2022年2月4日20時から11日1時59分まで、楽天で「お買い物マラソン」が開催されています。
内容に関してはいつもと同じくショップ買い回りでポイント最大10倍(+9倍)がキャンペーンの中心となっています。
ここのところセールのペースが速いのですが、一応2月最初のセールとなるので内容的には少しましになっています。
キャンペーン・セール一覧
【ストレージ編】大容量HDDの相場がやや下落中
ショップ買い回りとは
キャンペーン期間中に1,000円(税込)以上のお買い物をした「ショップ数」に応じて、ポイントがどんどんアップしていくお得なキャンペーンです。
1ショップ目はポイント1倍(通常ポイント)、2ショップ目から+1倍ずつ増え、10ショップで購入すると最大10倍(+9倍)となります。
ただし上限が7,000ポイントなので、10ショップで買い物した場合、8万円弱程度の買い物までしかポイントが付きません。
ノートPC編
Lenovo IdeaPad L340 Gaming

■ IdeaPad L340 Gaming | |
CPU | Core i5-9300H |
---|---|
GPU | GeForce GTX 1650(4GB GDDR5) |
メモリ | 8GB DDR4-2400(1スロット) |
ストレージ | 512GB SSD |
画面 | 15.6インチ IPS FHD(60Hz) |
USB | Type-C(3.0)×1 3.0×2 HDMI 1GbE 有線LAN オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ac+BT4.2 |
駆動時間 | 9.1時間 |
サイズ | 363×254.6×23.9mm |
重量 | 2.19kg~ |
とにかく安価なゲーミングノートが「IdeaPad L340 Gaming」です。
販売価格86,942円の時点でおかしいのですが、「スーパーDEAL 10%ポイントバック対象」で、買い回り+SPUまで入れると25倍程度、実質6.5万円前後となります。おかしくない?

CPUが第9世代だったり、メモリが1スロットしかなかったり、ディスプレイは60Hzだったりとゲーミングと言い切るには微妙なところもありますが、FF14くらいまでの中量級ゲームであれば最高画質でも”快適”評価ですし、ゲームに限らずグラフィックつよつよノートとしてみれば、写真編集などにも力を発揮するでしょう。
発売が古いのでそろそろ終売かなぁと思っています。販売されているうちに買っておくのが吉ですね。
ASUS FA506IC-R7G3050
■ FA506IC-R7G3050 | |
CPU | Ryzen 7 4800H |
---|---|
GPU | GeForce RTX 3050(4GB) |
メモリ | 16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 512GB SSD |
画面 | 15.6インチ IPS FHD(144Hz) |
インターフェース | Type-C(Gen2)×1 USB3.0×3 HDMI 1GbE 有線LAN オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ax+BT5.1 |
駆動時間 | 7.5時間 |
サイズ | 359.8×256×24.5mm |
重量 | 2.3kg~ |
GeForce RTX 3050を搭載しながら実質価格が10万円を切るのが「FA506IC-R7G3050」です。
販売価格は139,800円ですが、「スーパーDEAL 20%ポイントバック対象」で、買い回り+SPUで34~35倍程度、買い回りは上限の7000ポイントに引っ掛かると思うので実質9.8万円くらいです。
CPUは8コア16スレッドのRyzen 7 4800Hで、ボトルネックになることはないでしょう。
RTX 3050はGTX 1650とGTX 1660Tiの中間くらいで、レイトレーシングに対応しますがVR Readyにはちょっと届きません。
中量級(AAA級)タイトルでは最高画質でも60~100fps前後まで出るので、144Hzディスプレイを活かすことができます。
軽量級・中量級を安価にかつ存分にプレイするのにちょうどいいんじゃないでしょうか。
Lenovo IdeaPad Slim 550(14)
■ IdeaPad Slim 550 14(AMD) | |
CPU | Ryzen 5 5500U |
---|---|
メモリ | 8GB DDR4-3200 |
ストレージ | 256GB NVMe SSD |
画面 | 14.0インチ IPS FHD |
インターフェース | Type-C(3.0)×1 3.0×2 HDMI SDXC オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ac+BT5.1 |
サイズ | 321.6×211.6×17.9mm |
重さ | 1.45kg |
「IdeaPad Slim 550」はLenovoの定番スタンダードノートです。
メモリがオンボードな点以外はこれといった欠点もなく、高い水準でまとまっているのが特徴です。
その「IdeaPad Slim 550」のRyzen 5 5500U/8GB/256GB/14インチモデルが販売価格64,800円なのですが、「スーパーDEAL 10%ポイントバック」+買い回り+SPUまで入れると実質5万円を切ってきます。
過去に掲載したときは実質6万円切りくらいだったので、今回は断トツに安いですよ!
Microsoft Surface Laptop Go THH-00034

■Microsoft Surface Laptop Go(THH-00020) | |
CPU | Core i5-1035G1 |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB SSD |
画面 | 12.4インチ IPS 1536×1024 |
インターフェース | USB Type-C(Gen2)×1 USB 3.0×2 HDMI2.0 オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ax+BT5.0 |
Office | H&B 2019 |
サイズ | 278.18×205.67×15.69mm |
重さ | 1.11kg |
Microsoftが発売した、クラムシェル版Surfaceのエントリーモデルです。
2020年10月発売モデルなのでCPUは旧世代、Surfaceの特徴であるアスペクト比3:2は維持しながらも画面解像度は低めと、まさに廉価版です。
販売価格は87,789円と、さすがに値下がりしています。
「スーパーDEAL 10%ポイントバック」対象で、買い回り+SPUを入れて25~26倍、実質6.5万円程度となります。
Office H&B 2019込みの価格なので本体は実質5万円程度と考えると、悪くはないんじゃないかと。
HP Chromebook x360 14b-cb0000
CPU | Pentium N6000 |
---|---|
メモリ | 8GB LPDDR4-2933 |
ストレージ | 128GB eMMC |
画面 | 14.0インチ IPS FHD |
インターフェース | USB Type-C(Gen1)×2 USB 3.0×1 microSD 1GbE有線LAN オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ax+BT5.0 |
サイズ | 326.5×219.6×18.5mm |
重さ | 1.6kg |
今回の記事で唯一のChromebookです。
販売価格は62,800円ですが、今回のセールではHPは10倍+10倍セール(合計+18倍)なので、買い回り+SPUまで入れると33~34倍、実質4.2万円程度になります。
Pentium N6000は2021年1月に発表されたJasperLake世代のCPUでPassMarkスコアは3200弱。あるいはCore m3-8100Y以上Core i5-7200U未満でCore i3-1115G4の半分といったところです。
メモリは8GB搭載、画面は14インチFHDでマルチタッチ対応のIPSパネル、、360度回転の2-in-1スタイルです。
インターフェースはUSB3.0が3ポート。USB 3.2 Gen2はないのでコストを抑えるために控えめにしている印象です。
ハイスペックではありませんが、価格のわりにスペックのしっかりした良モデルと言えます。
コメント