これほんとにIdeaPadでいいの? Lenovo「IdeaPad Pro 5 Gen 9 14型 (AMD)」はRyzen 7 8845HSにRTX3050搭載可能な14インチノート

PC

2024年2月21日、LenovoはRyzen 7 8845HS/Ryzen 5 8645HSを搭載した14インチノート「IdeaPad Pro 5 Gen 9 14型 (AMD)」を発売しました。

スポンサーリンク

スペック

■ IdeaPad Pro 5 Gen 9
CPURyzen 7 8845HS
Ryzen 5 8645HS
GPUGeForce RTX 3050 (6GB)
メモリ16GB LPDDR5-6400
ストレージ512GB~1TB NVMe SSD
画面14.0インチ 有機EL 2.8K
インターフェースUSB Type-C(USB4)×1
USB Type-C(Gen2)×1
USB 3.2 Gen1×2
HDMI
SDXC
オーディオジャック
wi-fiWi-fi 6E+BT5.3
バッテリー84WHr
サイズ312×221×15.99mm
重さ1.46kg

特徴

「IdeaPad Pro 5 Gen 9」は「IdeaPad Pro 5 Gen 8」の後継機に当たるのですが、「Gen 8」は国内では16インチモデルしか発売されませんでした。

上位モデルが安い。 Lenovo「Legion Pro 5 Gen8 16型(AMD)」はRyzen 7045+RTX 40+2.5K液晶で19万円台から

また、Intelモデルの「IdeaPad Pro 5i Gen 9」は1月に発売済みです。

新CPUはProシリーズから。 Lenovo「IdeaPad Pro 5i Gen 9」はCore Ultra内蔵で14インチ2.8Kで12万円台から

見分け方は、Intelモデルは型番に”i”が入り、”5i”となります。
流石にLenovoもそれだけで見分けるのは厳しいと分かっているようで、通常は最後に(AMD)とか(Intel)とか記載してます。

CPU

「IdeaPad Pro 5 Gen 9」のCPUはRyzen 8000シリーズからRyzen 7 8845HSを搭載しています。
記事執筆時点ではカスタマイズでRyzen 5 8645HSを選択可能

アーキテクチャは据え置き。モバイル向けRyzen 8000シリーズはAI強化に舵切り。2年半ぶりのAPUも登場

Ryzen 8000シリーズは2023年12月に発表されたCPUですが、CPUおよびGPUアーキテクチャはRyzen 7040シリーズと同じZen4+RDNA3となっています。
Ryzen 7 8845HS、内容的にはRyzen 7840HSとほぼ同じ。違いといえるのはNPU(XDNA)が強化された点だけです。

CPUPassMark(Multi)
Core i9-14900HX(24C/32T)45859
Core i9-13900HX(24C/32T)44672
Core i9-13900H(14C/20T)29399
Ryzen 7 7840HS(8C/16T)29056
Ryzen 7 8845HS(8C/16T)28412
Core i9-12900H(14C/20T)28344
Core i7-13700H(14C/20T)27600
Core i7-12700H(14C/20T)26850
Ryzen 7 7735HS(8C/16T)24279
Core Ultra 7 155H(16C/22T)23544
Ryzen 7 6800H(8C/16T)23593
Core i9-11980HK(8C/16T)22894
Core i5-13500H(12C/16T)22840
Ryzen 9 5900HX(8C/16T)22635
M2 Pro(10C/10T)21541
Ryzen 7 5800H(8C/16T)21110
Ryzen 7 6800U(8C/16T)20644
Core Ultra 5 125H(14C/18T)20298
Ryzen 7 7730U(8C/16T)18833
Ryzen 7 5825U(8C/16T)18423
Ryzen 5 6600U(6C/12T)16846
Ryzen 5 7530U(6C/12T)16419
Ryzen 5 5625U(6C/12T)15029
Core i3-1315U(6C/8T)12715
Core i7-11370H(4C/8T)11729
Core i3-1215U(6C/8T)10889
Core i7-1165G7(4C/8T)10327
Core i5-1135G7(4C/8T)9867
GPUFireStrike(Graphics)
RTX 3070 Mobile26845
RTX 4060 Mobile26304
Radeon RX 6600M23121
RTX 3060 Mobile20103
GTX 1660Ti Max-Q13346
RTX 3050 Mobile12437
GTX 1060 Max-Q10765
VR Readyの壁
Intel Arc(155H)8876
AMD 780M(8845HS)8500
AMD 780M(7940HS)8175
Intel Arc(125H)7917
GTX 1650 Max-Q7828
GTX 1050 Max-Q7285
AMD 680M(6800U)6890
GeForce MX5506199
Core i7-12700H5641
GeForce MX450(30.5W)5369
Core i7-1355U5200
Core i7-1165G75102
Ryzen 5 6600U4832
Core i7-1255U4383
Ryzen 7 5800U3933
Core i5-1135G73800
Core i5-1235U3745
Ryzen 5 5625U3453
Core i3-1215U3378
Core i3-1115G42340

PassMark3DMarkの集計値に基づいています

Ryzen 7 8845HSはまだデータが少ないものの(Ryzen 5 8645HSのデータは見つからず)、グラフィックはRyzen 7 7840HSよりやや強くなっているようですが、単に現状はフラグシップモデルのデータしかないだけで、データが増えてくると同じ程度に収束していくかも。

また、dGPUとしてGeForce RTX 3050(メモリ6GB)を選択可能
…IdeaPadだよね…?

RTX 3050はエントリークラスではありますが、それでも内臓グラフィックの1.5倍程度の性能を持っています。

メモリとストレージ

メモリは16GBのLPDDR5X-6400。カスタマイズでは32GBに変更できます。
オンボードで後から増設はできないので、出来るなら変更しておきたいところです。

ストレージは512GBまたは1TBのM.2 Gen4 SSD
2242サイズが採用されていて、2242サイズは並列度の関係から、5,000MB/s付近が上限となります。

その他

無線LANはWi-fi 6E(802.11ax)対応。Bluetoothはv5.3です。
有線LANは非搭載。

バッテリーは4セルの84WHr
このクラスとしてはかなりの大容量ですが、その分1.46kgと重量に反映されています。

使用時間は動画再生時で12.7時間、アイドル時で17.3時間(JEITA3.0)。
100W PD充電に対応し、充電時間は約1.7時間(電源オフ時)と短めになっています。

なお、RTX 3050搭載モデルになると140W PD充電器になるようです。
何気にPD3.1対応機なんですね。これもしや非dGPUモデルも140Wで充電できるのでは…?

面白い機能として、Fn+Qキーでモードを切り替えるスマートパワー機能に対応しています。
また当たり前のようにMIL-STD-810H(いわゆるMILスペック)準拠です。

外観

本体デザインはこれまでのIdeaPadを踏襲。
ディスプレイは14インチ有機ELで、2.8K(2880×1800)の高解像度。10bit入力(10.7億色表示)対応、100% DCI-P3、リフレッシュレート120Hz、DisplayHDR 500 True Black認証、TÜV 低ブルーライト認定など、ハイスペックなパネルとなっています。

「IdeaPad Pro 5i Gen 9」と違って液晶モデルはなく、カスタマイズでも選べません。

1.マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック
2.4-in-1メディアカードリーダー
3.USB 3.2 Gen1
4.USB 3.2 Gen1
5.HDMI
6.USB 3.2 Gen2 Type-C
7.USB4 Type-C

インターフェースは「IdeaPad Pro 5i Gen 9」と共通。
ちょっと違うのはThunderbolt4かUSB4かという点くらいです。実用上の差は少なく、意識する必要はほぼありませんが、TB4は要件にデュアル4K出力があったり、VT-dのDMA保護機能に対応する必要があったりと、実は細かい差があります。

なお、Lenovoでは伝統的にSlim 500番台(現行では”Slim 5″)ではUSB4/TB4を採用しないため、USB4/TB4を搭載するのはPro 5かYoga(“7″または”9”)となります。

キーボード。
電源ボタン統合の指紋リーダーはなく、細長いボタンになっています。

底面。底面カバーは50%リサイクルアルミニウムを使用しています。
「IdeaPad Pro 5 Gen 9」のスピーカーは2W+2Wとされています。
…キーボード左右のメッシュは何なんだろう…?ただの吸気口…?

カメラは1080p+IR。
指紋認証ではなくカメラ認証が標準扱いされています。

カスタマイズはちょっと変わっていて、Ryzen 5 8645HSを選択すると自動的にRTX3050が選択されるという。

まとめ

「IdeaPad Pro 5 Gen 9」の価格は121,275円から。Ryzen 5 8645HS+RTX3050で139,924円からです。
記事執筆時点だと、メモリ32GB+RTX 3050が選択できなくなっています。
なお、最安構成だとWi-fi 6E→Wi-fi 6にダウングレードされている点に注意が必要です。

欲を言えばRTX 3050ではなくRTX 4050にして、メモリ32GBを選びやすくして、非光沢有機ELにして欲しかったところですが、他は文句なし。
というかそこまでするとIdeaPadではなくThinkPadの領域ですね。

その上で、CPU性能とグラフィック性能を両立しつつ、ハイエンド寄りの構成で12~13万円というのは妥当な価格でしょう。
何か月かすれば「IdeaPad Slim 5/5i Gen 9」が登場するとは思いますが、ワンランク上の製品として十分魅力的な1台と言えそうです。

関連リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました