価格次第ではアリ。QNAP「TS-364」はJasperLake+2.5GbEな3ベイNAS

NAS

2021年12月7日、QNAPはIntel JasperLake世代CPUを搭載した「TS-364」を国内発表しました。
本製品はグローバルでは11月17日に発表しており、3週間遅れでの発表となります。割と早いですね。

2021年12月10日追記:Amazonでの販売を確認したので、リンクを追加しました。

スポンサーリンク

スペック

■IdeaPad Flex 550
CPUCeleron N5105/N5095
メモリ4GB DDR4
ストレージ3.5インチベイ×3
M.2 2280(NVMe)×2
インターフェースUSB 3.2 Gen2×2
USB 3.2 Gen2 ×1
HDMI 1.4b
ネットワーク2.5GbE×1
サイズ150×260.1×142mm
重さ1.64kg

型番TS-364
メーカーQNAP
価格
発売日2021/12
150
高さ142
奥行き260.1
CPUIntel Celeron N5105/N5095
内部フラッシュメモリ5GB
メモリ4GB
最大メモリ16GB
ホットスワップ
SSD対応
NIC
(1GbE)
NIC
(10GbE)
1(2.5GbE)
LA/PT
USB2.0
USB3.0Gen2×2
Gen1×1
USB type-c
eSATA
PCIe
SDカード
HDMI1.4a
4K対応4K/30Hz
DisplayPort
S/PDIF
オーディオジャック
スピーカー
赤外線
レシーバー
ハードウェア
暗号化
×
ハードウェア
アクセラレーション
IPカメラ
(無償)
2
IPカメラ
(最大)
8
仮想化
(VMWare)
仮想化
(Windows)
仮想化
(Citrix)
仮想化
(OpenStack)
仮想マシン
(VirtualBox)
仮想マシン
(Docker)
対応RAID0/1/5
ファイルシステムEXT4
システム
ファン
92mm x 1
ノイズレベル20.5dB
Wi-fiUSBアダプタ
消費電力32.8W
重さ1.64kg
DTCP+
DTCP-IP
DLNA
iSCSIターゲット
iSCSI LUN
ユーザー数4096
グループ数512
並列接続数1500
共有フォルダ512
スナップショット256
read性能271
write性能251
read性能
(暗号化)
103
write性能
(暗号化)
89
備考M.2スロット x2(PCIe)

特徴

QNAPは製品を企業向け、SMB(中小企業)向け、Home向けにカテゴライズしており、さらにそれぞれでエントリー、ミドル、ハイエンドに分類しています。ざっくりとした違いは以下のようになっています。

企業向け:ほぼラック型、Intel Xeonなどサーバー向けCPU
SMB上位:Intel Core系、PCIe×2など、ラック型が中心
SMB中位:Intel系CPU、2.5GbE、PCIeスロットなど
SMB下位:ARM系SoC、10GbE
Home上位:Intel系CPU、LANは2ポートまたは2.5GbE
Home中位:ARM系SoC、LANは2ポート
Home下位:ARM系低性能SoC、メモリ固定、LANは1ポート

「TS-364」はHome向けハイエンドに位置づけられています。
2018年10月に発売された「TS-351」もHome向けハイエンドだったので、これの後継機とみていいでしょう。

CPU

「TS-364」のCPUはIntel JasperLake世代のCeleron N5105またはN5095が搭載されます。

N5105N5095J4115(参考)J1800(参考)
コア/スレッド4コア4スレッド2コア2スレッド
ベース周波数2.0GHz1.8GHz2.41GHz
バースト周波数2.9GHz2.5GHz2.58GHz
グラフィック第11.5世代第9世代第7世代
GPU24EU16EU12EU4EU
TDP10W15W10W
PassMarkスコア337642742723575

2020年ころのNASによく使われたCeleron J4115と、「TS-351」のCeleron J1800との比較です。
Celeron J1800は2013年に登場したBay Trail世代のCPUなので、世代格差がすごいです。

グラフィック重視のN5105、計算重視のN5095と別れますが、NASとしての機能を重視するならばN5095でしょうか。
GPUアクセラレーションが効く画像管理・分類ソフトの「QuMagie」を使ったり、「QVR Face」で監視画像のリアルタイム顔認識をさせたり、後述するPC機能を使うのであれば、N5105もありでしょう。

メモリとストレージ

「TS-364」のメモリは標準4GBで2スロットタイプ、最大16GBまで増設可能です。
Celeronの常に従うのであれば32GB(16GB×2)も認識するとは思われますが、自己責任となります。

ストレージは3.5インチベイが3つに、M.2 NVMeが2スロットとなっています。
M.2スロットはSSDキャッシュやQTier(頻繁にアクセスされるデータをあらかじめSSDに移しておく)に使ったり、AIアクセラレータのGoogle Edge TPUを挿して画像認識を高速化させたりすることができます。

なお、M.2スロットはPCIe Gen3 x2接続(最大1900MB/s程度)なので、高速なSSDを使っても効果が高まったりはしません。

ネットワーク

ネットワークはタイトルにもあるように2.5GbEを内蔵します。
とはいえ、シングルポートなのであくまでHome向けですね。

最大転送速度は最大270MB/s。ただし、この速度を出すためには経路すべてが2.5GbE以上に対応している必要があります。

最近は2.5GbE対応機器も安価なものが登場しています。

将来を考えると10GbE対応デバイスという選択肢もあります。

【レビュー】 コスパのいい10GbEスイッチなQNAP「QSW-308-1C」はランニングコストも良さそう
【レビュー】 QNAPのThunderbolt3 to 10GbE(10GBase-T) LANアダプター「QNA-T310G1T」の実力やいかに

その他

OSは2021年10月にリリースされたばかりの「QTS 5.0」を搭載。
Linux Kernel 5.10となり標準でexFATに対応、セキュリティ機能が向上し、NVMe SSDに対する最適化が進んでいます。

「Linux Station」でNAS上に仮想マシンを立ち上げて、デスクトップPCとして使うこともできます
例ではUbuntuを挙げていますが、シリアルコードを用意すればWindowsも動くと思います。

外観

インターフェースです。
背面USBはUSB 3.2 Gen2が採用され、最大10Gbpsの転送速度に対応しています。
QNAPの拡張ユニットでは「TL-R1200C-RP」「TL-D800C 」「TR-002」がUSB 3.2 Gen2に対応しています。

真横からの画像がありませんが、幅150mm、高さ142mmと正方形に近い正面に対し、奥行きは260mmと長くなっています。

まとめ

「TS-364」はまだ店頭やオンラインショップには並んでおらず、海外を含めても見つからないので価格は不明です。
他のモデルとの兼ね合いを考えると、4万円台前半~半ば程度じゃないかなぁと。5万円を超えると「TS-431P3」や「TS-453D」とかぶっちゃいますしね。

今のところQNAPの5万円以下NASで2.5GbE対応は2ベイモデルしかないので、ここにRAID5に対応した「TS-364」が加われば強力なラインナップの強化となるでしょう。
5万円以上だったら…ちょっと効果は弱いかもしれません。

2021年12月10日追記:Amazonでの販売を確認しました。価格は66,314円です。ちょっとお高い…

関連リンク

コメント

  1. 匿名 より:

    amazonの出荷、販売のページができてましたが、¥66,314とか言ってるんでため息出てますね。453Dの方が安いですね

タイトルとURLをコピーしました