノートです。

CPU

CPUはIntel第12世代Alder Lakeから、Core i5-1235Uを搭載します。
グローバルモデルだとカスタマイズでCore i7-1255Uにできるようですが、国内モデルはCore i5固定です。

10年に一度の大変革。Intelの第12世代Core CPU「Alder Lake」はハイブリッド構成でCPU性能大幅強化
CPUPassMark(Multi)
Core i9-13900H(14C/20T)32844
Core i9-12900H(14C/20T)29049
Core i7-12700H(14C/20T)26834
Ryzen 9 6900HX(8C/16T)25004
Ryzen 7 7735HS(8C/16T)24497
Ryzen 7 6800H(8C/16T)23503
Core i9-11980HK(8C/16T)23463
Ryzen 9 5900HX(8C/16T)23014
M1 Pro(10C/10T)22060
Core i5-12500H(12C/16T)21617
Ryzen 7 5800H(8C/16T)21349
Ryzen 7 6800U(8C/16T)20903
Core i7-1360P(12C/16T)20813
Core i5-1340P(12C/16T)19618
Ryzen 7 4800H(8C/16T)18947
Ryzen 7 5825U(8C/16T)18499
Core i5-12450H(8C/12T)18375
Ryzen 5 6600U(6C/12T)17804
Core i5-1240P(12C/16T)17407
Core i7-1260P(12C/16T)17066
Ryzen 5 5625U(6C/12T)14969
Core i5-1235U(10C/12T)13516
Core i7-1255U(10C/12T)13443
Core i7-11370H(4C/8T)11937
Core i3-1215U(6C/8T)11618
Core i7-1165G7(4C/8T)10487
Core i5-1135G7(4C/8T)10058
GPUFireStrike(Graphics)
Radeon RX 6600M23121
RTX 3060 Mobile20103
Radeon RX 6500M13865
GTX 1660Ti Max-Q13346
RTX 3050 Mobile12001
GTX 1060 Max-Q10765
VR Readyの壁
GTX 1650 Max-Q7785
GTX 1050 Max-Q7285
AMD 680M6890
GeForce MX5506199
Core i7-12700H5641
GeForce MX450(30.5W)5369
Core i7-1165G75102
Ryzen 5 6600H5075
Core i7-1260P4960
Ryzen 5 6600U4832
Core i5-12500H4580
GeForce MX450(25W)4435
Core i7-1255U4383
Core i5-1240P4195
Ryzen 7 5800U3933
Core i5-1135G73800
Core i5-1235U3745
Ryzen 5 5625U3453
Core i3-1215U3378
Core i3-1115G42340

性能面では、CPU性能は第11世代Tiger Lake比で3割アップ。
比較表だと下位に見えますが、TDP28Wや45Wも混ぜての表なので、PassMarkスコア13000は十分健闘しています。

すでに第13世代Raptor Lakeも登場していますが、動作周波数の向上とキャッシュ増量以外は、PCIe Gen5対応とか、DDR5-5200対応だとか、ハイエンドモデル向けの内容ばかりなので、本モデルではあまり大きな影響があるとは言えません。

グラフィックもIris Xeのままなので誤差レベルの差ですし、第12世代で十分と言えます。

メモリとストレージ

メモリは16GB LPDDR5-4800
オンボードで増設・換装非対応ですが、よほどメモリーを食う作業でもしない限りは16GBで大丈夫でしょう。

ストレージは512GB M.2 SSD
PCIe Gen4対応で2242サイズ、TLC NANDであることが記載されています。

その他

無線LANはWi-fi 6E(802.11ax)対応。Bluetoothは5.2です。

約1.2kgと軽量ですが、バッテリーは56WHrとそれなりに確保。稼働時間は約20.3時間とされています。

外観

正面です。
Edge to Edgeキーボードが何かを彷彿とさせますね?

画面は13.3インチWQXGA(2560×1600)
10bit入力(10億色表示)には対応しませんが、色域は100% sRGBで輝度は400nit、ブルーライト軽減パネルと、結構よさげな仕様です。
ちなみに海外だとタッチ対応もできるようで、その場合は表面がゴリラガラスとなるようです。

カメラはIRカメラ付きの720p。センサーが組み込まれていて、覗き込みに対する警告や、席を外したときの自動ログアウトができます

インターフェースは左右にUSB4/Thuderblt4端子がひとつづつ
高さのある端子を排除したため、12.9mmと超薄型筐体になりました。

…Edge to Edgeキーボードといい、これ、どう見てもDELL「XPS 13」を意識してますよね?

ちなみに国内未発売な前世代の「ThinkBook 13x」はこう。明らかなるジェネリックMacBookでした。
ちょっとチャレンジングすぎない?

ハードウェア保守マニュアルから内部図。
内部の半分はバッテリーが占め、拡張性と引き換えにボード面積はかなり小さくなっています。

デュアルファンでの冷却なので、薄型ながら通常のTDP15WのUモデルを搭載できたのでしょう(前世代は省電力版(UP4)のCore i7-1160G7)。

デュアルファンなので、底面の吸気口はがっつり広め。ヒンジが180度まで開くってことも分かります。
気になるのは、スピーカーホール。その位置だと音がいまいちそう。

まとめ

「ThinkBook 13x Gen2」の価格は98,780円から。
メモリ16GBで、2.5Kディスプレイで、TB4×2な超薄型のジェネリックXPSが10万円切りと考えると、安いです。

モデルバリエーションがないことと、カメラが720pなのが惜しいところですが、安価なモバイルノートとして注目を浴びそうです。

関連リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました