合体前提。 Firefly「ROC-RK3588-RT」は3ポートLAN(合体したら7ポート!)なRK3588搭載SBC

シングルボード

2023年11月9日、SBCメーカーのFireflyは、Rockchip RK3588を搭載したSBC、「ROC-RK3588-RT」は発売しました。
2023年12月22日にはオプションボード「EXT-2.5GE-RK3588-RT」が発売されています。

スポンサーリンク

スペック

■ ROC-RK3588-RT
CPURockchip RK3588
メモリ4~16GB LPDDR4
ストレージ32~128GB eMMC
M.2 Key-M(2242)
画面14.0インチ IPS FHD
インターフェースUSB Type-C(3.0)×1
USB 3.0×1
USB 2.0×1
HDMI2.1
HDMI2.0
2.5GbE 有線LAN×1
1GbE 有線LAN×2
microSDXC
オーディオジャック
wi-fiM.2 Key-E
サイズ108.48×74.98mm

特徴

Fireflyは独特というか独自性の強いボードを出すメーカーで、「ROC-RK3588-RT」もまた、他メーカーとは全く違う、ユニーク性の強いSBC(シングルボードコンピューター)となっています。

モデル名も”PC”とか”AIO”とかなんとなく方向性の分かる要素が入っており、それを踏まえると”RT”はルーター向けってことでしょうか。

SoC

「ROC-RK3588-RT」のSoCはRockchip RK3588
工業グレードのRK3588J(動作範囲が-40度~85度に拡大)も搭載できますが、要問合せとなっているようです。

RK3588は最近だとFriendlyELEC「CM3588」や「Orange Pi 5 Plus」などに搭載されています。

妄想を超えてきたんだけど!? FriendlyELEC「CM3588」はRK3588搭載のクアッドM.2 NASキット
16GBモデルが安い。Xunlong Software「Orange Pi 5 Plus」は89.9ドルからのRK3588搭載SBC

ブロックダイアグラムはこんな感じ。
地味にHDMI-IN (HDMI RX)をサポートしています(「ROC-RK3588-RT」では使われません)。

GeekBenchスコアはこんな感じ。
SBC界隈で主流のRK3399のざっと3倍、PC向けと比較するとシングル・マルチ性能ともにCeleron N5105と同等程度です。

なお、弟分のRK3588Sと比較すると、違いは以下のようになっています。

RK3588SRK3588
CPUCortex A76 ×4
Cortex A55 ×4
GPUMali-G610 MP4
NPU6TOPS
メモリLPDDR4x/LPDDR4/LPDDR5
最大32GB
映像出力HDMI 2.1/eDP ×1
DisplayPort ×1
MIPI DSI ×2
HDMI 2.1/eDP ×2
DisplayPort ×2
MIPI DSI ×2
映像入力48MP ISP
MIPI CSI 4×2lane
DVP
48MP ISP
MIPI CSI 4×2lane
DVP
HDMI-IN (4K/60Hz)
ネットワーク1GbE ×11GbE ×2
USBUSB3.1 Gen1(OTG) ×1
USB3.1 Gen1(HOST) ×1
USB2.0 (HOST) ×2
USB3.1 Gen1(OTG) ×2
USB3.1 Gen1(HOST) ×1
USB2.0 (OTG) ×2
PCIePCIe 3.0 x4
Combo PIPE2ポート3ポート
低速I/OSPI ×5
I2C ×9
UART/GPIO ×10
12bit ADC
CAN bus ×3
SPI ×5
I2C ×9
UART/GPIO ×10
12bit ADC
サイズ17×17mm21.45×21.45mm

RK3588Sは、CPU/GPU/NPU構成はRK3588と同じで、インターフェース周りが簡素化された分、パッケージサイズが小型化しています。
そのため、もともと搭載できるインターフェースの限られる、クレカサイズSBCに採用されやすいという側面があります。

参考 RK3588 データシート:CNX Software ※PDF
参考 RK3588S データシート:CNS Software ※PDF

メモリとストレージ

「ROC-RK3588-RT」はメモリとストレージの組み合わせが決まっていて、4GB+32GB、8GB+64GB、16GB+128GBの3パターンが用意されています。

メモリはおそらくLPDDR4(スペック表ではLPDDR4/LPDDR4x/LPDDR5と書かれていますが、さすがにランダムはないと思います)。
ストレージはeMMCです。

また、ボード上にはSSD用のM.2 Key-Mスロットがあり、M.2 SSDも使えます(接続はPCIe 2.0 x1接続なので、片方向500MB/s)。

OSはAndroid 12、Ubuntuのほか、OpenWRTが用意されています。

参考 ダウンロード(ROC-RK3588-RT):Firefly

その他

無線LANはなし。代わりにM.2 Key-Eスロットがあり、お好みでWi-fiカードを搭載できます
技適問題がある日本で使う分には、ありがたい仕様です。

変わったところではPCIe 3.0 x4なBTBコネクタを搭載。
BTBコネクタで接続するボードと組み合わせることができます。

外観

本体の表裏です。
SoC・メモリ・ストレージは裏側にあります。
また、インターフェースは左右(前後)に分かれていて、側面部分にはありません。

インターフェース。
デュアルHDMI+DisplayPort(Type-C)でトリプルディスプレイに対応しています。
有線LANも3ポート付いています。

オプションの「EXT-2.5GE-RK3588-RT」。
BTBコネクタをクアッドGen3 x1として使い、クアッド2.5GbE LANポートを搭載します。

合体すると7ポートLAN(うち5ポートが2.5GbE)という豪華仕様に。
これでM.2 SSDとWi-fiボードも載せられるというのだから、とんでもないボードが爆誕したなって。

まとめ

「ROC-RK3588-RT」の価格は以下の通り。

4GB+32GB:189ドル
8GB+64GB:229ドル
16GB+128GB:319ドル
2.5GbEボード:55ドル

RK3588搭載ボードとしては高めな値付けですが、ユニーク性を考えればこの価格でも買う人は結構いそう。
値段は張るものの、ルーターボードを組もうってなったときに真っ先に候補に出るボードになりそうです。

ただ、標準で同梱される電源には、さすがにPSEマークはなさそう…

関連リンク

公式製品ページ:Firefly
公式wiki:Firefly wiki

コメント

タイトルとURLをコピーしました