対応ボードがだいぶ増えてきた。「Raspberry Pi CM4」は25ドルからの組み込み向けラズパイ

シングルボード

2020年10月19日、英国Raspberry Pi財団は「Raspberry Pi 4 Model B」の組み込みモジュール版となる「Raspberry Pi Compute Module 4」(以下CM4)を発表いたしました。

発表から半年近く経ってからの記事化ですが、CM4はキャリアボードあってのモジュールなので、ある程度対応モジュールが出てからということで、このタイミングとなっています。
…忘れていたわけではないですヨ?

スポンサーリンク

スペック

モデル名Pi CM4Pi CM4 Lite
メーカーRaspberry
発売日2020/10
価格30ドル~90ドル25ドル~75ドル
価格(日本円)
CPUBroadcom BCM2711
(1.5GHz A72 x 4)
GPUVideoCore VI
NPU
メモリー1〜8GB LPDDR4-3200
サポートOSRaspberry Pi OS
他多数
有線LAN1GbE x 1
Wi-fi802.11 ac
Bluetooth5
チップBCM54210PE
BCM43455
ストレージ8〜32GB eMMCmicroSD
USB2.0 x 1
GPIO28pin
映像HDMI(2.0) x 2
MIPI DSI x 2
(4lane + 2lane)
カメラMIPI-CSI x 2
(4lane + 2lane)
オーディオジャック
その他インターフェースPCIe2.0 x1
消費電力
電源5V
55mm
奥行き40mm
高さ4.7mm
その他

特徴

CM4は2019年6月に発売された「Raspberry Pi 4」と同じSoCを用いたモジュールボードです。

まだ2019年だよね? 「Raspberry Pi 4」がUSB3.0、Type-C、デュアルHDMIをひっさげて突然の発売開始

SoCのBroadcom BCM2711は1.5GHz駆動のCortex-A72を4コア持ち、GPU部分はVideoCore VIとなっています。

メモリは1GB~8GBのLPDDR4-3200
「Raspberry Pi 4」はLPDDR4-2400だからスペックアップしたのかと思ったら、どうやら「Raspberry Pi 4」ももともとLPDDR4-3200だったようです(海外でも表記ミスなのか変更なのか議論されていました)。

ストレージはなし~32GB。ストレージなしは「CM4 Lite」と表記されます。
ストレージはeMMCで、転送速度は最大100MB/sとされています。
ストレージなしの場合、microSDを使用することができます(ストレージとmicroSDは排他関係)。

CM4はCM3以前と形状が大きく異なり、DDR2 SODIMMフォームファクタから、2x100pinの高密度コネクタに変更されています。

インターフェース…はないので、パーツ配置図です。
Wi-fiはモジュール内に組み込まれており、キャリアボード側で用意する必要はありません。
Wi-fiチップはCypress BCM43455で、最大433Mbps、Bluetoothは5.0です。

データシートによるとBCM43455はBT4.1までとなっているので、実情はBT5.0に対応したCYW43455と思われます。

背面には100pinコネクタが2本あります。

対応OSは「Raspberry Pi 4」と同様で、公式OSはRaspberry Pi OS(旧Raspbian)、サードパーティだとNOOBS(New Out Of Box Software)、Ubuntu、Windows 10 IoT Core(≠Windows 10)など、数多くリリースされています。

価格

CM4はWi-fiの有無、メモリ(1/2/4/8GB)が4通り、ストレージ(0/8/16/32GB)が4通りで全32パターンが用意され、その価格は25ドルから90ドルとなっています。

用途にもよるでしょうが、ストレージ(eMMC)とmicroSDは排他の関係にあるため、ストレージなし(Lite)が人気になるんじゃないかと思われます。

ちなみに「Raspberry Pi 4B(Wi-fi有、ストレージ無)」は2GBが35ドル(※)、4GBが55ドル、8GBが75ドルなので、実はあまり値段が変わらなかったりします。
※元は1GBモデルが35ドルだったが、2020年2月に45ドルより値下げして1GBモデルはキャンセルされた。

対応ボード

Compute Module 4 IO Board

公式のインターフェースボードです。
サイズは大きいですが全インターフェースを引き出しています。PCIeはPCIeスロットそのままですね。

Buy a Compute Module 4 IO Board – Raspberry Pi
Exposing every interface from Raspberry Pi Compute Module 4, the Compute Module 4 IO Board provides a development platform and reference base-board design for o

CutiePi

CM4をタブレット化するキットです。キットにはCM4 2GB Liteが付属します。
ざっくりとしたスペックは以下の通り。

ディスプレイ: 8インチ IPS(1280×800)
バッテリー: Li-Po 5000 mAh
Wi-fi:802.11ac+BT5.0
カメラ:5MP(1080p)
インターフェース:USB(Type-A+Type-C)、microHDMI、microSD
サイズ:206(W) x 134(H) x 14(D) mm

価格はCM4込みで229ドル、発送は2021年7月を予定していますが記事執筆時点で予約を受け付けています。

Attention Required! | Cloudflare

SATA Board for Raspberry PI CM4

CM4をNAS化するボードです。「RockPi SATA HAT」の類似品ですね。

ラズパイにも使えるRock Pi 4用の「SATA HAT」2種とキットがすごく便利そう

ただ、そもそもCM4がインターフェースを持たないため、「SATA Board」上にLANポート、HDMI、USB2.0×2、microSDスロットを持っています。

NASキットということで要求電力は高く、12V 5A(=60W)となっています。
開発段階ではType-C端子でのUSB PD給電をサポートする予定だったものの、ユーザーが低出力アダプタを使ってしまう恐れ(NASで電力不足は致命的ですし)、60W以上が出力できるUSBアダプタは値段が高いことを考えてオミットしたとのこと。

転送速度についてはテストされていて、シーケンシャルで300MB/s強となるようです。
まぁそもそもCM4の持つPCIe2.0 x1(片方向500MB/s)を利用しているわけで、このくらいが限度となるのは当たり前と言えます。

2021年1月15日追記:開発元は開発を断念し、オープンソース化しました。

GitHub - wiretrustee/cm4-sata-board: A collection of open source files for Wiretrustee CM4 SATA carrier board
A collection of open source files for Wiretrustee CM4 SATA carrier board - GitHub - wiretrustee/cm4-sata-board: A collection of open source files for Wiretruste

StereoPi v2

クラウドファンディング製品ですが、カメラインターフェース(CSI)が二つあることを利用した、3Dカメラキットです。

ちなみにv2とあるのは、CM1~CM3向けのv1(正確には無印のStereoPi)があるからです。

StereoPi v2
The open-source stereoscopic camera based on Raspberry Pi with Wi-Fi, Bluetooth, and an advanced powering system

Dual Gigabit Ethernet Carrier Board

seeedstudioが45ドルで発売している、デュアルLANボードです。
75×64mmと形は違うものの底面積は「Raspberry Pi 4」とほぼ同じで、GbE LANが2ポートあること、GPIOがないことが一番の違いですね。

Dual Gigabit Ethernet NICs Carrier Board for Raspberry Pi Compute Module 4 - USB 3.0 connectors, Micro-HDMI interface, MIPI CSI/DSI, FPC connector, Micro-SD Card Slot, Compact size, OpenWrt supported
Dual Gigabit Ethernet NICs Carrier Board is a compact size board, where has been integrated Dual Gigabit Ethernet connectors and multiple peripherals, designed

IoT Router Carrier Board Mini

DFRobotが発表した、コンパクトなIoTルーターボードです。61.5×55mmと、上で紹介したデュアルLANボードより一回り小さくなっています。

インターフェースはデュアルGbEにUSB 2.0(Type-C)が一つに、26ピンGPIOにmicroSDと絞られていて、MIPI端子やHDMIは持ちません。まさにルーター用途ですね。

Raspberry Pi Compute Module 4 IoT Router Carrier Board Mini
Compute Module 4 IoT Router Carrier Board Mini brings Raspberry Pi CM4 two full-speed gigabit network ports and offers better performance, lower CPU usage, and

関連リンク

製品ページ
リリースノート
Compute Module 4:スイッチサイエンス

コメント

タイトルとURLをコピーしました