【レビュー】 GEEKOM Mini IT11:前後のType-Cがいい感じだけどもう一歩欲しい静音ミニPC

レビュー

ここ最近、Amazonを中心にミニPCが活況です。
スペックは横並びに近く、2.5GbE対応だとかちょっとした差異があるくらいで、主に価格で攻めているため、エントリー機とミドルクラスがとんでもなく安くなっています。

そんなミニPC戦国時代に新たに進出してきたのが、台湾のミニPCメーカー GEEKOMです。
もともとはコンピューター製品の研究・開発(R&D)を手掛ける企業でしたが2021年に方針転換、ミニPCに注力し始めました。

今回レビューするのはそんなGEEKOMの現在の主力製品である「Mini IT11」です。
機材を提供いただいたGEEKOM様にはこの場をお借りして御礼申し上げます。

スポンサーリンク

GEEKOM Mini IT11

CPUCore i7-11390H
メモリ16GB DDR4-2400
ストレージ512GB M.2 SSD
インターフェースUSB Type-C(USB4)×2
USB 3.2 Gen2×3
HDMI
minDP
SDXC
1GbE 有線LAN
オーディオジャック
wi-fiWi-fi 6+BT5.2
サイズ117×112×45.6mm
重さ565g

GoodPoint
前後にType-C端子
普段使いの範囲では超静音
SDカードも高速
ベアボーンモデルあり

BadPoint
USB4がシングルレーン
Type-Cでの給電に非対応
価格競争力が微妙

GEEKOM様より商品価格が60,000円となるブラックフライデークーポンをいただきました!

■公式ストア
クーポンコード:gadgetrip11390
クーポン期限:2023年11月30日

■Amazon
クーポンコード:LT59HPYH
クーポン期限:2023年11月30日

パッケージ

内容物
・本体
・電源アダプタ
・電源ケーブル
・HDMIケーブル
・VESAマウンタ
・ねじ
・ユーザーマニュアル

「Mini IT11」のインターフェース

■前面
・USB4(DP出力対応)
・USB 3.2 Gen2
・オーディオジャック
・電源ボタン
■側面
・SDカードリーダー
■背面
・電源ジャック
・miniDisplayPort
・USB 3.2 Gen2×2
・USB4(DP出力対応)
・HDMI

インターフェースは前後にUSB4が用意されています。ただし、シングルレーンなので最大20Gbpsとなります。
また、USB PD給電には非対応で、Type-C給電での動作はしません

「Mini IT11」の内部

内部はミニPCとしてスタンダード的で、ユーザーがカスタマイズできるのはメモリ×2、M.2 SSD、2.5インチベイとなっています。

「Mini IT11」のパフォーマンス

「Mini IT11」の搭載CPUはCore i7-11390Hで4コア8スレッド、グラフィックはIrei Xe(96EU)です。

総合

CPUPassMark 9
Ryzen 7 6800U215913230
Ryzen 5 5600U168412875
Core i5-1235U140233618
本機(Core i7-11390H)134952914
Core i7-1165G7134102974
Ryzen 5 4500U131682730
Core i7-11370H109272497
Core i5-1135G7101512595
Core i7-10510U90582539

上段:CPU(総合)、下段:CPU(シングル)

PassMarkは旧バージョン(v9)と新バージョン(v11)の両方を掲載。比較グラフはデータの揃っているv9のみです。

おおよその性能はCore i7-1165G7以上、Core i5-1235U以下。
Core i7-1165G7とほぼ変わらないスコアとなっていますが、Core i7-1165G7のデータ元の「Yoga 750i」がCPU処理寄りにチューニングされているためです。
Core i7-1165G7のPassMark平均値は11,000弱なので、Core i7-1165G7の平均から見るとCore i7-11390Hは2割程度高いスコアを示すことになります。

【レビュー】Lenovo Yoga 750i:目立たないけどハイパフォーマンスな2-in-1ノート

CPU

CPUCINEBENCH R15
Ryzen 7 6800U1624236
Ryzen 5 5600U1353223
Core i5-1235U1113223
本機(Core i7-11390H)948232
Core i7-1165G7859227
Ryzen 5 4500U858177
Core i7-11370H705188
Core i5-1135G7628160
Core i7-10510U502170

上段:マルチスレッド、下段:シングルスレッド

CPUCINEBENCH R23
Ryzen 7 6800U105931500
Ryzen 5 5600U79301368
Core i5-1235U75111568
本機(Core i7-11390H)58561509
Core i7-1165G754451522
Ryzen 5 4500U53931163
Core i7-11370H45601279
Core i5-1135G740391279
Core i7-10510U29641046

上段:マルチスレッド、下段:シングルスレッド

CINEBENCHで見てもCore i7-1165G7以上、Core i5-1235U以下は変わらず。

GPU

CPU3DMark Fire Strike (Graphic)
Ryzen 7 6800U(16GB×2)6950
Core i7-11370H(8GB×2)4937
本機(8GB×2)4167
Core i7-1165G7(8GB×2)3883
Core i5-1135G7(8GB×2)3842
Core i5-1235U(8GB×2)3581
Ryzen 5 5600U(8GB×2)3315
Ryzen 5 4500U(8GB×2)3247
Core i7-10510U(16GB×2)1285

CPU3DMark Time Spy (Graphic)
Ryzen 7 6800U(16GB×2)2352
Core i7-11370H(8GB×2)1542
本機(8GB×2)1334
Core i7-1165G7(8GB×2)1236
Core i5-1135G7(8GB×2)1188
Core i5-1235U(8GB×2)1153
Ryzen 5 5600U(8GB×2)1047
Ryzen 5 4500U(8GB×2)940
Core i7-10510U(16GB×2)399

グラフィック性能はCPU処理と傾向が変わって、Iris Xe(80EU)なCore i5-1235UのスコアはEU数が少ない分、かなり低くなります。
Core i7-1165G7(Yoga 750i)も計算処理重視のチューニングなので、グラフィックスコアは低くなっています。

変わって上位に来たのが同じIris Xe(96EU)で、TDPが35Wと高いCore i7-11370H。
同じTDP35Wの本機(Core i7-11390H)と比べてもスコアが高いのはチューニングの差でしょう。現にCPUスコアは低いですし。

こうしてみると、「Mini IT11」は計算処理にもグラフィック処理にも偏重しない、バランスの取れたチューニングと言えます。

ストレージ

「Mini IT11」のストレージはLexar NM620です。
Lexarの3D TLC NANDを採用したエントリークラスSSDで、仕様上はリード最大3,500MB/s、ライト最大2,400MB/sとされています。

ちなみに国内で人気なのはYMTC製NANDを搭載した激安SSDとなるNM790です。

CrystalDiskMarkでは、リード3,450MB/s、ライト2,650MB/sに。
流石にGen4 SSDほどの速度は出ませんが、これだけ出ていれば文句はないですね。

SDカード

「Mini IT11」はフルサイズのSDカードスロットを備えています。
SDカードを挿すと、半分はみ出します。

SDカードのCrystalDiskMark結果。
リード95MB/s、ライト87MB/sと、内臓リーダーとしては相当に優秀な結果に。

これだけ出るのであれば、外付けのカードリーダーは不要ですね。

外観

パッケージ

外箱はやや派手というか、欧米圏を意識したデザインでしょうか。

箱は真ん中から開き、上半分に本体、下半分にケーブル等が収められています。

再掲となりますが、パッケージ全体。

付属品

電源アダプタはアース付きのミッキープラグ。
コネクタもめちゃくちゃごつく、中国系の「電気が通ればいいんだよ」的なちゃちさとは真逆です。

出力は64.98W。PSEマークも付いています(近接位置に事業者名がありませんが…)。

マニュアルは1枚スタイル。

日本語の説明はいわゆる中華フォントが使われています
がじぇっとりっぷも最近まではそんなものと流していましたが、「放置すると世界的にこれが”正しい日本語の漢字”と思われるようになる」という意見を見てからは、指摘することにしています。

VESAマウンタは一般的な1枚板タイプ。

筐体

上でも書いたように、Type-Cは前後にあり、どちらもUSB4(シングルレーン)対応です。
できれば一般的なデュアルレーン(40Gbps)がよかったなぁ…

側面は広くメッシュとなっていて、吸気が不足するということはなさそうです。
以前のASUSは内部にエアフローを生むような吸気位置にした結果、割とうるさかった(「PN62」で改善されました)ので、こういうスタイルは大歓迎です。

底面には認証情報。技適番号も記載されています。

記載番号は04-B00777。しかし調べてみたら実際の認可は204-B00776で番号が間違っているんですよね…どうすんだこれ…?

参考 技術基準適合証明等を受けた機器の検索(204-B00776):総務省

サイズ感としては、CDケースより一回り小さく、高さはCDケース5枚分。

重さは本体532.5g、電源アダプタ込みで890gでした。

内部構造

内部を見るには底面のゴム足内のねじを回すことでアクセスできます。

底面の蓋には2.5インチベイ。右側はM.2 SSDのヒートシンクを兼ねています。
ネジは蓋に固定されていて、なくす心配がありません。

メモリは2スロット。
メモリはLexar製でした。

ストレージの下にはオンボードのWi-fiチップ。アクリル板で絶縁処理 兼 端子保護されています。

また、筐体は内側にメタルフレームが仕込まれていて、剛性が確保されています。

システム

起動前

UEFIは旧BIOSタイプ。

確認できる項目はかなり多め。

恒例のバックアップです。

使用したのは「Macrium Refrect Free」で、バックアップサイズは34.51GBでした。

システム情報

デスクトップは完全にOSデフォルト。

システム情報。OSはWindows 11 Proで、製造元は「GEEK」となっています。

HWiNFOによるシステム情報(横長なので分割しています)。

PL1は35W、PL2は64Wでした。

ゲームベンチマーク

ゲームベンチマークは今回より軽量級のDQベンチマークを外しました。
現在では内臓グラフィックでも十分なスコアが得られること、スコアが15000を超えると本来の性能とスコアが一致しないことが理由です。

レビュー機のスペック

レビュー機のスペックは以下の通り。

CPUCore i7-11390H
グラフィックIntel Xe(96EU)
メモリ8GB×2 DDR4-3200
ストレージ512GB M.2 Gen3 SSD

[中量級] FF XIV 漆黒のヴィランズ

設定スコアFPS評価
1920×1080 最高品質318121.44 fpsやや快適
1920×1080 高品質442030.40 fps快適
1920×1080 標準566039.63 fpsとても快適
1280×720 高品質753553.95 fps非常に快適
1280×720 標準899167.24 fps非常に快適
FF XIV 漆黒のヴィランズ
Ryzen 7 6800U(16GB×2)5392 / とても快適
Core i7-11370H(8GB×2)3560 / 快適
本機(8GB×2)3181 / やや快適
Ryzen 5 5600U(8GB×2)2738 / やや快適
Core i5-1235U(8GB×2)2658 / やや快適
Core i7-1165G7(8GB×2)2676 / やや快適
Ryzen 5 4500U(8GB×2)2685 / やや快適
Core i5-1135G7(8GB×2)2901 / やや快適
Core i7-10510U(16GB×2)1241 / 設定変更

1920×1080(最高品質)での比較

中量級タイトルではFHD解像度でも設定次第では40fps近くとプレイ可能な範囲です。

[重量級] FF XV Windowsエディション

設定スコア評価
1920×1080 高品質1356動作困難
1920×1080 標準品質1842動作困難
1920×1080 軽量品質2303重い
1280×720 標準品質2585やや重い
1280×720 軽量品質3145普通
FF XV
Ryzen 7 6800U(16GB×2)5250 / やや快適
Core i7-11370H(8GB×2)3400 / 普通
Ryzen 5 5600U(8GB×2)2634 / やや重い
Core i5-1235U(8GB×2)2591 / やや重い
本機(8GB×2)2585 / やや重い
Core i7-1165G7(8GB×2)2701 / やや重い
Ryzen 5 4500U(8GB×2)2606 / やや重い
Core i5-1135G7(8GB×2)2733 / やや重い
Core i7-10510U(16GB×2)1075 / 動作困難

1280×720(標準品質)での比較

重量級のFF XVでも、プレイできなくはないかなぁといったところ。
第10世代以前は720pで「重い」評価が出ただけですごいってなっていたのに、贅沢な話ですね。

それにしても、Ryzen 7 6800U(RDNA2)の優秀さよ…

消費電力・稼働時間・騒音・温度

消費電力

アイドル時8.0W
画面オフ時7.6W
スリープ時0.6W
CINEBENCH(S)35.3W
CINEBENCH(M)48.6W
最大48.6W

消費電力はCINEBENCHをマルチスレッドで回したときの48.6Wが最大値でした。
グラフィック処理も合わせて負荷をかけると、40~42Wと逆に消費電力が下がる結果に。

ちなみにFF XVベンチマーク中は30~35Wでした。

騒音

状況音量聞こえ方
電源オフ34.9dB
アイドル35.1dB
最大42.1dB
36.1dB(GPU)
シャーという音

騒音レベル[dB]音の大きさのめやす自室内の聞き騒音
うるさい70掃除機
騒々しい街頭
非常にうるさい
60普通の会話・チャイム
時速40キロの自動車の内部
非常に大きく聞こえうるさい
声を大きくすれば会話ができる
普通50エアコンの室外機
静かな事務所
大きく聞こえる
通常の会話は可能
40深夜の市内
図書館
多少大きく聞こえる
通常の会話は十分に可能
静か30ささやき声
深夜の郊外
非常に小さく聞こえる
20ささやき
木の葉のふれあう音
ほとんど聞こえない

「Mini IT11」は相当に静音で、最大音量の42.1dBはCPUベンチを4~5分回した頃の数値です。
というか、最大負荷をかけ続けない限りはうっすら音がするなぁ程度ですね。

現にFF XVベンチマーク中は36.1dBと、耳を近付けないとファンが回っているかわからないくらいでした。
この辺りはチューニングの方向性によるとしか言えませんが、

音としては小さな滝とか流れの早いせせらぎとかのシャー、あるいはサーっという音で、不快感は感じませんでした。

温度

CPU温度は最大で94度とかなりギリギリまで攻めています。
といっても、実際は計算処理の最大負荷時だけで、例えばFF XVベンチマーク中は80度以下をキープ。

まとめ

「Mini IT11」は、十分な性能と静音性を備えたミニPCです。
背面にもType-Cを備えることで、Type-Cからの映像出力時もフロント側がうるさくならないのがいい感じです。

反面、せっかくのUSB4なのにシングルレーンだったり、Type-Cからの給電に非対応だったりと、物足りない面があることも事実です。

そんな「Mini IT11」の価格は、記事執筆時点でベアボーンが47,682円(10%オフクーポン適用)、レビュー機と同じ構成の16GB/512GBが58,482円(同)です。
さらに下に掲載しているクーポンコードを併用すると51,984円(記事執筆時点ではさらに1,040ポイント)となります。

これ、昨年までであれば「この性能でこの価格は安い!」と言えたんですけどね…

冒頭にも書いたように、2023年に入ってからミニPC界隈は価格面での戦国時代に入っています。
Ryzen 7 5800U/16GB/512GBで4万円ちょっととか、同じCore i7-11390H/16G/512GBの構成で4万円台前半とかの製品がごろごろしているわけで、価格差を覆すような特長がないと、勝負することは難しいです。

筐体の品質とか静音性は特長ではあるのですが、ちょっと地味なんですよね。せめてUSB4がデュアルレーンであれば、インパクトがあったのですが…

GEEKOM様より商品価格が60,000円となるブラックフライデークーポンをいただきました!

■公式ストア
クーポンコード:gadgetrip11390
クーポン期限:2023年11月30日

■Amazon
クーポンコード:LT59HPYH
クーポン期限:2023年11月30日

関連リンク

公式製品ページ:GEEKOM

付録

ベンチマーク結果一覧

メーカーGEEKOM
モデル名Mini IT11
CPUCore i7-11390H
GPUIris Xe
メモリ8GB×2
ストレージ512GB
PassMark 9Total5736.7
CPU Single2914
CPU Multi13495.6
2D917.3
3D2857.4
Memory3203
Disk23491.2
PassMark 11Total3842.9
CPU12117.9
CPU Single3376
2D387.6
3D2849.3
Memory2930.6
Disk22560
3DMarkTimeSpy1505
Graphics1346
CPU4601
FireStrike3881
Graphics4216
Phisics12728
Combined1472
NightRaid
Grapihics
CPU
SkyDiver12111
Graphic12297
Phisics10928
Combined12743
CloudGate16704
Graphics22529
Phisics8769
IceStorm69988
Graphics74603
Phisics57532
IceStormEX58001
Graphics58191
Phisics57347
IceStormUnlimited127527
Graphics173662
Phisics66088
3DMarkTimeSpy1492
Graphics1334
CPU4575
FireStrike3843
Graphics4167
Phisics12688
Combined1463
NightRaid13944
Grapihics15979
CPU8101
WildLife10882
CINEBENCH R15OpenGL89.87fps
CPU(M)948cd
CPU(S)232cd
CINEBENCH R20CPU(M)2273pts
CPU(S)601pts
CINEBENCH R23CPU(M)5856pts
CPU(S)1516pts
CPU-ZSingle602.9
Multi2600.8
CrystalMarkMark544511
ALU158271
FPU91225
MEM163078
HDD83941
GDI25409
D2D4902
OGL17685
GeekBench4Single6981
Multi20126
OpenCL41100
OpenCL(dGPU)
GeekBench5Single1582
Multi4988
OpenCL13117
OpenCL(dGPU)
GeekBench6Single2070
Multi5921
OpenCL11231
OpenCL(dGPU)
PCMarkALL4931
Essensial9908
Productivity6769
DigitalContent4853
VR Mark1784
DQ(DX9)1920・最高
1280・標準
FF XIV(DX11)
紅蓮
1920・最高3130
やや快適
1920・高4542
快適
1920・標準5961
とても快適
1280・高7805
非常に快適
1280・標準9448
非常に快適
FF XIV(DX11)
漆黒の反逆者
1920・最高3181
やや快適
1920・高4420
快適
1920・標準5660
とても快適
1280・高7535
非常に快適
1280・標準8991
非常に快適
FF XIV(DX11)
暁月の終焉
1920・最高3118
設定変更
1920・高4327
普通
1920・標準5641
普通
1280・高7295
やや快適
1280・標準8945
快適
FF XV(DX11)1920・高1356
動作困難
1920・標準1842
動作困難
1920・軽量2303
重い
1280・標準2585
やや重い
1280・軽量3145
普通
MHF(DX10)
大討伐
19207451
128011399
Fortnite
Tiled Towers
最大FPS23
1%低FPS12
ブラウザjetstream2211.727
BaseMark996.88
WebXPRT3347
WebXPRT4227
MotionMark945.56
SpeedMeter2.0227
octane69645

ベンチマーク結果画像

コメント

タイトルとURLをコピーしました