実は今ライバルが少ない。Lenovo「ThinkPad X12 Detachable Gen 2」はCore Ultra搭載タブレットPC

PC

2024年2月26日、Lenovoはスペインで開催された「MWC 2024」内でCore Ultra Series 1 (コードネーム:Meteor Lake)を搭載したキーボード着脱型の2-in-1 PC「ThinkPad X12 Detachable Gen 2」を発表(国内での正式発表は3月26日)、5月に発売しました。

スポンサーリンク

スペック

■ ThinkPad X12 Detachable Gen 2
CPUCore Ultra 7 164U
Core Ultra 5 134U
メモリ16~32GB LPDDR5X-7500
ストレージ256~512GB NVMe SSD
画面12.3インチ IPS FHD+
インターフェースUSB Type-C(USB4)×1
USB Type-C(Gen2)×1
オーディオジャック
wi-fiWi-fi 6E+BT5.3
バッテリー42WHr
サイズ283.3×203.5×8.8mm (本体のみ)
283.3×217.8×14.5mm (キーボード込)
重さ0.76kg (本体のみ)
1.1kg (キーボード込)

特徴

「ThinkPad X12 Detachable Gen 2」は2021年以来3年ぶりとなるデタッチャブルノートです。
先代(初代)はCore i7-1160G7やCore i5-1130G7など、第11世代の省電力モデルを搭載していました。

中身はともかく、筐体サイズやインターフェースは同じで、ヒンジ構造なども同じであることからすると、ガワは先代からの流用と思われます
新規に金型を起こす費用をケチったというよりは、先代の完成度が十分に高いことと、3年ぶりということで買い替え需要も予想されるため、下手に変えないほうがいいという判断なのでしょう。

CPU

「ThinkPad X12 Detachable Gen 2」のCPUは、Core Ultra Series 1よりCore Ultra 7 164UまたはCore Ultra 5 134U
TDPが9~30Wと低いCPUです。

40年に一度の大変革! IntelのCore Ultra Processor Series 1 「Meteor Lake」はCPUもGPUも名称も劇的に変化
CPUPassMark(Multi)
Core i9-14900HX(24C/32T)45859
Core i9-13900HX(24C/32T)44672
Core i9-13900H(14C/20T)29399
Ryzen 7 7840HS(8C/16T)28992
Ryzen 7 8845HS(8C/16T)28680
Core Ultra 9 185H(16C/22T)28670
Core i7-13700H(14C/20T)27600
Core i7-12700H(14C/20T)26850
Ryzen 7 7840U(8C/16T)25100
Core Ultra 7 155H(16C/22T)24372
Ryzen 7 6800H(8C/16T)23593
Core i5-13500H(12C/16T)22840
Ryzen 9 5900HX(8C/16T)22635
M2 Pro(10C/10T)21541
Ryzen 7 5800H(8C/16T)21110
Core Ultra 5 125H(14C/18T)21031
Ryzen 7 6800U(8C/16T)20644
Ryzen 7 7730U(8C/16T)18833
Core Ultra 5 125U(12C/14T)18752
Ryzen 7 5825U(8C/16T)18423
Ryzen 5 6600U(6C/12T)16846
Ryzen 5 7530U(6C/12T)16419
Core i5-1335U(10C/12T)16296
Core Ultra 7 155U(12C/14T)16140
Core Ultra 7 164U(12C/14T)15038
Ryzen 5 5625U(6C/12T)15029
Core i3-1315U(6C/8T)12715
Core Ultra 5 134U(12C/14T)12606
Core i7-11370H(4C/8T)11729
Core i3-1215U(6C/8T)10889
Core i7-1165G7(4C/8T)10327
Core i5-1135G7(4C/8T)9867
GPUFireStrike(Graphics)
RTX 3070 Mobile26845
RTX 4060 Mobile26304
Radeon RX 6600M23121
RTX 3060 Mobile20103
GTX 1660Ti Max-Q13346
RTX 3050 Mobile12437
GTX 1060 Max-Q10765
VR Readyの壁
Intel Arc(185H)8979
Intel Arc(155H)8876
AMD 780M(8845HS)8500
AMD 780M(7940HS)8175
GTX 1650 Max-Q7828
AMD 780M(7840U)7824
Intel Arc(125H)7806
GTX 1050 Max-Q7285
AMD 680M(6800U)6890
GeForce MX5506199
Core i7-12700H5641
GeForce MX450(30.5W)5369
Core i7-1355U5200
Core i7-1165G75102
Ryzen 5 6600U4832
Core i7-1255U4383
Intel Arc(155U)4470
Ryzen 7 5800U3933
Core i5-1135G73800
Core i5-1235U3745
Ryzen 5 5625U3453
Core i3-1215U3378
Core i3-1115G42340

PassMark3DMarkの集計値に基づいています

Core Ultra 7 164UとCore Ultra 5 134Uはサンプル数が少なく(Core Ultra 5 134Uにいたっては1件のみ)、あくまで参考程度になります。
TDPが低い分性能も控えめですが、12コア14スレッド(2P8E2LPE)という点には変わりないため、最低限の性能は確保されています。

グラフィックはデータがありませんが、Core Ultra 7 155Uなどと同じ4Xeコアなので、155UのスコアよりTDPの差だけ落ち込む程度と思われます。

メモリとストレージ

メモリは16GB LPDDR5X-7500。オンボードで後からの増設はできませんが、カスタマイズで32GBに変更できます

ストレージは256GBから1TBまでのM.2 Gen4 SSD。先代はGen3 SSDだったので、地味にアップデートされています。
2242サイズで、TLC NANDであることが明記されています。

その他

無線LANはWi-fi 6E(802.11ax)、Bluetoothはv5.3。チップはIntel AX211です。
有線LANはありません。

オプションで4G/LTEに対応させることができます。NFEもオプションで選べるはずですが、カスタマイズ項目にないので国内では非搭載になりそう。

バッテリーは4セルの42WHrで、動作時間は動画再生時で10.2時間、アイドル時は19.2時間(JEITA3.0)。
電源アダプタは標準だと45Wですが、カスタマイズで65Wに変更可能。

外観

本体です。キーボードも付属します。
ディスプレイはアスペクト比3:2の12.3インチ1920×1280
輝度最大400nitsの省電力パネルでマルチタッチ対応、表面はゴリラガラス3、反射防止/汚れ防止コーティングがされています。

…先代はゴリラガラス5なんだけど、なぜか古くなっています。でも特に理由は書かれていないんですよね…

本体背面はMicrosoft Surfaceシリーズのように、下半分全体がスタンドとなっています。
また、タブレットスタイルなので背面にもカメラ(800万画素)がついています。
なお、フロントカメラは500万画素+赤外線(IRカメラ)です。

1.電源ボタン
2.ボリュームボタン
3.セキュリティ キーホール
4.マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャック
5.USB 4 Type-C (Thunderbolt4 対応)
6.Nano SIMカードスロット(カスタマイズ)
7.USB 3.2 Gen2 Type-C (Video-out 対応)

インターフェースは先代(初代)と全く同じ。タブレットならありそうなカードリーダーもありません。
Type-CはUSB4+USB3.2 Gen2です。両方USB4みたいなアップデートもありません。

スタイラスペン(別売り)も対応。
使えるのはLenovo「Precision Pen」または「デジタルペン 2」で、どちらも筆圧4096段階に対応しています。

まとめ

「ThinkPad X12 Detachable Gen 2」の価格は記事執筆時点で218,823円から。
ライバル(2023年以降発売機種)にはMINISFORUM「V3 3in1」がいて、Ryzen 7 8840Uを搭載。こちらも20万弱と価格は近いですが、リフレッシュレート165Hzの14インチ2560×1600や映像入力、デュアルUSB4など、仕様が豪華です。

これはロマンの塊。MINISFORUM「V3 3in1」はRyzen 7 8840U搭載のWindowsタブレット

昨年はDELLが「XPS 13 2-in-1」を出していましたが、3月に終売。
Core Ultra 7 165U/5 135Uを搭載するMicrosoft「Surface Pro 10」は法人向けのみのラインナップ。
コンシューマ向けはSnapdragon X Elite/Plusを搭載した「新しいSurface Pro」となり、大半のユーザーは当面様子見となるでしょう。
ASUS「ROG Flow Z13」はdGPUを搭載するハイエンドモデルで、価格も30万オーバーと購買層が違います。

つまり現状の選択肢はIntel系の「ThinkPad X12 Detachable Gen 2」、AMD系の「V3 3in1」に絞られます
少ないパイの奪い合いだったタブレットPC界隈で、ここまでライバルが少ないタイミングもそうそうありません。これを機にニッチな層以外にも広がるといいのですが…

なお、2022年発売まで広げると、「IdeaPad Duet 570i」や富士通「FMV LOOX」などもあります。

関連リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました