価格がちょっと悩ましい。 QNAP「TS-131K」「TS-231K」「TS-431K」は4コアになってちょっとだけ性能アップ!

NAS

2020年4月28日、NASメーカーのQNAP(本社:台湾)は、4コアのAlpine AL-214を搭載した1ベイ/2ベイ/4ベイNAS「TS-131K」「TS-231K」「TS-431K」を発表し、5月25日には国内発表、同時に国内発売を開始いたしました。

「TS-x31K」(3機種をまとめてこう書きます)は「TS-131K」のLANポートが一つであること、電源アダプタの容量やファンのサイズが違うこと以外、CPUや機能はほぼ同じです。

がじぇっとりっぷはデータの保全性などの観点から1ベイNASは扱わない方針なので、この記事では「TS-231K」「TS-431K」を中心に記述していきます。

スポンサーリンク

スペック

型番 TS-231K TS-431K
メーカー QNAP
価格 30,540円 43,065円
発売日 2020/05
102 160
高さ 161 161
奥行き 219 219
CPU Alpine AL-214 1.7GHz Quad-Core
内部フラッシュメモリ 512MB
メモリ 1GB DDR3
最大メモリ ×
ホットスワップ
SSD対応
NIC
(1GbE)
2
NIC
(10GbE)
LA/PT
USB2.0
USB3.0 3
USB type-c
eSATA
PCIe
SDカード
HDMI
4K対応
DisplayPort
S/PDIF
オーディオジャック
スピーカー
赤外線
レシーバー
ハードウェア
暗号化
ハードウェア
アクセラレーション
×
IPカメラ
(無償)
2
IPカメラ
(最大)
25
仮想化
(VMWare)
×
仮想化
(Windows)
×
仮想化
(Citrix)
×
仮想化
(OpenStack)
×
仮想マシン
(VirtualBox)
×
仮想マシン
(Docker)
対応RAID 0/1 0/1/5/6/10
ファイルシステム EXT4
システム
ファン
70mm x 1 120mm x 1
ノイズレベル 19.2dB 21.3dB
Wi-fi USBアダプタ
消費電力 15.6W 26.57W
重さ 1.35kg 3kg
DTCP+
DTCP-IP
DLNA
iSCSIターゲット
iSCSI LUN
ユーザー数 4096 4096
グループ数 512 512
並列接続数 400 400
共有フォルダ 512 512
スナップショット 32 32
read性能 219 223
write性能 222 212
read性能
(暗号化)
217 217
write性能
(暗号化)
221 158
備考

特徴

「TS-x31K」はスペックから察するに、2016年末に発売された「TS-x31P」の後継機にあたる機種となります。

「TS-x31P」ではCortex-A15アーキテクチャで2コアのAlpine AL-212(1.7GHz)でしたが、「TS-x31K」では4コアのAlpine AL-214(1.7GHz)と、コア数が2倍に増えています。

それ以外のメモリや機能などは、比較する限りでは同じですし、画像を見比べても筐体自体はほぼ同じものの色違いのように見えます。

Alpine AL-214(とAlpine AL-212)は、2015年1月にAmazonに約3.5億ドルで買収されたイスラエルの半導体企業Annapurna Labsが、2016年1月に発表したプロセッサです。

そもそもAmazonが半導体企業を買収した目的は自社のクラウドサービスであるAWSのサーバー用CPUを開発するためで(Amazonは世界最大のクラウドサービス企業でもあります)、2018年にはAWSサーバー用プロセッサの「AWS Graviton」を、2019には「AWS Graviton2」およびAIチップの「AWS Inferentia」を発表しています。

Annapurna Labsはもともと低電力コンピューティングサーバーとストレージサーバー向けプロセッサの開発を行っていた企業なので、「Alpine」シリーズはおそらく買収前から開発されていたもので(そもそもCPUの開発が1年で済むとは思えませんし)、そこにクラウドサービスとの容易な接続性を追加して発表したのではないかと思っています。

なお、「Fire HD」や「Echo」シリーズでは「Alpine」シリーズは使っていないようですが、Annapurna Labsの開発方針だとタブレットやIoTはターゲットになっていませんし、自社製品ならソフトウェアで何とでもなるからということなのでしょう。

話を「TS-x31K」に戻すと、メモリはオンボード1GB DDR3で、増設は不可、「TS-x31K」以外はLANポートが2つあるものの、HDMIやオーディオ出力などもなく、QNAPのハイエンド系NASでは標準となりつつあるPCIeスロットもなしと、ミドル下位くらいの構成です。

▲CPUが強化されたことで、「TS-231K」ではデータ書き込み時の速度低下が起こらなくなりました。

▲「TS-231P」と比較すると、スループットが向上していることが分かります。

なお、「TS-431K」ではRAID5でのスループットのため、書き込みが少し遅くなっています。

▲QNAPでは現在1GbEを超える2.5GbEや5GbEを推しているそうで、USB接続の5GbEアダプタ「QNA-UC5G1T」での転送速度も掲載されています。

【レビュー】 USB3.0 to 5GbEなQNAP「QNA-UC5G1T」はレガシーPCによさげ
先日のThunderbolt3 to 10GbE(10GBase-T) LANアダプター「QNA-T310G1T」のレビューに引き続き、一緒に購入していたUSB3.0 to 5GbE(5GBase-T)LANアダプター「QNA-UC5G1T

1GbE×2よりは早くなってはいますが、「QNA-UC5G1T」のポテンシャル(430M/s前後)からするといまいち速度が出ていません。

セキュリティ面ではAES 256ビットボリュームベースの暗号化には対応していますが、フォルダー単位での暗号化には対応していません。

最近ではエントリークラスでも対応を始めたスナップショット機能は、最大32までの対応となります。

先に書いたようにクラウドサービスとの親和性が高いので、HBS(Hybrid Backup Sync)機能を使うことでクラウドストレージにバックアップすることもできます。

QNAPアプリではメモリの少なさからLinux Station(LXCベースでNAS上でLinuxを動かす)、Virtualization Station(KVMベースでNASを仮想化基盤にする)は使えませんが、Container Station(dockerベース)は使えます。

前述のようにメモリが少ないので、無理に複数のアプリを動かさず、ストレージとしての役割に専念させた方が無難でしょう。
やるとすればメディアサーバーくらいでしょうか。

筐体

▲フロントは電源ボタン、ワンタッチコピーボタン、USB3.0が1ポートとなっています。

▲こちらは前世代の「TS-231P/TS-431P」です。

カラーリング以外はほぼ同じで、違いはHDDトレーのロック機構の有無くらいでしょうか。

▲背面はシンプルにLANポートとUSBのみです。

まとめ

「TS-x31K」の価格は、税込みで以下のようになっています。

TS-131K:約24,300円
TS-231K:約30,600円
TS-431K:約43,000円

この価格は絶妙というか微妙なラインで、4ベイで比較すると前世代の「TS-431P」は約33,300円と1万円安く、同じ家庭向けミドルクラスながら一つ上になる「TS-431P2」は約52,000円となっています。

特に「TS-431P2」は搭載するCPUは4コアのAlpine AL-314で性能的にあまり差はないのですが、メモリスロットを搭載しており、最大8GBまでメモリを増設することができます。

もうひとつ上だとPCIeスロットを持った中小企業向けミドルクラスの「TS-453Be」が約55,500円で控えています。

QNAPのポップでコンパクトなNAS「TS-x53B」に廉価版の「TS-253Be」「TS-453Be」が登場
最近常に眠気に襲われています、がじぇっとりっぷ(@gadgetrip)です。NASメーカーのひとつであるQNAPの製品は無骨でスタイリッシュな外観のものが多いのですが、その中でも「TS-253B」「TS-453B」は角が丸くなり、右3分の1

2ベイではIntel Celeron J4005にPCIeスロットを搭載した「TS-251D」が約36,500円と結構近い価格帯にありますし、下位クラスの「TS-230」はLANポートはひとつながらメモリを2GB搭載して22,000円を切っています。

性能を引き出せ! QNAP「TS-251D」はGemini Lakeになってパワーアップ
2020年1月21日、QNAP(台湾)はホームユース向けの2ベイNAS「TS-251D」を発表しました。内容からしてがじぇっとりっぷでも以前にレビューした「TS-251B」の後継モデルとなります。※2020年3月26日追記:2020年2月2
何気に価格破壊? QNAP「TS-230」は2万円台前半のエントリークラスながらメモリ2GB!
2020年5月14日、QNAPはスタイリッシュなデザインの縦型2ベイNAS「TS-230」を発売いたしました。スペック型番TS-230メーカーQNAP価格22,000円発売日2020/05幅90.18mm高さ188.64mm奥行き156.2

一気にラインナップが拡充されたのはいいことですが、帯に短し襷に長しというか、なかなかに住み分けが難しくなっている印象です。

関連リンク

TS-131K:QNAP
TS-231K:QNAP
TS-431K:QNAP
ニュースリリース:QNAP

コメント

タイトルとURLをコピーしました