デザインがちょっとおしゃれ。CHUWI「LarkBox X」はRyzen 7 3700U搭載ミニPC

PC

2022年2月11日、CHUWIはRyzen 7 3700Uを搭載したミニPC「LarkBox X」をグローバル発表、2月14日に国内発表しました。
米Amazonでは2月5日に先行発売されています。

スポンサーリンク

スペック

■ LarkBox X
CPU Ryzen 7 3700U
メモリ 8GB DDR4-2400
ストレージ 256GB NVMe SSD
インターフェース USB Type-C(不明)×1
USB 3.0×4
HDMI
DisplayPort
1GbE 有線LAN×2
オーディオジャック
wi-fi 802.11ac+BT4.2
サイズ 127×127×49mm
重さ 0.46kg
ミニPC CHUWI LarkBox X AMD Ryzen 3700U 8GB RAM+256GB ROM 最大4.0GHz 4コア8スレッド 4K@60Hz 出力DisplayPort ,Windows10搭載【Win 11対応 】Mini PC BT4.2/2*LAN RJ45/4*USB 3.0 /1*USB-C /HDMI 2.0豊富なインターフェース静音性 省電力 オールインワン 小型デスクトップ 超小型mini PC
CHUWI

特徴

CHUWIに限らずここ最近の中華PC界隈では、そこそこ性能の旧世代CPUを使った安価なミニPCというものが流行っています。

コロナ禍における世界的なテレワーク需要に現行CPUの供給が追い付いていないこと、オフィスワーク用なのでゲーミングレベルの性能は必要ないことなどが大きな理由です。

国内では高性能なIntel NUCシリーズが人気で、ASUS「Mini PC」シリーズなどがその後を追いかけている状況のようですが、Amazonでは安価なCeleron機から高額なRyzen 9搭載機までまんべんなく売れていますね。

参考 売れ筋ランキング(デスクトップ):Amazon

「LarkBox X」はそんな状況で登場したミニPCなわけですが、シリーズ名となる「LarkBox」はそもそも61mm角の超コンパクトPCで、NUCサイズだと「CoreBox」シリーズがあるので、この命名規則がいまいち謎なんですよね…

【レビュー】 CHUWI LarkBox : 全部を無線化したくなる超コンパクトPC
がじぇっとりっぷは以前にファンディング中のCHUWI「LarkBox」を取り上げています。実は,、というほどでもありませんが、がじぇっとりっぷもこの時に出資(ファンディング)していまして、ものが届いたのでレビューしていきたいと思います(この

CPU

「LarkBox X」のCPUはRyzen 7 3700Uです。
Ryzen 6000シリーズが発表された現在では3世代前のCPUとなるわけですが、2019年発表製品とそこまで古いわけではありません。

CPU PassMark(Multi)
Ryzen 7 5800U(8C/16T) 19821
Ryzen 7 5700U(8C/16T) 16153
Ryzen 5 5600U(6C/12T) 15998
Ryzen 7 4700U(8C/8T) 13980
Ryzen 5 5500U(6C/12T) 13518
Core i7-1165G7(4C/8T) 11612
Ryzen 5 4500U(6C/6T) 11238
Core i5-1135G7(4C/8T) 9902
Core i7-1065G7(4C/8T) 8992
Ryzen 7 3750H(4C/8T) 8471
Ryzen 5 3550H(4C/8T) 8152
Core i5-8579U(4C/8T) 8126
Core i5-8259U(4C/8T) 8133
Ryzen 3 4300U(4C/4T) 7891
Ryzen 7 3700U(4C/8T) 7425
Core i7-10510U(4C/8T) 7098
Ryzen 5 3500U(4C/8T) 7141
Core i3-1115G4(2C/4T) 6556
Core i5-10210U(4C/8T) 6487
Core i7-8565U(4C/8T) 6381
Core i5-8265U(4C/8T) 6130
Core i3-1005G1(2C/4T) 5210
Celeron N5095(4C/4T) 4244
Core i3-10110U(2C/4T) 4042
Core i5-7200U(2C/4T) 3380
Celeron J4125(4C/4T) 3238
Celeron N5100(4C/4T) 2546
Celeron N4100(4C/4T) 2476
CPU FireStrike(Graphics)
RTX 3060 Mobile 20246
Radeon RX 5600M 18336
RTX 2070 Max-Q 17966
RTX 2060 Max-Q 15234
GTX 1660Ti Max-Q 13268
RTX 3050 Mobile 12903
Radeon RX 5500M 12488
GTX 1060 Max-Q 10768
VR Readyの壁
GTX 1650 Max-Q 7756
GeForce MX450(25W) 7500
GTX 1050 Max-Q 7288
Core i7-1165G7 4843
GeForce MX350 3982
Core i5-1135G7 3967
Ryzen 7 5700U 3398
Ryzen 7 4700U 3105
Core i3-1115G4 3070
Ryzen 5 4500U 2801
Core i7-1065G7 2715
Ryzen 7 3700U 2514
Ryzen 5 3500U 2451
Ryzen 3 4300U 2221
Core i5-8259U 2063
Core i5-1035G1 1461
Core i7-10510U 1221
Core i5-10210U 1139
Core i3-1005G1 1024

CPU性能はさすがに現行世代には引き離されていますが、だいたい5000を超えればテレワークやビデオ会議には耐えられます。
ここ最近のミニPCで使われることの多いCore i5-8259U/8279Uには1割弱負けていますが、この程度であれば使用感に違いはないでしょう。

グラフィックはRyzen 5000シリーズまでアーキテクチャに変更がなかったことから、現行世代と同等の性能となっています。
Intelは第11世代Tiger Lakeで一気に性能向上しましたが、第10世代までと比べれば内蔵GPUとしては十分な性能と言えます。

計算性能とは逆に、グラフィック面ではCore i5-8259U/8279Uに2割以上の差をつけています。

メモリとストレージ

メモリは8GB。Amazonの製品画像ではLPDDR4と書いていますが、米AmazonではDDR4-2400の2スロット(Dual-channel memory slots)で、32GBまでの増設に対応と記載されています。

中華PCメーカーは仕様表記にアバウトなところがあるのですが、以前には「HiPad Pro(2021)」が仕様詐欺で問題になったこともあるし、それなりの規模になったのだからこの辺はちゃんとしてほしいなぁと。

ストレージは256GB M.2 NVMe SSD
これも米AmazonではKingston製とされています。

その他

無線LANは802.11ac(Wi-fi 5)にBluetooth4.2。チップはIntel AC7265です。
コストを抑えている以上、ここは仕方ないところです。

サイズは127×127×49mmのNUCサイズ
大人の手のひらと手首の境から中指の付け根までがだいたい10cmくらいなので、一応手のひらサイズですね。

外観

正面です。
電源ボタンをアクセントとしたツートンカラーで、デザイン的には2020年に発売された「AeroBox」をほうふつとさせます。

天面に吸気口が大きく開いているので、冷却面での心配はなさそう。

インターフェースです。
背面にType-Cはなく、USB3.2 Gen2もなさそうな雰囲気です。デュアル1GbEがポイントな程度ですね。
でもデュアル1GbEよりは2.5GbEの方が良かったんじゃないかなぁと。

HDMI、DisplayPort、USB-Cによるトリプルディスプレイに対応しています。
USB-Cは4K/30Hzまでの対応となります。

まとめ

「LarkBox X」の価格は54,800円です。記事執筆時点では10,000円オフクーポンが出ていて、クーポン込みだと44,800円となります。
米Amazonでは499ドルから100ドルオフの399ドル(約4.6万円)で販売されているので、日本の方が安いですね。送料分か関税か、そのあたりの差でしょうか。

ライバル程度の性能となるCore i5-8259Uを搭載した「CoreBox」は一回り大きいものの16GBメモリで46,500円なので、価格的には同程度(メモリの分安い程度)です。

記事内でも触れたように4~5万円台のミニPC市場はテレワーク時需要の影響で活況が続いており、Ryzen 5 3550Hを搭載したMINISFORUM「UM350」とか新製品がガンガン投入されるので端から見ていても面白く、「LarkBox X」もクーポン込みの価格であればコスパも悪くありません。

テレワークに限らずサーバーや開発機としてもちょうどいい程度ですし、セール時には狙ってもいいんじゃないでしょうか。

関連リンク

ミニPC CHUWI LarkBox X AMD Ryzen 3700U 8GB RAM+256GB ROM 最大4.0GHz 4コア8スレッド 4K@60Hz 出力DisplayPort ,Windows10搭載【Win 11対応 】Mini PC BT4.2/2*LAN RJ45/4*USB 3.0 /1*USB-C /HDMI 2.0豊富なインターフェース静音性 省電力 オールインワン 小型デスクトップ 超小型mini PC
CHUWI
ミニPC AMD Ryzen5 3550H 4C/8T 小型PC Windows 10 Mini pc DDR4 16GB 256GB PCIe SSD 2.5Gbps LAN RJ45 Radeon Vega 8グラフィックス 4kトリプルディスプレイ出力対応 MINISFORUM DeskMini UM350 ミニパソコン
MINISFORUM

コメント

タイトルとURLをコピーしました