COMPUTEXでもRK3399。IC Nexus「SBC3100」はUSBいっぱいなSBC

シングルボード

2018年6月5日〜9日の日程で開催されたCOMPUTEX TAIPEI 2018において、がじぇっとりっぷでも度々取り上げているRockchip RK3399を搭載したSBC(シングルボードコンピューター)であるIC Nexus者の「SBC3100」が展示されていました。

スポンサーリンク

スペック

modelSBC3000
メーカーIC Nexus
発売日
価格
価格(日本円)
CPU Rockchip RK3399(6コア)
(2GHz A72 x2 + 1.5GHz A53 x4)
GPU
メモリー1〜4GB DDR3
サポートOSUbuntu
Android
有線LAN1GbE x 1
Wi-fi802.11 b/g/n
Bluetooth4.0
チップ
ストレージ 8/16GB フラッシュ
microSD
USB2.0 x 2
2.0 x 2(pin)
3.0 x 2
3.0 x 2(pin)
3.0 x 1(type-C)
GPIO8pin x 1
映像 HDMI(2.0 4K/60Hz)
eDP(1.3 2.5K/60Hz)
DSI(2.5K/60Hz)
DP(type-C 1.2 4K/60Hz)
カメラMIPI CSI x 2
オーディオジャック
その他インターフェース mini-PCIe x 1
microSIM スロット
スピーカーコネクタ x 2
UART
I2C
I2C(touch screen)
IR receiver
消費電力
電源DC 9〜36V
150mm
奥行き102mm
高さ
その他129g
加速度センサー
ジャイロスコープ

※スペックシートにGPUの記載がありませんでしたが、他のSBCから推測するに、”Mali-T860 MP4″と思われます。

特徴

がじぇっとりっぷがこれまで取り上げてきたRockchip RK3399搭載SBCは、PCIe 4xスロットを搭載した「RockPro64」や、SATAを2ポート備えた「ODROID N1」まさかの2280サイズのM.2スロットがついた「NanoPC T4」スマホ並みのセンサーの数の「OrangePi RK3399」など、個性派揃いでした。

それに対して「SBC3100」は、”ボード自体”には派手な特徴はありません。せいぜいがUSBが2.0/3.0、ピンヘッダまで合わせると8ポートもあることくらいです。あと、でかい。
他に変わった点といえばGPIOピンがRaspberry Pi互換の40pinではなく、8pinになっていること、入力電圧が9〜36Vと幅広いことでしょうか。なお、ピン配置は不明です。

PCIeレーンは2つのmini-PCIeスロットに使われています。表側のスロットは3G/4Gモデム用となります。

画像が小さいですが、裏側にもうひとつのスロットがあります。

さて、最初に”ボード自体”と書いたとおり、「SBC3100」にもちゃんと特徴がありまして、それはオプションの拡張モジュールが存在する点です。
ボード上には拡張モジュール用の電源出力も備えています。
これまで紹介してきたRK3399ボードにはない特徴ですね。

公式ページで紹介されているのは以下の3つの拡張モジュールとなります。

H310 (HDMI Input Module)

HDMI入力ボードです。内部でビデオと音声に分離・出力しています。
HDMIは1.4b(フルHD、60Hz)までの対応となります。

H330 (LVDS Display Module with LED driver)

MIPI-DSIとLCDディスプレイを接続するためのモジュールです。

D120-SE (4x RS232/485 with isolation)

4ポートのシリアルポートです。

まとめ

なんというか、「あ、RK3399ボードだ。紹介しなくちゃ」くらいのノリで記事を書いたために、紹介に苦慮した「SBC3100」ですが、公式サイトでは想定用途としてデジタルサイネージ、シンクライアント、KIOSK(スタンドアロンの情報端末)、POSシステムなどを挙げています。

確かにそれらの用途に向いているとは思いますが、オーバースペックな気が…

なお、「SBC3100」は販売ページも見当たらず、価格については不明です。

関連リンク


Orange Pi RK3399 (amazon)

SBC3000 – IC Nexus
SBC3100 – COMPUTEX TAIPEI Product Catalogue

コメント

タイトルとURLをコピーしました