これは強い。HP「Pavilion Aero 13-be2000」は軽さとお値段そのままに7035Uシリーズにアップデート!

PC

2023年4月4日、HPは13.3インチの軽量モバイルノート「Pavilion Aero 13-be」の2023年モデル、「Pavilion Aero 13-be2000」を発売しました。

スポンサーリンク

スペック

■ Pavilion Aero 13-be2000
CPURyzen 7 7735U
Ryzen 5 7535U
メモリ8~16GB LPDDR5-6400
ストレージ256~512GB NVMe SSD
画面13.3インチ IPS WUXGA
インターフェースUSB Type-C(Gen2)×1
USB 3.0×2
HDMI 2.1
オーディオジャック
wi-fiWi-fi 6E+BT5.3
サイズ298×209×18.9mm
重さ957g

特徴

「Pavilion Aero 13-be2000」は、957gの軽さと10万円前後のお手軽価格で大人気となった「Pavilion Aero 13-be」シリーズの3番目にあたります。HPの販売ページでは”G3″と記載されています。

G1 → Ryzen 7 5800U、Ryzen 5 5600U
G2 → Ryzen 7 5825U、Ryzen 5 5625U
G3 → Ryzen 7 7735U、Ryzen 5 7535U

このうち”G1″についてはがじぇっとりっぷもレビューしており、軽くて使い勝手のいい良機種でした。

【レビュー】 HP Pavilion Aero 13-be:軽量高性能でコスパ抜群な、外に持ち出したくなるノート

CPU

「Pavilion Aero 13-be2000」のCPUはRyzen 7000シリーズのうち、Ryzen 7 6800U/Ryzen 5 6600Uのリフレッシュ版(Rembrant-R)にあたる、Ryzen 7 7735URyzen 5 7535Uが搭載されます。

シリーズ多すぎ。 モバイル向けRyzen 7000シリーズまとめ
CPUPassMark(Multi)
Core i9-13900H(14C/20T)32844
Core i7-13700H(14C/20T)30966
Core i9-12900H(14C/20T)29049
Core i7-12700H(14C/20T)26834
Ryzen 9 6900HX(8C/16T)25004
Ryzen 7 7735HS(8C/16T)24497
Ryzen 7 6800H(8C/16T)23503
Core i9-11980HK(8C/16T)23463
Ryzen 9 5900HX(8C/16T)23014
M1 Pro(10C/10T)22060
Core i5-12500H(12C/16T)21617
Ryzen 7 5800H(8C/16T)21349
Ryzen 7 6800U(8C/16T)20903
Core i7-1360P(12C/16T)20813
Core i5-1340P(12C/16T)19618
Ryzen 7 4800H(8C/16T)18947
Ryzen 7 5825U(8C/16T)18499
Core i5-12450H(8C/12T)18375
Ryzen 5 6600U(6C/12T)17804
Core i5-1240P(12C/16T)17407
Core i7-1260P(12C/16T)17066
Ryzen 5 5625U(6C/12T)14969
Core i5-1235U(10C/12T)13516
Core i7-1255U(10C/12T)13443
Core i7-11370H(4C/8T)11937
Core i3-1215U(6C/8T)11618
Core i7-1165G7(4C/8T)10487
Core i5-1135G7(4C/8T)10058
GPUFireStrike(Graphics)
RTX 3070 Mobile26845
RTX 4060 Mobile26304
Radeon RX 6600M23121
RTX 3060 Mobile20103
Radeon RX 6500M13865
GTX 1660Ti Max-Q13346
RTX 3050 Mobile12001
GTX 1060 Max-Q10765
VR Readyの壁
GTX 1650 Max-Q7785
GTX 1050 Max-Q7285
Ryzen 7 6800U6890
GeForce MX5506199
Core i7-12700H5641
GeForce MX450(30.5W)5369
Core i7-1165G75102
Ryzen 5 6600H5075
Core i7-1260P4960
Ryzen 5 6600U4832
Core i5-12500H4580
GeForce MX450(25W)4435
Core i7-1255U4383
Core i5-1240P4195
Ryzen 7 5800U3933
Core i5-1135G73800
Core i5-1235U3745
Ryzen 5 5625U3453
Core i3-1215U3378
Core i3-1115G42340

PassMark3DMarkの集計値に基づいています

もともとRyzen 7035シリーズは、搭載機は4月登場とされていたので、記事執筆時点ではベンチマークデータがありません。
とはいえ、Ryzen 7 6800U/Ryzen 5 6600Uのリフレッシュ版なので、両CPUの数%上くらいのスコアであると予想できます。

少なくとも、G2(Ryzen 7 5825U/Ryzen 5 5625U)から大幅に性能アップすることは確実です。

メモリとストレージ

メモリは8GBまたは16GBのLPDDR5-6400。オンボードで増設・換装には非対応です。
この辺りは軽量化とのトレードオフですね。

DDR5-6400は転送速度ではG1/G2のDDR4-3200の2倍。
レイテンシ(遅延)が増えた分、ベンチマークごとの性能アップの度合いはまちまちです。
Lightroomのようなメモリ上で処理を完結させる場合は1.5倍近いスコアを付けることもありますし、逆にCPU/GPUとのやりとりが多いゲーミング系ではほぼ横ばいとなります。

ストレージは256GBまたは512GBのM.2 NVMe SSD。Gen3かGen4かについては非記載です。

その他

無線LANはWi-fi 6E(802.11ax)対応。Bluetoothは5.3です。

※2023年4月7日修正:何を血迷ったのか公開当初は有線LANありとか書いていましたが、正しくは有線LANなぞありません。

バッテリーはG1/G2都同じであれば、43WHrとなります。
軽量モデルだけあってさすがにバッテリー容量も少なめですが、稼働時間はG1/G2の11時間から1時間伸びて、12時間とされています。それだけ省電力化がうまくなったということです。

G1モデルでのレビューでは動画再生で12時間オーバーだったので、同程度の稼働時間は期待できるかと。
45分で50%充電できるファストチャージにも対応しています。

一番の特徴となる重さはG1/G2から変わらず、957gを維持しています。

外観

正面です。横幅一杯のEdge to Edgeキーボードで、”右一列あり”キーボードもそのままですね。
レビューではしっかりと変則なしの日本語キーボードでしたし、そこは心配ないでしょう。

ディスプレイはアスペクト比16:10の13.3インチWUXGA(1920×1200)で、画面占有率は90%。

■左
・HDMI 2.1
・USB Type-A 5Gbps
・USB Type-C 10Gbps (PD、DP1.4出力対応)
・ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート
■右
・USB Type-A 5Gbps
・電源コネクタ

インターフェースは変化なし。USB4に対応したかと期待したんですけどね…
Thunderbolt3/4・USB4デバイスは消費電力が高いものも多く、バッテリー容量に不安がある機種では搭載されない傾向にあるので仕方ないところです。

また、TB4/USB4チップは利用ユーザー数が多くないのに確実なコスト増につながるので、低価格製品では採用されにくいという側面もあります。

カラーはセラミックホワイトとピンクベージュの2色。
ホワイトモデルはAED(アニオン電着塗装)である点も変わりありません。

まとめ

「Pavilion Aero 13-be2000」の価格は109,000円から。販売ページでは旧モデルの”G2″と混ざっているので注意が必要です。

Ryzen 5 7535U/8GB/256GB:109,000円
Ryzen 5 7535U/16GB/512GB:119,000円
Ryzen 7 7735U/16GB/512GB:129,000円

おすすめはRyzen 7 7735Uモデル。性能差(特にグラフィック)が大きい割に価格差が小さいので、少しをケチるくらいなら思い切った方が確実に幸せになれます。

しかし…900g台の軽量モバイルノートで旧世代エントリーゲーミングノート並みのことができるようになるとか、胸熱ですね。

関連リンク

スポンサーリンク

PC
がじぇっとりっぷをフォローする
がじぇっとりっぷ

コメント

  1. 自社の記事すら目を通さないやっつけ具合 より:

    >筐体はG1/G2と同じもののようなので、1GbE有線LANもあると思われます。
    G1から一度も有線LANなどないと思われます。

    • がじぇっとりっぷ より:

      ご指摘ありがとうございます。
      …そうだった!これUSBだ!
      外観のインターフェースでは有線LANなんて書いてないのに、何を血迷ってたんだろう…

      自記事のチェックすらまともにできてない奴が人のこと言えないですね…

タイトルとURLをコピーしました