2021年6月18日、DELLはTDP45WのIntel第11世代Core-H CPU(TigerLake H45)を搭載した、16インチノート「Inspiron 16 Plus (7610)」を発売いたしました。
スペック
■Inspiron 16 Plus (7610) | |
CPU | Core i7-11800H Core i5-11400H |
---|---|
GPU | GeForce RTX 3050 内蔵グラフィック(UHD) |
メモリ | 8~16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 512GB~1TB NVMe SSD |
画面 | 16.0インチ IPS 3K |
インターフェース | USB Type-C(TB4)×1 USB 3.0×2 HDMI2.0 SDXC オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ax+BT5.2 |
サイズ | 355.28×247.5×18.99mm |
重さ | 2.011kg |
メーカー | DELL |
---|---|
名称 | Inspiron 16 Plus |
発売日 | 2021/06 |
定価 | 154,980円~ |
実売価格 | 128,633円~ |
価格条件 | 税抜・配送料込 17%off |
CPU | Core i7-11800H Core i5-11400H |
グラフィック | GeForce RTX 3050 Core UHD |
メモリ | 8 / 16GB |
メモリ規格 | DDR4-3200 |
メモリ増設 | 最大32GB |
2.5inch | × |
M.2 | 512GB〜1TB(NVMe) |
画面 | 16.0インチ |
解像度 | 3072×1920 |
ベゼル幅 | 狭 |
表面 | ノングレア |
タッチ対応 | – |
光学ドライブ | – |
USB2.0 | – |
USB3.0 | 2(Gen1) |
USB-C | 1(TB4) |
USB PD | ○ |
HDMI | 2 |
LANポート | – |
wi-fi | 802.11ax(2×2) |
Bluetooth | 5.2 |
office | △ |
カードリーダー | SDXC |
Webカメラ | 720p シャッター付き |
赤外線カメラ | – |
NFC | – |
指紋センサー | △ |
Windows Hello | ○ |
オーディオジャック | ○ |
マイク | ステレオ |
スピーカー | 2W+2W |
スピーカー位置 | 底面左右 |
サウンド | Realtek ALC3204 |
キーピッチ | 18.7×18.05mm |
キーストローク | 1.3mm |
キーボードバックライト | ○ |
バッテリー | 6セル86WHr |
稼働時間 | |
ACアダプタ | 90W / 135W |
充電時間 | |
急速充電 | 20分35% |
幅 | 355.28mm |
奥行き | 247.5mm |
高さ | 18.99mm |
重量 | 2.011kg |
開口角度 | |
カラー | ミストブルー |
その他特徴 |
特徴
「Inspiron 16 Plus」はノートPCとしては珍しい、16インチディスプレイを備えています。
16インチといえばLenovo「IdeaPad Slim 560 Pro(16)」がありますが、こちらはRyzen 5800H/5600H+GeForce GTX 1650搭載可能で、解像度はWQXGA(2560×1600)です。
似たように見えて全く違っているので、上のスペックを頭に入れながら下を読んでいくと、差が浮き彫りになります。
CPU
CPUは前述したようにTDP45WのTigerLake H45で、8コア16スレッドなCore i7-11800Hまたは6コア12スレッドなCore i5-10400Hとなります。
Core i5-10400Hは公式スコアがまだ出ていませんが、8コア16スレッドなCore i7-11800Hは、同じ8コア16スレッドなRyzen 7 5800Hとほぼ並んでいます。Core i7-1165G7比だと約2倍です。
最大4コアなTigerLake H35と比べても、TigerLake H45が飛び抜けているのがよく分かりますね。
グラフィック
グラフィックは標準だとIntel Xeではなく、Intel Core UHDグラフィックスとなります。
どう違うのかというと、Intel Xeは実効ユニット数が96EU(i5の場合は80EU)なのに対し、Intel Core UHDは32EUと1/3しかありません。性能もほぼ1/3とみていいでしょう。
簡単に言っちゃうと、8コア(6コア)になった分グラフィック用のスペースが削られているわけです。
TDP35WのTigerLake H35はIntel Xeを搭載しているので、TigerLake H45は一応のグラフィック能力はあるものの、dGPUを搭載することが前提なCPUととらえておけばいいでしょう。
そんな「Inspiron 16 Plus」が搭載できるdGPUはRTX30シリーズで最エントリーとなるNVIDIA GeForce RTX 3050です。
仕様表ではRTX 3060まで行けるようですが、国内展開はRTX 3050のみとなるようです。
最エントリーとは言ってもGTX 1060を軽く上回っており、VR Readyもクリアしています。
Intel Xe(Core i7-1165G7)と比べても2.6~2.7倍のスコアを出しているわけで、Intel Core UHD(32EU)と比べたら7~8倍になりそうです。
メモリとストレージ
メモリは8GB(4GB×2)または16GB(8GB×2)のDDR4-3200です。
内部画像を見ると2スロットなので増設もできますね。
ストレージは512GBまたは1TBのM.2 NVMe SSD。どうもM.2 2230サイズとなるようです。
マウントブラケットを外せばM.2 2280サイズに換装することも可能です。
仕様表によると、M.2 2280の場合はPCIe Gen4.0にも対応(ただし最大32Gbps=4GB/sまで)するようです。
また、すぐそばにはM.2 2230サイズ専用のセカンドSSDスロットがあり、デュアルストレージが可能です。
メインSSDを換装したら、元のSSDをこちらに挿せば無駄がありませんね。
その他
Wi-fiは802.11ax(Wi-fi 6)に対応した、Intel AX201を搭載、Bluetooth5.2にも対応しています。
バッテリーは6セル86WHrと大容量。セル数が多いので急速充電がしやすく、20分で35%の急速充電となっています。
なんか少ないように見えますが、単純計算した充電量は30WHrなので、一般的な50WHr程度のバッテリーだと60%相当になります。割とぶっ飛んでますね。
一番の特徴であるディスプレイは16インチでアスペクト比は16:10、解像度は3072×1920です。
…なんて中途半端な…縦解像度を先に決めたのでしょうが、もやっとします。
輝度は300nitsと外で使うには不向き、色域は100%sRGB、コントラスト比は1000:1、デフォルトではブルーライトカットが有効にされています。
電源アダプタはdGPU非搭載モデルが90W、dGPU搭載モデルが135Wとなっています。
筐体
正面です。
元の画面が大きいので、ベゼルが細く見えます。
カメラ部のアップ
物理シャッターは付いているものの、IRカメラはありません。
・電源ジャック
・排気口
・HDMI2.0
・USB Type-A 3.2 Gen1
・Thunderbolt4
・オーディオジャック
・USB Type-A 3.2 Gen1
・SDXCカードリーダー
・排気口
インターフェースは一通りそろっていて、Thunderbolt4も1ポート備えています。クリエイター向けなので、カードリーダーもフルサイズのSDXCになっています。
あとは排気口がかわいらしくていいなぁと(多分排気音はかわいくないでしょうが)。
キーボードはテンキー付きで、キーピッチは18.7mmです。
キーボードバックライトも内蔵しています。
カラーはミストブルー一色です。
底面は左右にスピーカースロット。ぱかっと外れそうな感じですが、そういうことはないようです。
dGPU搭載可能なので、吸気口が大きく開いています。
一番下の排気口らしき部分も側面と同じく丸く切り抜かれていて、デザイナーのこだわりが見て取れます。
まとめ
「Inspiron 16 Plus」の価格はdGPUなし(CPU内蔵グラフィックのみ)が17%オフクーポン適用でCore i5モデルが122,824円(税込・送料込)から、Core i7モデルが同143,574円から、RTX 3050搭載モデル(Core i7のみ)が同170,964円からとなっています。
安くはありませんが、現行最高クラスの性能を持つCPUと、大量調達割引の利きにくそうな16インチ3Kディスプレイを考えると、このくらいの価格にはなるでしょう。
Core i7-1165G7搭載ノートの2倍のCPU性能、2.7倍のグラフィック性能、2.56倍の画面の広さ(WUXGA比)、そして価格も2倍と考えると、なんか妥当な気がしてきます。
「Inspiron 16 Plus」のコンセプトは「マルチタスクおよびコンテンツの制作に最適」。確かにデザインもクリエイター寄りの雰囲気ですし、クリエイターが持つノートとして考えれば、ありでしょう。
ゲーミングノートを買った方が安いとか言っちゃだめですよ?
コメント