M.2スロット付き。ラズパイサイズでRK3566搭載のPINE64「Quartz64 Model-A」は59.99ドルから!

シングルボード

2022年3月15日、オープンソースコミュニティのPINE64は3月の月例進捗報告の中でRockchip RK3566を搭載したSBC「Quartz64 Model-B」の販売を予告しました。

参考 March Update: Introducing the QuartzPro64:PINE64

スポンサーリンク

スペック

■QUARTZ64 Model-B
CPURockchip RK3566
メモリ4/8GB LPDDR4
ストレージeMMC
microSD
インターフェースUSB 3.0×1
USB 2.0×2
HDMI
1GbE有線LAN
オーディオジャック
wi-fi802.11ac+BT5.0
サイズ85×56×18.8mm

モデル名QUARTZ64 Model-B
メーカーPINE64
発売日2021/04
価格59.99ドル(4GB)
79.99ドル(8GB)
価格(日本円)
CPURockchip RK3566 (4コア)
(1.8GHz A55 x4)
GPUMali-G52 2EE
NPU0.8TOPS
メモリー4〜8GB LPDDR4
サポートOS
有線LAN1GbE x 1
Wi-fi802.11ac
Bluetooth5
チップRTL8211
RK809
CM256SM
ストレージmicroSD
eMMCソケット
USB3.0 x 1
2.0 x 2
GPIO40pin x 1
映像HDMI(4K/60Hz)
MIPI DSI(1080p) x 1
カメラMIPI CSI(2lane) x 1
オーディオジャック
その他インターフェースM.2
消費電力
電源DC 5V
85mm
奥行き56mm
高さ18.8mm
その他

特徴

「Quartz64 Model-B」は2021年6月に発売された「Quartz64 Model-A」のサイズ縮小版です。「Model-A」発売時にアナウンスがあったものの、それから9カ月の音信不通を経ての発売アナウンスとなります。

8GBモデルが80ドル!RK3566搭載のPINE64「QUARTZ64 Model-A」はPCIeスロット付き

「Model-A」では133×80mmという広い面積を活かしてフルにインターフェースを載せていましたが、「Model-B」ではラズパイサイズ(85×56mm)に収まるだけという差があります。

Model-BModel-A
SoCRK3566
メモリ4~8GB
ストレージeMMC
microSD
M.2 NVMe SSD
eMMC
microSD
SATA
Wi-fi802.11acオプション
PCIeM.2スロットPCIeスロット
(10Wまで)
USB3.0×1
2.0×2
3.0×1
2.0×3
映像出力HDMI
MIPI-DSI(1080p)
HDMI
MIPI-DSI(1440p)
eDP(2.5K/60Hz)
E-INK
映像入力MIPI-CSI
(2レーン、5MPまで)
MIPI-CSI
(4レーン、8MPまで)
タッチパネル
コネクタ
なしあり
バッテリーコネクタなしあり
GPIO40ピン20ピン
サイズ85×56mm133×80mm

SoC

「Model-B」のSoCは、「Model-A」と同じくRockchip RK3566です。
構成としては4コアのCortex-A55(1.8GHz駆動)に、GPUはMali-G52 2EE、さらに0.8TOPSのNPUも搭載しています。

性能面について、CPU性能はラズパイ4のBCM2711とほぼ同等。グラフィック部分は不明ですが、AI向けのNPUとインターフェースの多さはRK3566に分があります。

RK3566の兄貴分的なところにRK3568があり、似たようなスペックながらインターフェースがマシマシになっています。
まぁ、CPU・GPU部分は同じなので、処理性能の面では変わらないのですが。

メモリとストレージ

「Model-B」のメモリは4GBまたは8GBのLPDDR4です。WikiによるとMicron製となっています。

ストレージはmicroSD、eMMC、M.2 NVMe SSD
オンボードストレージはなく、eMMCはソケットのみの実装です。

1レーンだけ持っているPCIe 2.1はM.2 Key-Mスロットで実装されていて、M.2 NVMe SSDに対応しています。
しかし転送速度が片方向500MB/sなので、SATA程度の速度しか出ません

その他

無線LANは802.11ac(Wi-fi 5)対応で、変更がなければAP6256となります。

有線LANは1GbEが用意されています。

電源は3.5mm/1.35mmのバレルジャックで5V@3A。Type-C端子を持たず、USB PDには非対応です。
ちなみに「Model-A」は5.5mm/2.1mmの12V@3Aなので互換性がなかったりします。

外観

実は外観写真はこの1枚しかありません。PINE64って画像が少ないのがネックなんですよね…
量産版はこのv1.2が使われるようです。

こちらは試作版であるv1.0。
Wi-fiチップが裏側にあったり、eMMCソケットの位置が違ったり、MIPIスロットの位置も違ったりと、かなりの変更が入っていることが分かります。

まとめ

ここ最近のPINE64は「PinePhone」シリーズにリソースを多く割いていたうえ、Eインクノートの「PineNote」を出したりスマートウォッチ型の「PineTime」の開発を続けていたりと抱えているものが多くなっていて、「Model-B」はこのままキャンセルされるんじゃないかと心配していたわけですが、アナウンスが出たことで一安心です。

「Quartz64 Model-B」の価格は4GBモデルが59.99ドル8GBモデルが79.99ドル
「Model-A」と同じ価格というのはわかりやすいですね。

発売は4月中を予定。おそらくですが4月の月例進捗報告内で発売がアナウンスされるものと思われます。

価格的にも悪くないですし、ラズパイが高騰している今の状況では、代替品としても期待できそうです。

関連リンク

created by Rinker
ameriDroid
¥13,800(2024/10/11 18:46:33時点 Amazon調べ-詳細)

Quartz64 Model B:PINE64
March Update: Introducing the QuartzPro64:PINE64

コメント

タイトルとURLをコピーしました