デザイン変更は吉と出るか? Synology「DiskStation DS423」は5万円台のエントリー4ベイNAS

NAS

2023年3月16日、Synologyはエントリークラスの4ベイNAS「DiskStation DS423」を発売しました。

スポンサーリンク

スペック

■ DiskStation DS423
CPURealtek RTD1619B
メモリ2GB DDR4
ストレージ3.5インチ×4
インターフェースUSB 3.0×2
1GbE有線LAN×2
サイズ168×184×230mm
重さ2.21kg

型番DS423
メーカーSynology
価格57,000円
発売日2023/03
168
高さ184
奥行き230
CPURealtek RTD1619B 1.7GHz Quad-Core
内部フラッシュメモリ
メモリ2GB DDR4
最大メモリ×
ホットスワップ
SSD対応×
NIC (1GbE)2
NIC (Multi)
LA/PT×
USB2.0
USB3.02
USB type-c
eSATA
PCIe
SDカード
HDMI
4K対応
DisplayPort
S/PDIF
オーディオジャック
スピーカー
赤外線レシーバー
ハードウェア
暗号化
ハードウェア
アクセラレーション
IPカメラ(無償)2
IPカメラ(最大)30
仮想化
(VMWare)
×
仮想化
(Windows)
×
仮想化
(Citrix)
×
仮想化
(OpenStack)
×
仮想マシン
(VirtualBox)
×
仮想マシン
(Docker)
×
対応RAID0/1/5/6/10/Hybrid RAID
ファイルシステムEXT4/Btrfs
システム
ファン
80mm x 2
ノイズレベル14.6dB
Wi-fiUSBアダプタ
消費電力17.343W
重さ2.21kg
DTCP+
DTCP-IP
DLNA
iSCSIターゲット128
iSCSI LUN256
ユーザー数1024
グループ数256
並列接続数200
共有フォルダ256
スナップショット4096
read性能213.54
write性能223.9
read性能
(暗号化)
197.68
write性能
(暗号化)
224.86
備考

特徴

Synologyの命名規則は「DS(DiskStationの頭文字)+最大ベイ数+年式+クラス」です。
「DS423」は最大4ベイ(増設不可)の23年モデル、クラスは無印のVALUEクラスとなります。

VALUEクラスですが、デザイン的には「DS420j」の流れなんですよね。
中身的には「DS418」の後継と言えるので、おそらくはVALUEシリーズ以下をデザイン面で区別する方針になったのだと思われます。

2年半振りの更新! Synologyの4ベイNAS「DS420j」は前世代からどう変わったのか

CPU

「DS423」のCPUはRealtek RTD1619B。これは「DS223」と同じCPUです。

5年ぶりの更新!Synology「DS223」は基本はそのままにCPUをアップデート

4コアのCortex-A55で、動作周波数は1.7GHzです。GPUにMali-G51を搭載していますが、「DS423」には映像出力はありません。

旧世代となる「DS418」のCPUはCortex-A53アーキテクチャのRealtek RTD1296(GPUはMali-T820 MP3)だったので、アーキテクチャ面でいえば世代が新しくなっています。

RTD1619Bはデータが全然ないのですが、性能面では6コアのRTD1619がSnapdragon 680やHelio G85の1/3くらいなので、4コアのRTD1619Bは推定でGeekBench5のスコアが500くらいになると思われます。
スコア500と言えば、Intel Atom x5-Z8350が同程度となりますね。
ちなみにRTD1296はGeekBench 5のスコアが430程度です。

まぁ、ストレージ機能に専念させつつ、アプリを一つ二つ動かせる程度の性能と考えれば良さそうです。

メモリとストレージ

メモリは2GB DDR4。この点は「DS418」と同じです。

ストレージは2.5/3.5インチが4ベイ。SSDキャッシュ用のM.2スロットはなく、ストレージ拡張もできません。

その他

無線LANは非搭載。有線LANは1GbE×2です。
デュアルLANは「DS418」からの流れですね。

ノイズレベルは20.6dB。
「DS223」では測定環境がHDDからSSDに変更されていて「えー…」ってなりましたが、「DS423」では引き続きHDDでの測定です。
ガワが「DS220j」と同じなので、ノイズレベルも「DS220j」と同じ数字です。

ソフトウェア面では2台のSynologyシステム間でコンテンツ同期を行う”Synology Drive“や、ドキュメントやスプレッドシートをプライベート環境で扱える”Synology Office“など、有用なアプリが用意されています。

特にSynology Officeは他メーカーにはないので、Synologyの大きな強みです。

外観

「DS223」のインターフェースは1GbE×2にUSB 3.2 Gen1×2。
フロントにUSBがないのがちょっとネックです。

ホットスワップには対応しているものの、手軽にディスクを入れ替えづらくなっているのはどうなのかなと。
エントリークラスなのでそもそも頻繁な入れ替えはしないという想定になったのでしょうか。

また、フロントUSBもなくなったので、気軽にUSBからのデータ移動ができなくなっています。

側面にはロゴ。

まとめ

「DS423」の価格は57,000円から。ガイドブック付きの「DS423/G」も同額です。
昨今はNASの高価格化が激しいのですが、エントリークラスはさすがに価格を維持してきました。

といっても半導体不足問題前の前世代「DS418」の相場は4.8~4.9万円台だったので、あくまで半導体不足問題後の値上げ後価格の維持になりますが。

「DS418」と同価格帯ですし、「DS223」のように上位モデルが同価格帯ということもないので、単機能NASがほしいなら「DS423」でいいのですが…単機能でいいならもっと安い他メーカーのエントリーNASでも十分なんですよね。

「DS423」でも使えるSynology独自のアプリ群にどこまで魅力を感じるかが、分かれ目になりそうです。

関連リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました