【レビュー】 GMK NucBox:爆熱だけどけなげに頑張る超コンパクトPC

レビュー

がじぇっとりっぷではおよそ2年前にGMK「NucBox」を取り上げています。

6cm角PC再び。 GMK「NucBox」はCHUWI「LarkBox」をスペックアップさせた超コンパクトPC

実はがじぇっとりっぷはこの時INDIEGOGOで出資して入手していまして。
当時はレビュー依頼が立て込んでいた関係からずるずると後回しにした結果、いまさらの公開となります。

現在は後継となるCeleron N5105搭載の「NucBox 5」が販売されています。
また、ほぼ同型機としてCHUWI「LarkBox Pro」が販売されています。

タイムスタンプを見る限りは開封およびベンチマークを行っていたのは2021年3月で、そこに現在のレギュレーションを追加した形となっています。

スポンサーリンク

GMK NucBox

CPUCeleron J4125
メモリ8GB DDR4-2133
ストレージ128GB M.2 SATA SSD
インターフェースUSB Type-C(給電)×1
USB 3.0×2
HDMI
microSDXC
オーディオジャック
wi-fi802.11ac+BT4.2
サイズ62×62×42mm
重さ144g

GoodPoint
超コンパクト
それなりに使える性能

BadPoint
爆熱
ファンがちょっとうるさい
インターフェースが背面にしかない

パッケージ

内容物
・本体
・電源アダプタ
・電源ケーブル
・説明書

「NucBox」のインターフェース

フロントは電源ボタンのみ、背面は給電用のType-CにUSB3.0が2ポート。映像出力はHDMIが1ポートのみです。

側面にmicroSDスロットとオーディオジャックが配置されています。

「NucBox」のパフォーマンス

「NucBox」の搭載CPUはCeleron J4125で4コア4スレッド、世代としては2019年Q4登場のGemini Lake Refreshとなります。
近い製品としてCeleron J4115(CHUWI「LsarkBox」)およびCeleron N5105(GMK「NucBox 5」)のスコアも比較に入れています。

総合

CPUPassMark 9(CPU)
Ryzen 3 4300U91212641
Ryzen 5 3500U84231938
Core i5-8250U79752091
Core i3-1115G473482594
Core i3-1005G159382355
Core i5-7200U49561820
Ryzen 3 3200U48981820
Core i5-5300U41261672
Celeron N510535351627
本機(Celeron J4125)28441121
Celeron J411526621049
Pentium 4425Y2407882
Celeron N41001970803
Celeron N450019191568
Celeron N400015351119

上段:マルチスレッド、下段:シングルスレッド

PassMarkは旧バージョン(v9)と新バージョン(v10.1)の両方を掲載。比較グラフはデータの揃っているv9のみを掲載しています。
PassMark(v10)は公式集計の平均値だと2986なので、平均以上のスコアが出ています。(v9の平均は2913なのでちょっと低い)

超小型機とはいえファンが頑張っていたためか、予想外にいいスコア(といっても平均値程度ですが)が出ています。同じ4コアの旧世代(Celeron N4100)と比べると、4割以上の向上です。

ただやっぱりCeleronの域を出るほどではなくて、同じ2019年登場の第10世代Core i3-1005G1と比較すると半分にも届きません。
Celeronとしては順当に成長しているものの、過度な期待は禁物というのがここでの印象です。

あと地味に現行世代となるJasper Lake(Celeron N4100/N5105)のシングルスレッドスコアがやたらと高いです。

CPU

CPUCINEBENCH R15
Ryzen 3 4300U640161
Ryzen 5 3500U655144
Core i5-8250U547144
Core i3-1115G4465195
Core i3-1005G1413159
Celeron N5105344101
Core i5-7200U324126
Ryzen 3 3200U309124
Core i5-5300U273117
本機(Celeron J4125)27070
Celeron J411524065
Celeron N410017865
Pentium 4425Y16853
Celeron N450015592
Celeron N400013974

上段:マルチスレッド、下段:シングルスレッド

CPUCINEBENCH R23
Ryzen 3 4300U42231062
Ryzen 5 3500U3624940
Core i3-1115G430961319
Core i5-8250U3035906
Core i3-1005G125491052
Celeron N51052061618
Core i5-7200U1862799
Ryzen 3 3200U1736773
本機(Celeron J4125)1551432
Celeron N4100990394
Celeron N4500853513

上段:マルチスレッド、下段:シングルスレッド

CINEBENCH R23は、レビュー時期が古いものはデータがありません。
基本的な傾向はPassMarkと変わりませんが、Core i3-1005G1との差は1.5~1.6倍程度になっています。
逆にCeleron N4100比だと1.5倍を超えていますね。

GPU

CPU3DMark Fire Strike (Graphic)
Core i3-1115G42488
Ryzen 5 3500U2355
Ryzen 3 4300U2209
Ryzen 3 3200U1289
Core i3-1005G11048
Core i5-8250U997
Core i5-7200U962
Pentium 4425Y870
Celeron N5105868
Core i5-5300U638
本機(Celeron J4125)513
Celeron N4500491
Celeron J4115442
Celeron N4000433
Celeron N4100329

CPU3DMark Time Spy (Graphic)
Core i3-1115G4784
Ryzen 5 3500U776
Ryzen 3 4300U684
Ryzen 3 3200U388
Core i5-8250U318
Celeron N5105333
Core i5-7200U321
Pentium 4425Y286
Core i5-5300U219
Celeron N4500163
本機(Celeron J4125)129
Celeron J4115119
Celeron N4000115
Celeron N410088

グラフィックはCPU(計算処理)とはまた違う傾向です。

世代の新しいCPUほどFire Strike(DirectX 11)よりはTime Spy(DirectX 12)に最適化されていて、スコアが伸びています。
Celeron N4500比でスコアが逆転しているあたりにその様子がうかがえます。

スコア的にも単なる4K表示なら何とかなってもゲームは軽量級ですら無理そうな雰囲気です。

また、Celeron J4115に対してはCPU・グラフィックともにわかりやすくちょっと上を行っています。
現在の「LarkBox Pro」はCeleron J4125にアップグレードされているので、「NucBox」と同等の数値になっているものと思われます。

ストレージ

「NucBox」のストレージは128GB M.2 SATA SSD。
リードは552MB/sとSATAの限界近くまで出ていますが、ライトは141MB/sとかなり遅いです。

microSDはリード95MB/s、ライト78MB/sと予想外に高速。
これならストレージ拡張としても使えなくはないかなぁと。
とはいえmicroSDの特性を考えても、大きなデータを置くような使い方しか無理そうですが。

外観

※レビュー機はクラウドファンディングで入手したものです。内容物について国内販売モデルとは異なっている可能性があります。

パッケージ

外箱は上から見たら直方体。
10.5×10.0×8.5cmなので、箱の時点でめっちゃ小さいです。

内容物はシンプル。本当に最低限といった感じです。

付属品

電源アダプタは12Vオンリーで、12V/2A出力。
中華製品ではありがちなType-Cなのに12Vオンリーってやつなのですが、USBの仕様に則ると規約違反なわけで。

「たまたま端子形状がType-Cと同じ電源アダプタ」と解釈するしかありません。
部材調達面でこっちのほうが有利なんですかね…?

ユーザーマニュアルはペライチで英語のみ。スペック表と安全に関して、インターフェース解説と保証説明が1ページずつの本当に最低限な内容です。

筐体

フロントは電源ボタン、右サイドにmicroSDスロットとオーディオジャックがあります。

背面は電源(Type-C)、HDMI、USB3.0×2。
このUSBは2ポートのみというのが曲者で、キーボード・マウスが一つのドングルで動くタイプのものを使わないと、それだけで埋まってしまいます(ワイヤレスキーボードが使えるのはセットアップ完了以降)。

左側面には何もありません。

microSDを差し込むとこんな感じですっぽり収まります。

天面に吸気口、底面にはゴム足と認証マークがありました。
天面吸気って降りてきた埃をそのまま吸い込むスタイルになるので、長期的な運用だとどうなるかは気になるところ。

重量

重量は本体のみで144g。そこらのスマホより軽いです。
電源アダプタ込みだと269g。電源アダプタが125gと本体に近い重量なのはなぁ…

内部構造

底面のゴム足の下にねじが隠されています。

ねじを外して開けたところ。
M.2 2242 SSDがお目見えです。SSDは熱が回らないように隔離されています。

この構造はCHUWI「LarkBox」と同じですね。

内部はこんな感じで、2層基盤になっています。

真ん中に見えるのはeMMC用の実装スペース。
「LarkBox」ではここに128GB eMMCを実装し、M.2スロットを空けていました。
…これつまりは外装が違うだけで中身は「LarkBox」と同じものということですね。

システム

起動前

UEFI画面です。

設定可能項目は結構多め。

メモリ構成が2GB×4となっていることが分かります。

恒例のバックアップです。

使用したのは「Macrium Refrect Free」で、バックアップサイズは22.69GBでした。

システム情報

デスクトップは素のWindowsっぽいです。


システム情報。

HWiNFOによるCPU詳細情報。
メモリはオンボードなのでモジュール情報が空白になっています。

マザーボードのモデル名も「NucBox」

ストレージ情報。
M.2 C100としか出ませんが、メーカーはHIKVisionです。

再起動直後のメモリ使用量は2.1GB
スロットの使用も4/4になっています。

スタートアップは余計なものがありません。
システムインフォのロゴ以外はほぼ素のWindowとみてよさそうです。

ゲームベンチマーク

レビュー機のスペック

レビュー機のスペックは以下の通り。

CPUCeleron J4125
グラフィックUHD 600
メモリ8GB LPDDR4-2133(クアッドチャネル)
ストレージ128GB SATA

比較対象

[軽量級] DQベンチマーク

設定スコア評価
1920×1080 最高品質1415重い
1280×720 標準品質3179普通
DQベンチマーク
Core i3-1115G4(4GB×2)7105 / 快適
Ryzen 5 3500U(4GB×2)6861 / 快適
Ryzen 3 4300U(4GB×2)6043 / 快適
Ryzen 3 3200U(4GB×2)4241 / 普通
Core i5-7200U(8GB×1)3701 / 普通
Core i5-8250U(8GB×1)3393 / 普通
Celeron N5105(2GB×4)3091 / 普通
Pentium 4425Y(4GB×1)3019 / 普通
Core i5-5300U(4GB×2)1846 / 重い
本機(2GB×4)1475 / 重い
Celeron N4500(3GB×2)1472 / 重い
Celeron J4115(3GB×2)1239 / 重い
Celeron N4100(4GB×2)954 / 動作困難

1920×1080(最高品質)での比較

上のほうで軽量級でもゲームは厳しいと書きましたが、ドラクエは720p/標準品質だと”普通”評価が出たので、ぎりぎりプレイできなくもなさそうです。

[中量級] FF XIV 漆黒のヴィランズ

設定スコア評価
1920×1080 最高品質532動作困難
1920×1080 高品質765動作困難
1920×1080 標準1195設定変更が必要
1280×720 高品質1310設定変更が必要
1280×720 標準1955設定変更が必要
FF XIV 漆黒のヴィランズ
Core i3-1115G4(4GB×2)2075 / 普通
Ryzen 5 3500U(4GB×2)1925 / 設定変更
Ryzen 3 4300U(4GB×2)1859 / 設定変更
Ryzen 3 3200U(4GB×2)1152 / 設定変更
Core i5-7200U(8GB×1)928 / 動作困難
Core i5-8250U(8GB×1)872 / 動作困難
Celeron N5105(2GB×4)848 / 動作困難
Pentium 4425Y(4GB×1)827 / 動作困難
本機(2GB×4)532 / 動作困難
Core i5-5300U(4GB×2)502 / 動作困難
Celeron J4115(3GB×2)476 / 動作困難
Celeron N4500(3GB×2)412 / 動作困難
Celeron N4100(4GB×2)333 / 動作困難

1920×1080(最高品質)での比較

中量級は完全に無理ですね。

[重量級] FF XV Windowsエディション

設定スコア評価
1920×1080 高品質170動作困難
1920×1080 標準品質252動作困難
1920×1080 軽量品質330動作困難
1280×720 標準品質388動作困難
1280×720 軽量品質509動作困難
FF XV
Core i3-1115G4(4GB×2)1961 / 動作困難
Ryzen 3 4300U(4GB×2)1914 / 動作困難
Ryzen 5 3500U(4GB×2)1823 / 動作困難
Ryzen 3 3200U(4GB×2)1011 / 動作困難
Core i5-8250U(8GB×1)890 / 動作困難
Core i5-7200U(8GB×1)867 / 動作困難
Celeron N5105(2GB×4)837 / 動作困難
本機(2GB×4)388 / 動作困難
Celeron N4500(3GB×2)375 / 動作困難
Celeron J4115(3GB×2)375 / 動作困難
Celeron N4100(4GB×2)258 / 動作困難
Core i5-5300U(4GB×2)起動不可

1280×720(標準品質)での比較

重量級のFF XVは、プレイできるできない以前に、よく落ちずに完走したなぁと感心しました。
ベンチマーク中の画面を見ても、パラパラ漫画を数枚とばしでめくって眺めるって表現が近いです。

消費電力・稼働時間・騒音・温度

消費電力

アイドル時3.6W
画面オフ時2.9W
スリープ時0.5W
CINEBENCH(S)7.0W
CINEBENCH(M)11.6W
最大17.2W

消費電力は高くなく、普通に使っている分には10W程度で推移します。
最大の数値も瞬間的なもので、実際はフルロード時でもおおむね15W以下でした。

騒音

状況音量聞こえ方
電源オフ35.1dB
アイドル35.1dBファン回転停止
最大39.9dBうるさいまではいかないものの
高音気味でやや耳障り
最大(背面)39.9dB

騒音レベル[dB]音の大きさのめやす自室内の聞き騒音
うるさい70掃除機
騒々しい街頭
非常にうるさい
60普通の会話・チャイム
時速40キロの自動車の内部
非常に大きく聞こえうるさい
声を大きくすれば会話ができる
普通50エアコンの室外機
静かな事務所
大きく聞こえる
通常の会話は可能
40深夜の市内
図書館
多少大きく聞こえる
通常の会話は十分に可能
静か30ささやき声
深夜の郊外
非常に小さく聞こえる
20ささやき
木の葉のふれあう音
ほとんど聞こえない

騒音は…意外とあるというか、ファンがめっちゃ頑張るので、結構な音がします。
ファン音はやや高音気味ですが高周波数成分はやや少なめ、例えるなら二部屋先の掃除機の音にそっくりです。

それなりに音のある環境では気になりませんが、ある程度静かな部屋だと結構気になります。
こまめにオンオフがかかるので、なおさらです。

音の発生源は天面の吸気口なので、前後どちらからも音の大きさなどは変わりません。

温度

「NucBox」はとにかく爆熱です。どのくらいかというと…

表面温度は40度超え、排気口に至っては50度オーバーです。
実際、フルロード中の本体を持つとめちゃくちゃ熱いです。ずっと持っていると多分低温ヤケドになります。

一方で、これだけ熱いのに性能が落ちないというのは大したものだなぁと感心もしたり。
まぁちっちゃなファン全開で排熱するため、うるさいのは性能維持とのトレードオフってことですね。

センサー温度で見ると最高温度は83度。CPUの使用的には最高温度は105度なので、まだ余裕があります。
というか、それだけ全力で排熱してるってことです。

Celeron J4115な「LarkBox」ではファンの音を抑える代わりにCPU温度が91度まで上昇していたので、この辺りはメーカーごとの方針の違いというところでしょう。

SSDは隔離状態なのであまり熱の影響はなく、30度台で推移しています。
SSDはあまり熱に強くない(製品寿命を縮める)ため、ここまで熱の影響を抑えきっているというのは素晴らしいですね。

まとめ

レビュー公開まで時間のかかった「NucBox」ですが、爆熱でファンがそこそこうるさいという問題はあるものの、性能面では非常に頑張っています。
…多分これ、爆熱と騒音でおすすめできる機種とは言えないから、後回しにしたんだろうなぁ…

公開が遅くなったことでAmazonでは販売終了となりましたが、ほぼ同型品のCHUWI「LarkBox Pro」は現役で販売されていますし、後継機ともいえる「NucBox 5」(記事執筆時点ではレビュー途中)はグラフでみても分かるようにスコアが爆上がりで、しかも低発熱になっています。

セール時には「LarkBox Pro」は1.6万円台、「NucBox 5」は2.7万円程度で購入でき、結構価格差がありますが、余程予算に困窮しているのでもなければ「NucBox 5」をおすすめします。

「LarkBox Pro」もコスパは抜群ですし、悪くはないんですけどね。「NucBox 5」は「NucBox」や「LarkBox」で、もっとこうだったらなぁって思うところがきっちり盛り込まれているんですよ。

関連リンク

付録

ベンチマーク結果一覧

メーカーGMK
モデル名NucBox
CPUCeleron J4125
GPUUHD 600
メモリ8GB
ストレージ128GB
PassMark 9Total1473.5
CPU Single1121
CPU Multi2844.1
2D326.6
3D534.4
Memory994.3
Disk2605.8
PassMark 10Total1104.9
CPU Single1185
CPU Multi3247.1
2D152.3
3D436.8
Memory1029.5
Disk2683.7
3DMarkTimeSpy148
Graphics129
CPU1086
FireStrike475
Graphics513
Phisics4163
Combined165
NightRaid2012
Grapihics2254
CPU1253
SkyDiver1539
Graphic1430
Phisics3092
Combined1308
CloudGate3763
Graphics4205
Phisics2751
IceStorm30864
Graphics30811
Phisics31053
IceStormEX19494
Graphics17607
Phisics31198
IceStormUnlimited34756
Graphics33900
Phisics38130
3DMarkTimeSpy149
Graphics130
CPU1130
FireStrike464
Graphics504
Phisics4280
Combined159
NightRaid2025
Grapihics2248
CPU1298
CINEBENCH R15OpenGL20.17fps
CPU(M)270cd
CPU(S)70cd
CINEBENCH R20CPU(M)603pts
CPU(S)159pts
CINEBENCH R23CPU(M)1551pts
CPU(S)432pts
CPU-ZSingle210.4
Multi842.8
CrystalMarkMark159507
ALU48491
FPU27935
MEM32145
HDD32014
GDI8932
D2D3052
OGL6938
GeekBench4Single1944
Multi6009
OpenCL9701
OpenCL(dGPU)
GeekBench5Single445
Multi1559
OpenCL1739
OpenCL(dGPU)
PCMarkALL1902
Essensial5040
Productivity3038
DigitalContent1222
VR Mark179
DQ(DX9)1920・最高1475
重い
1280・標準3179
普通
FF XIV(DX11)
紅蓮
1920・最高523
動作困難
1920・高793
動作困難
1920・標準1175
設定変更
1280・高1366
設定変更
1280・標準1928
設定変更
FF XIV(DX11)
漆黒の反逆者
1920・最高532
動作困難
1920・高765
動作困難
1920・標準1195
設定変更
1280・高1310
設定変更
1280・標準1955
設定変更
FF XIV(DX11)
暁月の終焉
1920・最高510
動作困難
1920・高754
動作困難
1920・標準1175
設定変更
1280・高1281
設定変更
1280・標準1828
設定変更
FF XV(DX11)1920・高170
動作困難
1920・標準252
動作困難
1920・軽量330
動作困難
1280・標準388
動作困難
1280・軽量509
動作困難
MHF(DX10)
大討伐
1920967
12801834
ブラウザjetstream261.519
BaseMark318.44
WebXPRT
WebXPRT470
MotionMark161.49
SpeedMeter2.056.15
octane19547

ベンチマーク結果画像

コメント

タイトルとURLをコピーしました