軽くなったなぁ。 FRONTIER「NS」シリーズはBTOなのに14インチで942gなモバイルノート

PC

2020年2月7日、BTO PCメーカーのFRONTIERは、第10世代Intel Coreプロセッサ搭載で、14インチで1kgを切るモバイルノート「NS」シリーズのCore i7モデルの発売を開始しました。
Core i5モデルについては2019年12月26日に発売済みですが、当ブログでは取り上げていませんでした。

スポンサーリンク

スペック

CPUCore i7-10510U
Core i5-10210U
メモリ8 / 16GB (最大24GB)
ストレージ256GB〜1TB(NVMe)
wi-fi802.11ax+BT5.0
(Intel AX201)
画面14インチ FHD ノングレア
サイズ322×216.8×16.5mm
重さ942g

製品ページを見る

※今回の記事より、詳細スペックは開閉パネルとしました。

詳細スペックを見る
メーカーFRONTIER
名称NS
発売日Sun Dec 01 2019 00:00:00 GMT+0900 (JST)
定価96,980円〜
実売価格
価格条件
CPUCore i7-10510U
Core i5-10210U
グラフィックUHD
メモリ8 / 16GB
メモリ規格DDR4-2666
メモリ増設最大24GB
2.5inch×
M.2256GB〜1TB(NVMe)
画面14インチ
解像度1920×1080
ベゼル幅
表面ノングレア
タッチ対応
光学ドライブ
USB2.0
USB3.01(Gen2)
1(Gen1)
USB3 type-c1(Gen2)
USB PD
HDMI1
LANポート
wi-fi802.11ax
Intel AX201
Bluetooth5
office
カードリーダーmicroSD
Webカメラ100万画素
赤外線カメラ
NFC
指紋センサー
Windows Hello
オーディオジャック
マイクデュアル
スピーカー2W+2W
スピーカー位置
サウンド
キーピッチ19.1mm
キーストローク1.2±0.2mm
キーボードバックライト
バッテリー36WHr
稼働時間13.7Hr
ACアダプタ65W / 19V
充電時間2.3Hr
急速充電
322mm
奥行き216.8mm
高さ16.5m
重量0.942kg
開口角度
カラー
その他特徴

特徴

「NS」シリーズの一番の特徴は、軽量さとモバイル性でしょう。
重量は14インチノートでありながら1kgを大きく下回る942gです。

昨今では1kgを切るノートは珍しくはなく、中にはASUS「ExpertBook B9450」のように14インチでありながら865gという、超軽量なモデルも存在しますが、基本はフラグシップモデルだったり、遊びの余地が少ない(メモリがオンボードとか)モデルだったりします。

それがカスタマイズできるBTOノートのベースにまで広まってきたというのは、結構評価すべきことじゃないかなぁと思います。

CPUは第10世代Comet LakeのCore i5-10210UまたはCore i7-10501Uです。
第8世代(第9世代はUシリーズはない)のKaby Lake R、Whiskey Lake-Uからみて5〜10%程度の性能アップ、AMDの第2世代Ryzenよりは僅かに高いスコアとなっています。

CPUpassmark
Core i7-10510U9514
2445
Core i5-10210U8492
2297
Ryzen 5 3500U8383
1954
Core i5-8265U
(Whiskey Lake-U)
7993
2137
Core i5-8250U
(Kaby Lake R)
7640
1924

※上段がマルチスレッド、下段がシングルスレッド

メモリはちょっと変わっていて、8GBオンボード+1スロットとなっていて、最大24GBとされています。
軽量モバイルノートは完全オンボードが多い中、1スロットとはいえメモリスロットがあるのはありがたいですね。

ストレージはM.2 NVMe SSDで、カスタマイズ項目から見ると、256GBがWD「SN520」、512GBと1TBはIntel「660P」となっています。
BTOはストレージにしっかりしたモデルを採用している印象があるのですが、「NS」シリーズもその例に漏れないようです。

Wi-fiはWi-fi 6(802.11ax)対応で、最大通信速度は2.4Gbpsとなっています。
Wi-fi 6搭載も2019年の終わりくらいから当たり前になってきましたが、ルーター側の普及が今一歩です。本格的に普及するのはミドルクラスが1万円台前半になってからでしょうか。

【比較表】 2018/2019年発売のWi-fi 6(802.11ax)対応ルーター全機種を比較!

バッテリーは36WHrと、50WHrオーバーも珍しくないモバイルノートの中では少ない部類です。
それでもCPUの省電力性能が高いため、公式で13.7時間という駆動時間になっています。
実使用時は5〜6割くらいになりますが、それでも7時間以上となるので、1日外仕事でもなんとかなりそうですね。

外観

フロントから見ると、ベゼルは細めです。画面占有率は81%とされています。
幅が322mmなので、ベゼル幅は5〜6mmといったところでしょうか。
カメラ部の出っ張りはディスプレイを閉じた時の引っ掛かりになります。

そのカメラはシンプルなタイプで、カメラシャッターも、Windows Hello用のIRカメラもありません。

ディスプレイは180度以上に開きます。

インターフェースです。
電源は電源端子とUSB PDの両対応となっています。
電源ボタンが右サイドにあるのがちょっと変わっています。

USBはType-Aが10GbpsなUSB3.2 Gen2と5GbpsなGen1が各1ポートづつ、Type-CはUSB3.2 Gen2です。
ちょっと前までUSB3.2 Gen2は本当に一部のモデルというイメージでしたが、徐々に広まってきていますね。

キーボードは配置に特殊なところも見られず、ピッチが19.1mm、キーストロークが1.2mmとなっています。
キーストロークがちょっと浅いのが気になりますが、使いにくいというほどにはならないでしょう。

上の方にうっすらと見えていますが、排気はヒンジ部からディスプレイに沿って上に逃がす方式です。
実物を見ていないのでなんともいえませんが、フルロード時にファンの音が気になる可能性があります。

そのヒンジ部は筐体の端まで広がっており、端っこはダイヤモンドカットが施されています。
こんな感じで電源スイッチが内蔵されたノートが昔ありましたね。

天板は無地です。

底面にはスピーカーが左右に付いています。
斜めになっている部分なので、真下を向くよりはマシな音になるとは思いますが、そこまで期待はしないほうがいいでしょう。

電源アダプタは薄型で、高さは16mm、重さは201gと、モバイルを意識したものになっています。
まぁ実際にモバイルするときはUSB PD対応を活かして、GaN採用USBアダプタなんかのほうが向いていると思います。

GaN(窒化ガリウム)採用USB充電器について。そもそもGaNって何?

ラインナップ

スペック価格
96,800円
104,800円
109,800円
119,800円

製品ページを見る

同型品について

FRONTIERは自社組み立てメーカーなので、大元のベース機から自社開発しているわけではありません。

「NS」シリーズのOEM元は、中国のCLEVO(藍天電脳)というメーカーの「L141CU」と思われます。

https://www.clevo.com.tw/clevo_prodetail.asp?id=1264&lang=en

同じ筐体を使ったモデルは海外にもあり、中国の青岛雷神科技股份(leishen)というメーカーの「MixBook Air」や、シンガポールのAFTERSHOCKというBTOショップの「LUNAR 14 Pro」などがあります。

https://leishen.cn/article/306.html
AFTERSHOCK PC - Custom Gaming PCs and Notebooks
Singapore's favorite custom PC brand. With over 250000+ happy customers in 3 different countries, we are relentless in our pursuit of excellence. AFTERSHOCK PC

で、これらを見てみると、「NS」シリーズでは謳われていないWindows Hello対応カメラだったり、大容量バッテリー(73WHr)モデルなんてのがあるんですよね。
Windows Helloカメラについては、結構コストが変わってきそうなので省略されたのは分かりますが。

というか、36WHrバッテリーモデルは10時間駆動と書かれているのですが、これは計測方法の違いによるものでいいんでしょうか…?

まとめ

最新第10世代、USBは3.2 Gen2搭載、Wi-fi 6、1kg未満と、モバイルノートとして十分なスペックを備えておきながら、「NS」シリーズは税抜き9万円台からと割安感が大きいモデルです。
Thunderbolt 3がないのががじぇっとりっぷ的にはマイナスですが、使う人は少数派ということを考えると、買って損はないモデルです。

ちょっと前までは1kgを切ると騒がれたものですが、2020年はモバイルノートは1kg切るのが当たり前という時代なのかもしれません。

関連リンク


NSシリーズ

NSシリーズ:FRONTIER

コメント

タイトルとURLをコピーしました