仕様がぶっ飛んでる! Lenovo「IdeaPad Slim 560 Pro(16)」はRyzen 5000HにGeForce GTX搭載可能!

PC

2021年5月11日、LenovoはCPU(APU)にRyzen 5000Hを搭載し、オプションでGeForce GTX 1650を搭載できる16.0インチノート「IdeaPad Slim 560 Pro(16)」を発売いたしました。

スポンサーリンク

スペック

■IdeaPad 560 Pro(16)
CPURyzen 7 5800H
Ryzen 5 5600H
GPUGeForce GTX 1650
メモリ8~16GB DDR4-3200
ストレージ512GB NVMe SSD
画面16.0インチ IPS WQXGA
インターフェースUSB Type-C(Gen1)×1
USB Type-C(2.0)×1(dGPUなしのみ)
USB 3.0×2
HDMI
SDXC
オーディオジャック
wi-fi802.11ax+BT5.0
サイズ356×251×18.4mm
重さ1.89kg
詳細スペックを見る
メーカーLenovo
名称IdeaPad Slim 560 Pro
発売日2021/05
定価136,400円~
実売価格96,844円~
価格条件税込・送料込
CPURyzen 7 5800H
Ryzen 5 5600H
グラフィックRadeon Vega 8
Radeon Vega 7
GeForce GTX 1650(4GB)
メモリ8~16GB
メモリ規格DDR4-3200
メモリ増設×
2.5inch×
M.2512GB(PCIe)
画面16.0インチ IPS
解像度2560×1600
ベゼル幅
表面ノングレア
タッチ対応
光学ドライブ
USB2.0
USB3.02(Gen1)
USB3 Type-C1(Gen1)
1(2.0)(dGPUなしモデル)
USB PD
HDMI
LANポート
wi-fi802.11ax
Bluetooth5
office
カードリーダーSDXC
Webカメラ720p
ThinkShutter
赤外線カメラ
NFC×
指紋センサー×
Windows Hello
オーディオジャック
マイクデジタルアレイ
スピーカー2W+2W
スピーカー位置底面左右
サウンド
キーピッチ
キーストローク
キーボードバックライト
バッテリー4セル
稼働時間dGPUなし:14.0Hr
dGPUあり:11.0Hr
ACアダプタdGPUなし:95W
dGPUあり:135W
充電時間2.0Hr
急速充電
356mm
奥行き251mm
高さ18.4mm
重量1.89kg
開口角度160°
カラークラウドグレー
その他特徴

特徴

IdeaPadシリーズでGeForce GTXを搭載したものは「IdeaPad S540 Gaming」がありました。

【レビュー】Lenovo「IdeaPad S540 Gaming」 見た目と中身のギャップがすごい

「IdeaPad S540 Gaming」は発売が2019年6月とやや古く、”次”はいつかなぁと思っていたところに登場したのが「IdeaPad Slim 560 Pro(16)」です。CES 2021で発表された「IdeaPad 5 Pro(16)」がこの機種に当たりますが、発表当初とは仕様が少し異なっています。

なお、CES 2021では14インチと16インチが発表されており、14インチバージョンに当たるのがIntel系の「IdeaPad Slim 560i Pro」です。

画面がちょっと広い。Lenovo「IdeaPad Slim 560i Pro」は2.2K液晶な2021年スタイルノート

発表モデルがすべて発売されるわけではないので(特に日本向けは絞られる傾向があるので)、AMD系14インチの「IdeaPad Slim 560 Pro(14)」やIntel系16インチの「IdeaPad Slim 560i Pro(16)」が国内発売されるのかは不明です。

CPU(APU)はRyzen 5000Hシリーズ

「IdeaPad Slim 560 Pro」のAPU(AMDにおけるグラフィック内蔵CPUの呼び名)はZen3アーキテクチャでハイパフォーマンスなRyzen 5000Hシリーズです。

ザ・オーソドックス。Lenovo「IdeaPad Slim 550(15)」は5.7万円からのRyzen 5000ノート
CPUPassMark(マルチスレッド)
Ryzen 9 5900HX(8C/16T)23758
Ryzen 7 5800H(8C/16T)22803
Ryzen 9 4900HS(8C/16T)19756
Ryzen 7 4800H(8C/16T)19228
Ryzen 5 5600H(6C/12T)18408
Core i9-10980HK(8C/16T)17320
Ryzen 7 5700U(8C/16T)16153
Ryzen 5 4600H(6C/12T)15064
Ryzen 7 4700U(8C/8T)13980
Core i7-10750H(6C/12T)12695
Core i7-1165G7(4C/8T)11612
Ryzen 5 4500U(6C/6T)11238
Core i5-1135G7(4C/8T)9902
Core i7-1065G7(4C/8T)8992

上段:マルチスレッド、下段:シングルスレッド

登場したばかりのTigerLake-Hシリーズのスコアがありませんが、Ryzen 7 5800HはPassMarkスコアが20,000を超えており、現時点で最強と名高いRyzen 9 5900HXに数%の差まで詰め寄っています。

同じAMD製で同じ8コア16スレッドなRyzen 7 5700Uには4割以上の差が付いています。対IntelだとCore i7-1165G7にほぼダブルスコアです。
これだけ差が大きいと、CPU性能に依存する作業はかなり効率が変わるでしょう。

GPU搭載可能

前述した通り、「IdeaPad Slim 560 Pro(16)」は内蔵グラフィックの他にGeForce GTXを搭載可能です。
搭載できるのはGeForce GTX 1650のみで、専用メモリは4GB DDR6です。特に記載はありませんが、Max-Qモデルと思われます。

GPU3DMark FireStrike(Graphic)
GTX 1660Ti Max-Q13268
GTX 1060 Max-Q10768
GTX 1650Ti Max-Q8406
GTX 1650 Max-Q7760
GeForce MX450(25W)7500
GTX 1050 Max-Q7301
Core i7-1165G75139
Core i5-1135G74175
Ryzen 7 4700U3105
Ryzen 5 4500U2801
Core i7-1065G72715
Ryzen 7 3700U2514
Ryzen 5 3500U2451

上段:マルチスレッド、下段:シングルスレッド

Ryzen 5000Hシリーズの公開データはまだありませんが、仕様からしてRyzen 5 5600HでRyzen 7 4700Uと同等程度になるでしょう。
最近のCPU内蔵グラフィックは性能向上が著しいですが、それでもdGPUの領域にはまだ届きません。

とはいえせっかくの新モデルなのだから、VR Readyの基準を満たすGeForce GTX 1660Tiモデルもあってよかったんじゃないかなぁと。

メモリとストレージ

「IdeaPad Slim 560 Pro(16)」のメモリは8GBまたは16GBのDDR4-3200でオンボードのみ、スペック表ではメモリスロットなしとなっています。

ストレージは全モデルを通して512GBです。

その他

Wi-fiは802.11ax(Wi-fi 6)対応です。Wi-fi 6チップは品薄なようなので、「IdeaPad Slim 560 Pro」も部材不足で早々に在庫なしとなる可能性があります。

バッテリーは4セルで、駆動時間はdGPUなしで最大14時間、dGPUありで最大11時間となっています。
もとがTDPの高いハイパフォーマンスCPU(APU)なので、駆動時間がやや短めなのは仕方のないところですね。

電源アダプタはdGPUなしが95W、dGPUありが135Wと、こちらも高出力のものが付属します。
急速充電対応とは書かれていますが、満充電まで2時間、以上の情報はありません。

筐体

▲外観はいたって普通の(ちょっと大きめの)IdeaPadという感じです。

これだけ見ても中身がゲーミングノートに匹敵するスペックとは思わないでしょう。
吸気量を確保するため、後ろ側のゴム足がちょっとだけ高くなっています。

▲フロントです。

筐体サイズそのものはCES 2021発表時と同じなので、発表資料を基にすると左右ベゼルは3.2mm、上部が7.25mm、画面占有率は91%となります。

ディスプレイはアスペクト比16:10な16.0インチWQXGA(2560×1600)、輝度は350nits、色域は100% sRGBです。
このサイズ・解像度のパネルはそう種類もないと思うので、ここもCES 2021での発表時のままと思われます。

16インチWQXGAはDPIでいえば189dpi、これは「IdeaPad Slim 560i Pro」の14インチ2.2K(2240×1400)と同じDPIです。つまり、DPIありきな画面サイズと解像度なわけですね。
13.3インチFHD(166dpi)よりちょっと細かいくらいに考えればいいでしょう。

■右
1. 4-in-1メディアカードリーダー
2. USB3.0
■左
3. dGPUなし:USB2.0 Type-C
  dGPUあり:スクエア電源ポート
4. HDMI
5. USB3.1 Type-C
6. オーディオジャック

インターフェースはdGPUなしモデルとdGPUありモデルで微妙に異なっていて、具体的にはUSB2.0 Type-Cポート(USB PD対応)かLenovo独自のスクエアポートかが違っています。

ちなみに⑤のType-CポートはどちらのモデルもUSB PDおよびDisplayPort出力に対応しています。

▲キーボードです。

キーボードは新設計と思われます。Legionシリーズのキーボードに似ていますが、矢印キーの高さが違っているんですよね。
矢印キーが一段下がったので、使い勝手は結構変わると思います。

上部のメッシュはスピーカーではなく、謎です。
あと、キーボードバックライトは標準搭載されています。

▲底面は吸気口が広めにとられています。

下部の左右にスピーカーがあり、出力は2W×2です。

ラインナップ

記事執筆時点のモデルと価格は以下のようになっています。

CPUメモリdGPUOffice価格
Ryzen 5 5600H8GBなし×96,844円
116,369円
GTX 1650×117,436円
138,138円
Ryzen 7 5800H16GBなし×100,936円
121,792円
GTX 1650×122,265円
142,296円

まとめ

IdeaPadなのにHシリーズAPUを載せてきたり、dGPUを積んだりゲームがしやすそうな16インチだったりとなかなかぶっ飛んでいる「IdeaPad Slim 560 Pro(16)」ですが、ラインナップに記載の通り、かろうじて10万円切りスタートで販売されています。
内容が内容だけに、dGPU(GeForcce GTX 1650)を付けたくなると思うので、実質は11万円台の扱いでしょう。とはいえそこまで出すのなら素直に12万円出してRyzen 7+dGPUにするでしょうが。

少々筐体が大柄にはなってしまいますが、それに見合うだけの”Pro”仕様が詰め込まれていますし、職場でゲーミングノートはなぁ…といった層には刺さると思います

欲を言えば上位のdGPUを搭載したモデルやメモリ32GBのモデル、あるいはRyzen 5+16GBメモリなどラインナップして欲しかったところです。

関連リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました