どこがMini? Embest「MaaXBoard Mini」はi.MX 8M Mini搭載のSBC

シングルボード

2020年7月22日、米AVNETのブランドEmbestは、NXP i.MX 8M Miniを搭載した、ラズパイサイズのSBC「MaaXBoard Mini」を発売いたしました。

スポンサーリンク

スペック

モデル名MaaXBoard MiniMaaXBoard
メーカーEmbest
発売日2020/072019/08
価格72.5ドル60ドル
85.95ドル
価格(日本円)
CPUNXP i.MX 8M Mini(4コア)
(1.8GHz A53 x 4)
NXP i.MX 8M(4コア)
(A53 x 4)
GPUGC7000Lite
NPU
メモリー2GB DDR4
サポートOSAndroid 9
Yockt
有線LAN1GbE x 1
Wi-fi802.11 ac
Bluetooth4.2
チップAR8035(LAN)
BD71837(電源)
AW-CM256SM(Wi-fi)
ストレージeMMC
or microSD
USB2.0 x 43.0 x 2
GPIO40pin x 1
映像MIPI-DSI x 1HDMI(2.0a 4K/60Hz)
MIPI-DSI x 1
カメラMIPI-CSI x 1
オーディオジャック×
その他インターフェースSAI connector(12pin x 2)
消費電力平均2.5W
電源5V / 3A(Type-C)
85mm
奥行き56mm
高さ12mm
その他

特徴

「MaaXBoard Mini」には兄貴分として無印の「MaaXBoard」があり、以前に紹介しています。

省電力に強み。 Embest「MaaXBoard」はNXP「i.MX 8M」搭載で60ドルなSBC

「MaaXBoard」と「MaaXBoard Mini」の違いは主にSoC(i.MX 8Mとi.MX 8M Mini)の違いによるものです。
大きな違いは以下のようになっています。

i.MX 8Mi.MX 8M Mini
CoreCortex-A53 x4
Cortex-M4 x1
Cortex-A53 x1~4
Cortex-M4 x1
L2キャッシュ1MB512KB
メモリLPDDR4-3200
DDR4/DDR3L
LPDDR4-3000
DDR4/DDR3L
GPU4shader
OpenGL/ES 3.1
Vulkan
OpenCL 1.2
1shader
OpenGL ES2.0
OpenVG 1.1
VPU4Kp60 HEVC/H.265,
H.264,VP9
1080p60 HEVC/H.265,
H.264,VP9,VP8
映像4Kp60まで
HDR10、HLG対応
1080pまで
映像 I/OeDP
HDMI 2.0a
MIPI-DSI x1
MIPI-CSI x2
MIPI-DSI
MIPI-CSI
I/OUSB3.0 x2
PCIe2.0 x2
USB2.0 x2
PCIe2.0 x1

「MaaXBoard Mini」は4コア(最大1.8GHz)なので、CPUコアの部分は「MaaXBoard」と同等と考えてよく、GPUとインターフェースが劣化していると考えればいいでしょう。

セキュリティ系の機能やシステムコントローラの部分、表記以外のI/Oは共通なので、表面的な部分で差が付いているイメージでいいと思います。

▲i.MX 8M Miniのブロックダイアグラム図です。

▲こちらはi.MX 8Mのブロックダイアグラム図です。

似ていますが、よく見ると上の表の部分が違っているのが分かります。

“i.MX”シリーズについては「MaaXBoard」の記事でそれなりに詳しく書いているので、こちらでは割愛します。

▲「MaaXBoard Mini」のブロックダイアグラム図です。

USBは2.0×2のインターフェースを、USBハブチップをかませることで4ポートに増やしています。

メモリは2GBで同じ、Wi-fiも802.11ac(Wi-fi 5)を標準搭載しています。

そしてこれは「MaaXBoard」の記事を書いているときは気付かなかったのですが、microSDスロットがeMMCと排他利用になっています。

▲インターフェースです。

ちゃんと”TF(microSD) or eMMC”と記載されています。

電源はUSB Type-C(5V/3A)なので、電源アダプタの調達が楽ですね。

▲アンテナ(インターフェース画像の左下部分)はセラミックアンテナが用いられています。

▲違う向きから

▲背面には何もありません。

前回は取り上げていませんでしたが、「MaaXBoard」および「MaaXBoard Mini」はAndroidとLinux(Debian、Yockt)のイメージが用意され、しっかりとしたマニュアルも用意されています。

中身を見た限りでは業務成果物としてありそうな感じの、通り一辺の内容でしたが、LED操作やGPIO操作、MIPI-CSIからの画像取得など一通りの操作は覚えることができます。

ちょっと面白かったのは、Wi-fiのホットスポット(アクセスポイント)化の手順でしょうか。

Maaxboard mini Download:Dropbox

まとめ

「MaaXBoard Mini」の価格は72.5ドルです。

「Maaxboard」は60ドルじゃなかったっけ?と思ったら、85.95ドルに値上がりしていました。

GPUこそ貧弱になりましたが、”i.MX”シリーズの省電力を活かして、組み込みや映像の機械的監視などを用途として挙げられています。

USBやHDMIを必要としない用途なら「Maaxboard Mini」、必要とするなら「Maaxboard」と分かりやすい住み分けができそうです。

関連リンク

:AVNET
リリースノート:Embest

MaaXBoard Mini:Embest Shop
MaaXBoard Mini:AVNET Store

MaaXBoard:Embest Shop
MaaXBoard:AVNET

コメント

タイトルとURLをコピーしました