2.65L筐体にRTX搭載。ZOTAC「MAGNUS EN72070V/EN52060V」は世界最小クラスのゲーミングデスクトップ

PC

2019年8月8日、小型PC&グラフィックボードメーカーのZOTACが、GeForce RTXを搭載した世界最小クラスのゲーミングデスクトップ「MAGNUS EN72070V(ZBOX-EN72070V)」と「MAGNUS EN52060V(ZBOX-EN52060V)」を発表しました。

スポンサーリンク

スペック

メーカーZOTAC
型番MAGUNUS EN72070VMAGUNUS EN52060V
価格
発売日
210mm
奥行き203mm
高さ62.2mm
容量2.65L
CPUIntel Core i7-9750HIntel Core i5-9300H
CPU世代CoffeeLake
ベース周波数2.6 GHz2.4 GHz
バースト周波数4.5 GHz4.1 GHz
グラフィックチップNVIDIA GeForce
RTX 2070 8GB GDDR6
NVIDIA GeForce
RTX 2060 6GB GDDR6
コア/スレッド数6C/12T4C/8T
TDP45W
チップセット
メモリインターフェイスSO-DIMM DDR4-2666
メモリスロット2
メモリ最大32GB
ECC対応×
ストレージ×
SATAポート数1
M.22280 x 1(NVMe/SATA)
2280 x 1(Optane)
mSATA×
USB2.0(内部)×
USB2.0(外部)×
USB3.0(内部)×
USB3.0(外部)Front x 1(3.0)
Rear x 4(3.0)
USB type-CFront x 1(3.1)
Rear x 1(3.1)
SDカードFront x 1(SDXC)
LAN1Gb x 1
2.5Gb x 1
Killer E3000
Wi-fi802.11ax
Killer AX1650
Bluetooth5.0
D-Sub×
DVI×
HDMIRear x 2(2.0b)
4K対応4K/60Hz
DisplayPortRear x 1(1.4)
シリアルポート×
S/PDIF×
オーディオジャックFront x 2(in/out)
サウンドチップ×
光学ドライブ×
PCI-Eスロット×
eSATA×
赤外線×
Optaneメモリ対応
最大消費電力
電源330W / 19.5V
ノイズレベル
VESA
付属品ドライバーUSB
ドライバーCD
アンテナ
その他

特徴

ZOTACはミニPCをサイズ別にシリーズ化しており、現在は6シリーズとバックパック型のVR GO、産業向けっぽいZBOX PROがラインナップにあります。最近ではこれとは別に大型のゲーミングデスクトップ(MEKシリーズ)も発売しています。

表を見れば分かりますが、このうちグラフィックボードを搭載しているのはQシリーズ、Eシリーズ、VR GOとなっています。
Qシリーズについては以前に紹介しています。

GPU付き大型NUC。 ZOTAC「ZBOX QK」シリーズはIntel Core CPU+QuadroなミニPC
日本向けモデルもあるみたい。ZOTAC「ZBOX QX」シリーズはXeon+Quadroな最強ミニPC

今回紹介する「MAGNUS EN72070V/EN52060V」はEシリーズに属しています。

Eシリーズはさらに、PCIeスロットを備えてフル規格のグラフィックボードを搭載する高さ128mmの”Powerful”モデルと、MXMカードを搭載した高さ62.2mmの”Compact”モデルに分かれています(奥行きも15mmほど違っています)。
「MAGNUS EN72070V/EN52060V」はMXMタイプです。

「EN72070V」にはGeForce RTX 2070が、「EN52060V」にはGeForce RTX 2060が搭載されます。

MXMカードはPCIeボードに比べて動作周波数が抑えられており、本来より性能が抑えられています。
また、薄型ゲーミングノート向けの「MAX-Q Design」があるのもMXMカードとなっています。

RTX2070RTX 2070 MXMRTX 2060RTX 2060 MXM
GPUTU106TU106TU106TU106
アーキテクチャ
メモリー8GB GDDR68GB GDDR66GB GDDR66GB GDDR6
メモリー動作周波数1750MHz1750MHz1750MHz1750MHz
メモリーインターフェース256bit256bit192bit192bit
メモリー帯域幅448 GB/s448 GB/s336 GB/s336 GB/s
CUDAコア数2304230419201920
動作周波数1410MHz1215MHz
885MHz(Max-Q)
1365MHz960MHz
最大周波数1620MHz1440MHz
1185MHz(Max-Q)
1680MHz1200MHz
単精度小数点演算7.465 TFLOPS6.636 TFLOPS6.451 TFLOPS4.608 TFLOPS
倍精度小数点演算233.3 GFLOPS207.4 GFLOPS201.6 GFLOPS144.0 GFLOPS
ピクセルレート103.7 GPixel/s92.16 GPixel/s80.64 GPixel/s57.60 GPixel/s
テクスチャレート233.3 Gtexel/s207.4 Gtexel/s201.6 Gtexel/s144.0 Gtexel/s
消費電力175W115W160W80W

こうして仕様を比較すると、メモリやCUDAコアは同じで、動作周波数だけで性能に差が出ていることが分かります。
性能差の割にTDPがかなり違っているので、ワットパフォーマンスという点では上になるでしょうか。

「MAGNUS EN72070V/EN52060V」はCPUに第9世代の Core i7-9750H/Core i5-9300Hを採用しています。
Core i7-9750Hは6コア12スレッドですが、Core i5-9300Hは4コア8スレッドなので、CPUの性能には随分差が出ます。

CPUとGPU以外の仕様は同じとなっており、筐体も同じものとなっています。

インターフェースです。
目立っているのは2.5GbEですね。マルチギガビット(2.5/5/10GbE)は同じRJ45のはずなのにコネクタの形状が違っていて分かりやすいです。
最近ではマザーボードに2.5GbEが搭載されたり、ゲーミングノートにも搭載されるようになっています。
個人的にはとっとと10GbEを搭載して欲しいと思うのですが…
通信については無線LANが802.11ax(Wi-fi 6)に対応しており、最大2.4Gbpsでの通信が可能となっています。

こんな感じでアンテナが2本立ちます。

GPUを搭載しているため、ディスプレイ出力はHDMI(2.0b)x2+DisplayPort(1.4)とトリプルディスプレイ可能になっています。
特にDisplayPortはバージョンが1.4なので、8K表示にも対応しています(ディスプレイのほうがありませんが)。

USBはType-A(3.0)が4ポート、Type-C(3.1Gen2)が2ポートとなっています。
Core i7-9750H/Core i5-9300HはPCIeレーンを16レーンしか持たず、その全てをGPUに割り振っているのか、Thunderbolt3は搭載されていません。
この辺りは他のゲーミングノートと同じですね。

ストレージは2.5インチ+M.2で、それとは別にOptane Memory用のスロットが用意されています。
小さいシロッコファンが見えますが、排気の方向を見る限り、M.2 SSDの冷却用にみえます。

Optane MemoryとはHDDのキャッシュとして働き、アクセスの高速化を図るものです。
M.2スロットに挿入できるため、通常はM.2 SSDと排他的な関係にあることが多いのですが、「MAGNUS EN72070V/EN52060V」では専用スロットが用意されました。

このOptane Memory用スロットで通常のM.2 SSDが使えるのかは不明ですが、使えたら嬉しいですね。

底面には四方に吸気スリットが開いています。このくらいで十分な吸気ができるのかと心配になります。壁に寄せて使うのは避けたほうが良さそうです。

パッケージです。330W電源アダプタが大きいです。
VESAマウンタが付属していないので、ディスプレイの後ろにくっつけるのはちょっと厳しいということなんでしょう。

まとめ

ついにこのサイズにもGeForce RTXがきたなぁというのが最初の印象でした。
フットプリントの210mm×203mmはだいたい13.3インチノートの幅を2/3にしたくらいの大きさになります。
身近なもので表すと、ティッシュ箱を横に2つ並べて、ひと回り小さくしたくらいです。
MXMカードなのでフル規格に比べてちょっと性能は劣りますが、それでも大抵のゲームは快適にプレイできると思います。

「MAGNUS EN72070V/EN52060V」は発表されただけで海外でも未発売で、価格については不明です。
GeForce RTX 2070のMXMカード単体で1000ドル近いので、最低でも2000ドル(約21.2万円)くらいにはなるんじゃないでしょうか。ここにメモリとストレージ代が追加されます。

ちなみにCore i7 7700HQ+GeForce GTX 1070な「MAGNUS EK71070」にメモリ8GB/1TB HDD/120GB SSD/Windows 10を組み込んだ完成品で約23.5万円でした。

決して安くない上にそもそもZOTACのPCはあまり国内に流通しません。これらも国内発売されるかも怪しいところですが、もしも発売されたら注目を集めそうです。

関連リンク


ZOTAC VR GO (ZBOX-VR7N70-W2B-J)

MAGNUS EN52060V – ZOTAC
MAGNUS EN72070V – ZOTAC

スポンサーリンク

PC
がじぇっとりっぷをフォローする
がじぇっとりっぷ

コメント

タイトルとURLをコピーしました