WindowsなSBC。 radxa「Rock Pi X」はSBCだけどAtom x5-Z8300搭載

シングルボード

2019年9月10日、SBCのデータベースを作っているhackerboards.comに、cherrytrail世代のAtom x5-Z8300を搭載した、radxaのSBC「Rock Pi X」が掲載されました。

スポンサーリンク

スペック

modelROCK Pi X Model AROCK Pi X Model B
メーカーradxa
発売日
価格39ドル(1GB)
49ドル(2GB)
65ドル(4GB)
49ドル(1GB)
59ドル(2GB)
75ドル(4GB)
価格(日本円)
CPUIntel Atom x5-Z8300(4コア)
(1.44Ghz(turbo 1.84GHz) x 4)
GPUHD Graphics 500
NPU
メモリー1〜4GB LPDDR3-1866
サポートOSLinux
Windows 10
有線LAN1GbE x 1
Wi-fi×802.11 ac
Bluetooth×4.2
チップAXP288C
APC256
RTL8111F
ストレージmicroSD
eMMC
USB3.0 x 1
2.0 x 3
GPIO40pin x 1
映像HDMI(1.4 4K/30Hz)
eDP
MIPI-DSI x 1
カメラMIPI-CSI x 1
オーディオジャック
その他インターフェース
消費電力
電源DC5V(Type-C)
85mm
奥行き52mm
高さ18mm
その他PD/QC対応

特徴

タイトルにもあるように、「Rock Pi X」のCPUはいつものArm系ではなく、Intel Atom x5-Z8300です。
なので、「Rock Pi X」はSBCであるにもかかわらず、Windowsが動作します。

実のところ、Intel CPU(SoC)搭載SBC自体は珍しくなく、これまでにがじぇっとりっぷでも何度か取り上げています。

増築しまくれ! UP Board「UP Xtreme」はWhiskyLake搭載のAI用SBC
SBCというかNUCでは… Hardkernel「ODROID-H2」はGemini Lake搭載で110mm角
すでに目標額の2倍超え。Core m3搭載のSBC「LattePanda Alpha」はお高いけれど高性能!

ただ、どれも性能とサイズ、そして価格が比例しており、一番小さい「LattePanda」でも115×79mmです。
その点、「Rock Pi X」は性能は低めながら85×52mmとラズパイサイズに収まっています。

性能面ではベンチマークのAntutuで7万点弱になるようです。
ZenFone 4のSnapdragon 630がだいたい同じくらいになります。
RK3399で10万点前後なので、ワンランク下になります。

「Rock Pi X」にはmodel Aとmodel Bがあり、その違いはWi-fi/BTの搭載の有無だけです。
これはRaspberry Piの(ある意味)伝統的なスタイルで、radxaも「Rock Pi 4」で踏襲しています。

現在明らかになっている画像は表と裏の2枚だけです。
この画像も正式ではなく”準備稿”とされています。

インターフェースはUSB3.0 x1、USB2.0 x3となっていますが、上からだとよくわからないです。
LANポートの後ろには蟹さんマークのチップが付いています。ぼやけているのではっきりとは分かりませんが多分RTL8111Fです。

HDMIは1.4です。2012年のCPUなので仕方ないですね。
給電は、端子の丸みから考えてType-C端子になるようです。対応電圧は5〜20Vで、USB PDやQuick Charge対応となっています。

仕様表にはMIPI-DSIとMIPI-CSIがあるとなっていますが、MIPI-CSIらしきものは右のパターンの部分でしょうか?

裏面にはCPUとメモリ、eMMCソケットとmicroSDスロットがあります。

個人的にはせっかくのIntel CPUなのだからSATAポートの一つもあったらよかったんじゃないかなぁと思います。
2012年のCPUなのでM.2規格には対応できないとしても(ちなみに上で紹介した3機種はすべてM.2スロットを持っています)、ストレージの選択肢がmicroSDとeMMCのみなのはちょっと残念です。

まとめ

「Rock Pi X」の比較対象はArm系SBCではなく、一時期流行したスティックPCなのでは?というのがトータルとしての感想です。
スティックPCはcherrytrail世代が中心ですし、SATAがないのも同じ、サイズはちょっと負けていますがインターフェースでは「Rock Pi X」が勝っています。

そんな「Rock Pi X」ですが、価格については文句のつけようが無かったりします。

Model A:39ドル(1GB)、49ドル(2GB)、65ドル(4GB)
Model B:49ドル(1GB)、59ドル(2GB)、75ドル(4GB)

ストレージが別料金ではありますが、十分破格と言える値段だと思います。
4GBあればWindowsだって快適とまではいかなくとも最低限は動きますし、GPIOを使うような開発をWindows環境で行うような場合には重宝しそうです。

関連リンク


ROCK PI 4 Model B(4GB)

Rock Pi X – hackerboards

コメント

タイトルとURLをコピーしました