妄想を超えてきたんだけど!? FriendlyELEC「CM3588」はRK3588搭載のクアッドM.2 NASキット

シングルボード

2023年11月20日、SBCメーカーのFriendlyELECはRockchip RK3588を搭載したSoMとボードのセット「CM3588」を発売しました。

スポンサーリンク

スペック

■ CM3588
CPURockchip RK3588
メモリ4~16GB LPDDR4X-2133
ストレージ0/64GB eMMC
インターフェースUSB Type-C(3.0)×1
USB 3.0×2
USB 2.0×1
HDMI×2
HDMI-In
microSDXC
2.5GbE 有線LAN
オーディオジャック
wi-fiなし
サイズ160×116×20mm

特徴

FriendlyELECは「NanoPi」および「NanoPC」をメインとしていますが、SOM(System on Module)も出しています。
「CM3588」はSoC、メモリ、ストレージだけの、いわゆるCompute Moduleであり、ドーターボード/キャリアボードとセットで運用することが前提となっています。

SoC

「CM3588」のSoCはRockchip RK3588。最近増えてきたRK3588Sではなく、無印の方のRK3588です。
最近だと「Orange Pi 5 Plus」や「NanoPC-T6」などに搭載されています。

16GBモデルが安い。Xunlong Software「Orange Pi 5 Plus」は89.9ドルからのRK3588搭載SBC
後発らしい攻めっぷり。FriendlyELEC「NanoPC-T6」はRK3588にデュアル2.5GbEで100ドルきっかりから

ブロックダイアグラムはこんな感じ。
地味にHDMI-IN (HDMI RX)をサポートしています。

GeekBenchスコアはこんな感じ。
SBC界隈で主流のRK3399のざっと3倍、PC向けと比較するとシングル・マルチ性能ともにCeleron N5105と同等程度です。

なお、弟分のRK3588Sと比較すると、違いは以下のようになっています。

RK3588SRK3588
CPUCortex A76 ×4
Cortex A55 ×4
GPUMali-G610 MP4
NPU6TOPS
メモリLPDDR4x/LPDDR4/LPDDR5
最大32GB
映像出力HDMI 2.1/eDP ×1
DisplayPort ×1
MIPI DSI ×2
HDMI 2.1/eDP ×2
DisplayPort ×2
MIPI DSI ×2
映像入力48MP ISP
MIPI CSI 4×2lane
DVP
48MP ISP
MIPI CSI 4×2lane
DVP
HDMI-IN (4K/60Hz)
ネットワーク1GbE ×11GbE ×2
USBUSB3.1 Gen1(OTG) ×1
USB3.1 Gen1(HOST) ×1
USB2.0 (HOST) ×2
USB3.1 Gen1(OTG) ×2
USB3.1 Gen1(HOST) ×1
USB2.0 (OTG) ×2
PCIePCIe 3.0 x4
Combo PIPE2ポート3ポート
低速I/OSPI ×5
I2C ×9
UART/GPIO ×10
12bit ADC
CAN bus ×3
SPI ×5
I2C ×9
UART/GPIO ×10
12bit ADC
サイズ17×17mm21.45×21.45mm

RK3588Sは、CPU/GPU/NPU構成はRK3588と同じで、インターフェース周りが簡素化された分、パッケージサイズが小型化しています。
そのため、もともと搭載できるインターフェースの限られる、クレカサイズSBCに採用されやすいという側面があります。

参考 RK3588 データシート:CNX Software ※PDF
参考 RK3588S データシート:CNS Software ※PDF

メモリとストレージ

メモリは4GBから16GBのLPDDR4X-2133。32GBは用意されないようです。

ストレージはメモリと連動していて、4GBの場合はなし(0GB)、8GBと16GBでは64GB eMMC(HS400モード)が搭載されます
SoM自体には拡張要素はありませんが、キャリアボードによって拡張要素は異なります。

その他

無線LANは非対応。どうしても使いたい場合はUSBアダプタを使うことになります。
有線LANは2.5GbE。チップはRTL8125Bで、これはSoM上に実装されているのでキャリアボードを問わず使うことができます(キャリアボード上にLANポートが用意されていれば、ですが)。

キャリアボードとの接続は、DF40C-100DP-0.4V(51)という、0.4mmピッチの100ピンコネクタを4つ使います。
Raspberry Pi Compute Module 4が使っているものと同じ規格です(CM4は2ソケットですが)。

SoMの世界では長らくメモリのように差し込む204ピンソケットや260ピンソケットなどが使われてきましたが、最近では徐々にプラグタイプも増えてきています。

外観

SoMです。
RK3588を中心にメモリとeMMC、電力管理チップ(RK806-1)、2.5GbEチップ(RTL8125B)が配置され、背面には消費電力6.5mW以下という超省電力のDAC/ADCであるオーディオCODECチップ(ALC5616)が実装されています。

キャリアボードは160×116mmとやや大柄ですが…クアッドM.2 SSDスロットがめちゃくちゃ主張しています。
RK3588はPCIe Gen3を4レーン、SATA兼用のGen2.1を3レーン持っていて、M.2 SSDはそれぞれGen3 x1接続となっています。

転送速度は片方向8GT/s(0.9846GB/s≒1,000MB/s)なので、1,000~1,500MB/s程度の安価なM.2 SSDで十分です。
まぁ、そもそも出口が2.5GbE(実測300MB/sくらいが限界)なので、それでもオーバースペックだったりしますが。

さらに無印のRK3588を前提としているので、デュアルHDMI+HDMI-Inとか、USB3.0が2ポートあったりとか、インターフェース面も充実しています。

全部埋めて満た図。壮観ですね。
これで手のひらからはみ出すくらいの大きさという。160×116mmは、CDケース(142×124mm)をちょっとスリムにして引き延ばしたくらいのサイズ感です。

ポート類はこんな感じです。

まとめ

「CM3588」の価格は以下の通り。

・CMのみ(4GB/0GB):95ドル(約1.4万円)
・CMのみ(8GB/64GB):110ドル(約1.6万円)
・CMのみ(16GB/64GB):125ドル(約1.8万円)
・キャリアボード:35ドル

つまり、16GB/64GBモデルとキャリアボードのセットでも160ドル(約2.4万円)しかかかりません。
オールM.2 SSDなNASと言えばASUSTOR「FLASHSTOR」シリーズがありますが、Celeron N5105/4GBメモリ/6ベイの「FS6706T」で7万円以上もします。

ネットワークの方が力不足に。ASUSTOR「Flashstor FS6712X/FS6706T」は最大12枚のM.2 SSDを内蔵できる薄型コンパクトNAS

構成も全然違うので一概に比較はできないものの、単にオールM.2 SSD NASが欲しいのであれば「CM3588」のコスパは素晴らしいものと言えるでしょう。
HDMI-Inを使ってパススルー表示しながら、ゲームなどを実況しつつ録画なんてこともできそうですね。

というか、ここまでのものが出てくるとは想像もしていませんでした。

ケースこそないもののゼロスピンドルNASも構築できるわけですし、SBC界隈がざわつくことは間違いなさそうです
しかしまた、年末に特大のネタをぶっこんで来たなぁ…

関連リンク

製品ページ:FriendlyELEC
CM3588:FriendlyELEC wiki
CM3588 NAS Kit:FriendlyELEC wiki

コメント

タイトルとURLをコピーしました