機能が多い! Firefly「ROC-RK3568-PC」はRK3568を最大限に生かしたSBC

シングルボード

2021年4月21日、SBCメーカーのFireflyはRockchip RK3568を搭載したSBC「ROC-RK3568-PC」を発表いたしました。

スポンサーリンク

スペック

モデル名ROC-RK3568-PC
メーカーFirefly
発売日2021/04
価格
価格(日本円)
CPURockchip RK3568 (4コア)
(2.0GHz A55 x4)
GPUMali-G52 2EE
NPU0.8TOPS
メモリー2〜8GB LPDDR4
サポートOSUbuntu 18.04
Android 11
Station OS
有線LAN1GbE x 2
Wi-fi802.11ax
Bluetooth5
チップAP6275S
ストレージ32~128GB eMMC
M.2 Key-E(2280) x1
microSD
USB3.0 x 1
2.0 x 2
2.0 x 1(Type-C)
GPIO28pin x 2
映像HDMI(2.0 4K/60Hz)
MIPI DSI x 2
eDP
カメラMIPI CSI x 2
オーディオジャック
その他インターフェースIR Receiver
RS232+RS485(RJ45)
消費電力
電源DC 5V(Type-C)
138mm
奥行き77.5mm
高さ19mm
その他トリプルディスプレイ

特徴

「ROC-RK3568-PC」は名前の通り、Rockchip社のRK3568を搭載しています。
Fireflyは以前にも同SoCでコアボードタイプの「Core-3568J」を発売しています。

新世代SoC採用! Firefly「Core-3568J」はAIoT向けのRK3568搭載

構成としては4コアのCortex-A55に、GPUはMali-G52 2EE、さらに0.8TOPSのNPUも搭載しています。

RK3568の弟分にはRK3566があり、こちらは「ROC-RK3566-PC」というSBCを発表しています。

メモリ最大8GB! Firefly「ROC-RK3566-PC」はクレカサイズでSSDも搭載可能

RK3566とRK3568のざっくりとした違いは以下の通り

Rockchip RK3566Rockchip RK3568
CPUQuad-core Cortex-A55
GPUMali-G52 2EE
NPU0.8 TOPS
メモリDDR3/DDR3L/DDR4
LPDDR3/LPDDR4/LPDDR4X
ECC対応×○(DDR3/DDR3L/DDR4)
ストレージNOR flash
SPI NAND
eMMC 5.1
SATA 3.0
8K OTP
NOR flash
SPI NAND
eMMC 5.1
SATA 3.0 x3
8K OTP
映像出力デュアルディスプレイトリプルディスプレイ
ネットワークGigabit Ethernet (GMAC) x1Gigabit Ethernet (GMAC) x2
QSGMII
USBUSB 2.0 host x2
USB 2.0 OTG x1
USB 3.0 host
USB 2.0 host x2
USB 3.0/2.0 OTG
USB 3.0 host
PCIePCIe 2.1 1×1 lanePCIe 2.1 1×1 lane
PCIe 3.0 1×2 lane or 2x 1-lane
その他 I/OsSDIO 3.0
UART x10
SPI x4
PWM x16
I2C x6
SARADC x2
SDIO 3.0
UART x10
SPI x4
PWM x16
I2C x6
SARADC x8
CAN FD x3
パッケージFCCSP565L (15.5mm x 14.4mm)FCBGA636L (19mm x 19mm)

まず、パッケージサイズからして違うので、SoCを乗せ換えるだけという真似はできず、それぞれで別の設計が必要になります。

コンパクトなRK3566ボード、少し大きいけど多機能なRK3568ボード、みたいになるでしょう。

性能面でもRK3566とRK3568のGeekBenchスコアはRaspberry Pi 4に搭載されるBroadcom BCM2711とほぼ同等なので、丁度いいライバルですね。0.8TOPSのNPUを搭載している分、AIoT用途にはRK3566/RK3568に分がありそうです。

参考:February Update: Show and Tell:Pine64

また、新世代SoCならではのメリットとして、8GB LPDDR4メモリまで搭載可能です。さらにRK3568はECCメモリにも対応しています。
これは従来のRK3399ではできなかったことの一つで、Raspberry Pi 4と肩を並べることができる要素です。

ストレージは32GBから128GBまでのeMMC。メモリとの組み合わせは記事執筆時点では不明です。

その他のポイントとしては、Wi-fiがさりげなく802.11ax(Wi-fi 6)に対応していることでしょうか。
Broadcom AP6275Sというチップが使われていて、最大1200Mbpsの通信が可能です。

参考:AP6275S

▲インターフェースです。

「ROC-RK3568-PC」は138.0×77.5mmとやや大柄な点を活かし、PCIe 3.0に対応したM.2 2280スロットがドーンと用意されています。
おそらくPCIe 3.0 x2なので、片方向最大2GB/s(1,969MB/s)弱になると思われます。実際は1,700~1,800MB/s出ればいい方でしょう。

そもそもSBCとしてはオーバースペックもいいところな数字ですし、そもそもCPU側が処理できるかも怪しいですが…

さらにその下にもリボンケーブルタイプのSATAポートが用意されています。

映像出力はHDMI(4K@60Hz)、MIPI DSI(FHD@60Hz×2または2.5K@60Hz×1)、eDP(2.5K@60Hz×1)が用意され、トリプルディスプレイが可能です。
有線LANも2系統あったりと、SoCの持つインターフェースが最大限に使われていることが分かります。

▲シリアルポート用のRJ45があり、合計3ポートのシリアルポートを引き出すことができます。

Station P2

「ROC-RK3568-PC」にガワを付けた「Station P2」という製品があり、Indiegogoでファンディングが行われていました(目標未達で終了)。

Station P2 - Powerful Open-Source Geek Computer
Up to 8G RAM | M.2 & SATA3.0 hard disk| RS485 & RS232 interfaces | Dual GbE ports | WiFi 6 | Check out 'Station P2 - Powerful Open-Source Geek Computer' on Ind

こちらもFireflyの製品リストにラインナップされているので、いずれ発売されると思われます。

まとめ

「ROC-RK3568-PC」の価格や発売時期は、記事執筆時点では公開されていません。
Indiegogoのファンディングでは「Station P2」(ケーブルや電源もセット)の定価が2GBモデルで150ドル、8GBモデルで242ドルとされていたことから、ボード単体の「ROC-RK3568-PC」であれば2GBモデルで90~100ドル、8GBモデルで180~200ドルくらいな気がします。

4GBなRK3399機が50ドル台から販売されていることを考えると高く見えますが、Fireflyは割高な代わりにキャッチアップが早いので、「最初は高いけどしばらくしたら安い製品が出回る」の”最初”の部分と思えばいいです。

…大半のユーザーは価格を先に見るので「Station P2」も目標未達に終わったわけですが…

まぁ、RK3566/RK3568の使い方というか方向性のようなものを示す役割は果たしていますし、他メーカーも追従して製品を出してくることでしょう。例えばPine64はRK3566を搭載した「Quartz64」を開発しています。

今後が期待できるSoCの初期製品、普及前に人より先に触ってみたいという方はいかがでしょうか。

関連リンク

ROC-RK3568-PC Quad-Core 64-Bit Mini Computer:Firefly
ROC-RK3568-PCDocument&Tools:Firefly

コメント

タイトルとURLをコピーしました