8GBモデルが80ドル!RK3566搭載のPINE64「QUARTZ64 Model-A」はPCIeスロット付き

シングルボード

2021年6月15日、オープンソースコミュニティのPINE64はRockchip RK3566を搭載したSBC「QUARTZ64 Model-A」の販売を開始いたしました。
「QUARTZ64 Model-A」の存在自体は2021年2月の月例報告で発表されていましたが、4か月を経ての発売となります。

スポンサーリンク

スペック

■QUARTZ64 Model-A
CPURockchip RK3566
メモリ4/8GB LPDDR4
ストレージeMMC
microSD
インターフェースUSB 3.0×1
USB 2.0×3
HDMI
1GbE有線LAN
オーディオジャック
wi-fiオプション
サイズ133×80×19mm

モデル名QUARTZ64 Model-A
メーカーPINE64
発売日2021/06
価格59.99ドル(4GB)
79.99ドル(8GB)
価格(日本円)
CPURockchip RK3566 (4コア)
(1.8GHz A55 x4)
GPUMali-G52 2EE
NPU0.8TOPS
メモリー2〜8GB LPDDR4
サポートOS
有線LAN1GbE x 1
Wi-fi
Bluetooth
チップRTL8211
GT911
ストレージmicroSD
SATA ×1
eMMCソケット
USB3.0 x 1
2.0 x 3
GPIO20pin x 1
映像HDMI(4K/60Hz)
eDP(2.5K/60Hz)
MIPI DSI(2.5K/60Hz) x 1
E-INK
カメラMIPI CSI x 1
オーディオジャック
その他インターフェースPCIe 2.0 x1
タッチパネル
消費電力
電源DC 12V
133mm
奥行き80mm
高さ19mm
その他

特徴

SoCについて

冒頭にも記載したように、「QUARTZ64 Model-A」はRockchip社のRK3566を搭載しています。
構成としては4コアのCortex-A55(1.8GHz駆動)に、GPUはMali-G52 2EE、さらに0.8TOPSのNPUも搭載しています。

RK3566の兄貴分的なところにRK3568があり、似たようなスペックながらインターフェースがマシマシになっています。
まぁ、CPU・GPU部分は同じなので、処理性能の面では変わらないのですが。

Rockchip RK3566Rockchip RK3568
CPUQuad-core Cortex-A55
GPUMali-G52 2EE
NPU0.8 TOPS
メモリDDR3/DDR3L/DDR4
LPDDR3/LPDDR4/LPDDR4X
ECC対応×○(DDR3/DDR3L/DDR4)
ストレージNOR flash
SPI NAND
eMMC 5.1
SATA 3.0
8K OTP
NOR flash
SPI NAND
eMMC 5.1
SATA 3.0 x3
8K OTP
映像出力デュアルディスプレイトリプルディスプレイ
ネットワークGigabit Ethernet (GMAC) x1Gigabit Ethernet (GMAC) x2
QSGMII
USBUSB 2.0 host x2
USB 2.0 OTG x1
USB 3.0 host
USB 2.0 host x2
USB 3.0/2.0 OTG
USB 3.0 host
PCIePCIe 2.1 1×1 lanePCIe 2.1 1×1 lane
PCIe 3.0 1×2 lane or 2x 1-lane
その他 I/OsSDIO 3.0
UART x10
SPI x4
PWM x16
I2C x6
SARADC x2
SDIO 3.0
UART x10
SPI x4
PWM x16
I2C x6
SARADC x8
CAN FD x3
パッケージFCCSP565L (15.5mm x 14.4mm)FCBGA636L (19mm x 19mm)

RK3568を搭載したSBCとしては以前にFirefly「ROC-RK3568-PC」を紹介しています。

機能が多い! Firefly「ROC-RK3568-PC」はRK3568を最大限に生かしたSBC

メモリ・ストレージ

現在販売されている「QUARTZ64 Model-A」は、メモリが4GBか8GBとなっています。2GBもあるようですが、まだ販売はされていません。

ストレージはなく、microSDのほか、eMMCスロット、SATAポートが用意されています。

その他

「QUARTZ64 Model-A」は開発ボードの類となるため、RK3566の持つインターフェースを一通り引き出しています。この辺りはかつての「RockPro64」を彷彿とさせます。

コスパに優れたラズパイ互換SBC「Rock64」のPINE64から「RockPro64」が近日登場。なんとPCIe 4xスロット搭載だけどサイズは2倍に

Wi-fiは標準では非搭載で「ROCKPro64」用のWi-fiモジュールが使えます。

インターフェース

公式の画像に分かる範囲でインターフェース名を書き込んだものが上の画像です。

PCIeはx4スロットですが内部的にはPCIe2.1 x1です。RK3568であればPCIe3.0 x2ができたのでしょうが、言っても仕方ないですね…

右上にはファン、スピーカー、リチウムイオンバッテリー用のコネクタが並んでいます。SBCによってあったりなかったりするピンなので(あるいはGPIOから出力する)、専用で用意されているのは分かりやすいです。

面白いところではE-INKディスプレイ用のコネクタがあります。
ターゲットとしているのは10.3インチ1404×1872の「ES103TC1」というモデルのようで、下の画像は試作機での動作の様子です。

E-INKパネルについてはPine64内では販売されておらず、AliExpressで売られています。

E-INKコネクタについてはこれ以上のことが書かれていませんが、おそらく「ES103TC1」は最大解像度、あるいは動作検証済みというだけであって、コネクタが一致すればこれより下のサイズ・解像度でも行けると思います。

左右のインターフェースです。
電源は12V入力で、画像右下のバレルジャックのみの対応です。3.5mm/1.35mmなので、一般的な5.5mm/2.1mmよりは入手しづらいかもしれません。

底面側にはmicroSDスロットがあります。

QUARTZ64 Model-Bについて

PINE64では開発器相当のModel-Aとは別に、ラズパイサイズの「QUARTZ64 Model-B」、SoM(Sytem on Module)タイプの「SOQuartz」を開発中です。

まとめ

「QUARTZ64 Model-A」の価格は4GBモデルが59.99ドル8GBモデルが79.99ドルです。
「Raspberry Pi 4」が4GBで55ドル、8GBで75ドルなので、出る数が違う(=調達時の大量購入割引が効きにくい)かつ開発器という位置づけなのにかなり頑張っていますね。

ラズパイと比べるとインターフェース構成がかなり違うので競合となりにくいですし、できることもかなり違うでしょう。

実用で行くと「QUARTZ64 Model-B」でしょうが、実装面積的に削られているインターフェースもあるので、十全に試すとなると「QUARTZ64 Model-A」でしょう。

関連リンク

Raspberry Pi4 ModelB 8GB RS製 正規代理店品 技適マーク付き シングルボードコンピュータ ラズベリーパイ4 モデルB /8GB 開発ボード
LANZHI

QUARTZ64:PINE Store
June update: new hardware and more on the way:PINE64 Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました