ラズパイサイズに小型化。「Orange Pi 5 Pro」は60ドルからのM.2 SSD対応なRK3588S搭載SBC

シングルボード

2024年4月9日、Orange PiはRockchip RK3588Sを搭載したSBC「Orange Pi 5 Pro」を発売しました。
話だけは2023年末ごろから出ていましたが、ようやくの正式リリースです。

スポンサーリンク

スペック

■ Orange Pi 5 Pro
CPURockchip RK3588S
メモリ4~16GB LPDDR5
ストレージeMMCソケット
M.2 Key-M(2280)
インターフェースUSB Type-C(充電)×1
USB 3.0×1
USB 2.0×3
HDMI 2.1
HDMI 2.0
1GbE 有線LAN
microSD
オーディオジャック
Wi-fiWi-fi 5+BT5.0
サイズ89×56mm

特徴

「Orange Pi 5 Pro」は「Orange Pi 5」、「Orange Pi 5B」、「Orange Pi 5 Plus」に続く、「Orange Pi 5」シリーズの最新モデルです。

価格が気になる… Xunlong Software「Orange Pi 5」はメモリ最大32GBなRK3588S搭載SBC
差し引きが大きい。Xunlong Software「Orange Pi 5B」はWi-fi+eMMCが載ってM.2スロットがなくなる
16GBモデルが安い。Xunlong Software「Orange Pi 5 Plus」は89.9ドルからのRK3588搭載SBC

SoC

「Orange Pi 5 Pro」の搭載SoCはRockchip RK3588S
Rockchip RK3588Sは、Sの付かないRK3588の弟分的な立ち位置です。違いは以下の通り。

RK3588SRK3588
CPUCortex A76 ×4
Cortex A55 ×4
GPUMali-G610 MP4
NPU6TOPS
メモリLPDDR4x/LPDDR4/LPDDR5
最大32GB
映像出力HDMI 2.1/eDP ×1
DisplayPort ×1
MIPI DSI ×2
HDMI 2.1/eDP ×2
DisplayPort ×2
MIPI DSI ×2
映像入力48MP ISP
MIPI CSI 4×2lane
DVP
48MP ISP
MIPI CSI 4×2lane
DVP
HDMI-IN (4K/60Hz)
ネットワーク1GbE ×11GbE ×2
USBUSB3.1 Gen1(OTG) ×1
USB3.1 Gen1(HOST) ×1
USB2.0 (HOST) ×2
USB3.1 Gen1(OTG) ×2
USB3.1 Gen1(HOST) ×1
USB2.0 (OTG) ×2
PCIePCIe 3.0 x4
Combo PIPE2ポート3ポート
低速I/OSPI ×5
I2C ×9
UART/GPIO ×10
12bit ADC
CAN bus ×3
SPI ×5
I2C ×9
UART/GPIO ×10
12bit ADC
サイズ17×17mm21.45×21.45mm

CPU/GPU/NPU構成はRK3588と同じで、インターフェース周りが簡素化された分、パッケージサイズが小型化しています。
そのため、もともと搭載できるインターフェースの限られる、クレカサイズSBCに採用されやすいという側面があります。

CPUは4コア2.4GHz Cortex-A76+4コア1.8GHz Cortex-A55、GPUはMali-G610 MP4、NPUは6.0TOPSとされています。

参考 RK3588S データシート:CNS Software ※PDF

CPUGeekBench 6
Intel N10032481230
Snapdragon 88830591158
Rockchip RK3588S2984836
Snapdragon 8652356975
Core i5-7200U22041096
Raspberry Pi 51777802
Celeron N50951466507
Amlogic A311D21460367
Amlogic A311D1225378
Celeron J41251199396
Celeron N41001042342
Pentium N5000813387
Celeron N3450(APL)795260
Rockchip RK3399747291
Raspberry Pi 4744326
Celeron N4000(GML)661395
Atom x7-Z8750613198
Rockchip RK3566541212
Amlogic S912(1.5GHz)519130
Celeron N3350(APL)502299
Allwinner H618437151
Atom x5-Z8350428159
StarFive JH711021774
Raspberry Pi 310075
Raspberry Pi Zero 2W6453

上段:マルチスレッド、下段:シングルスレッド

性能はSBC向けSoCの中では群を抜いて高く、Celeron N5095の2倍、Intel N100の9割程度のスコアを叩き出しています。
Snapdragon比だとSnapdragon 865とSnapdragon 888の間くらい。

AnTuTu(v9)スコアは無印のRK3588が53~54万点で、グラフィック等も含めたトータルだとSnapdragon 865(64~66万点)より一段低い程度になります。

メモリとストレージ

「Orange Pi 5 Pro」のメモリは4GBから16GBのLPDDR5

ストレージはeMMC、microSD、M.2 SSD(2280サイズ)に対応。M.2 SSDはPCIeGen2 x1接続(片方向あたり500MB/s)です。
記事執筆時点ではeMMC搭載モデルは販売されておらず、eMMC自体はAliExpressの公式ストアで販売されています。

その他

無線LANはWi-fi 5(802.11ac)対応で、Wi-fiチップはAMPAK AP6256(中身はBCM43435)なので、最大433Mbpsです。Bluetooth 5.0に対応。
有線LANは1GbE対応。

電源はType-C入力で5V/5A。
電流値がUSBの規格範囲外のため、専用アダプタがAliExpressの公式ストアで販売されています。

外観

表側のインターフェースです。
映像出力はフルサイズのHDMIが2ポートにMIPI DSI。HDMI2.1(8K/60Hz)+HDMI2.0(4K/60Hz)、DSIは4レーン(4K/60Hz)の組み合わせです。

裏側。
M.2 SSDをギリギリ納めるため、ラズパイサイズ(85×56mm)よりちょっとだけ大きい89×56mmとなっています。
そのうち完全なるラズパイサイズに納めるため、スロットが斜めを向いたSBCとか出る気がする…

USB側。
USB2.0が3ポート(裏側のUSB2.0ハブチップで分岐)にUSB3.0が1ポートです。

側面。
電源(Type-C)がLANポート裏にあるなど、ラズパイとは配置が異なっています。

GPIOのピンレイアウトはこんな感じ。

まとめ

上記ポストの通り、「Orange Pi 5 Pro」の価格は4GBが60ドル8GBが80ドル16GBが109ドル
AliExpressの公式ストアだと16GBモデルのみが取り扱われていて、記事執筆時点では17,134円(157.19円/ドル換算)となっています。円安えげつない…

ドルベースだと「Orange Pi 5」(66ドル~)より少し安く、高コスパなRK3588S搭載SBCと言えます。

また、4月17日に公開されたYouTube動画内にて「Orange Pi 5 Max」なるSBCを発表、2024年内のリリース予定が公表されています。

RK3588SではなくRK3588を搭載することでM.2 SSDがPCIe Gen3 x4接続(最大約3,500MB/s)となります。さらに2.5GbEに対応、Wi-fiもWi-fi 6E+BT5.3に引き上げられた上位モデルとなります。
まぁその分価格も相応になると思われるので、高コスパ機としての「Orange Pi 5 Pro」の地位は揺るがなさそう。

関連リンク

Orange Pi 5 Pro 製品ページ:Orange Pi
Orange Pi 5 Pro 販売ページ:AliExpress

コメント

タイトルとURLをコピーしました