AMDの組み込み向けAPU。「Ryzen Embedded V1000/R1000」シリーズまとめ

ブログ

2019年4月17日、AMDは組み込み向けのRyzen APU「AMD Ryzen Embedded R1000」シリーズを発表しました。
前世代の「AMD Ryzen Embedded V1000」シリーズ含め、製品記事内ではちょくちょく取り上げていたのですが、独立したまとめページを作っていなかったので、作っておくことにしました。

2021年11月10日、後継となる「Ryzen Embedded V2000」が発表されました。

組み込み第2世代。 AMD「Ryzen Embedded V2000」シリーズまとめ
スポンサーリンク

「R1000」シリーズ

「Ryzen™ Embedded R1000」は2019年4月17日に発表され、以下のような特徴を持っています。
2015年10月に発表された「AMD R」シリーズの後継という位置づけのようで、後述する「V1000」の後継ではなく、ラインナップの拡充ととらえたほうが、しっくりくる内容となっています。

プロセッサーナンバーPassmarkコア数(スレッド数)標準クロック最大クロックL2キャッシュL3キャッシュ内蔵グラフィックGPU Max FreqGPU CUTDP
AMD Ryzen Embedded R1606G2 (4)2.6 GHz3.5 GHz1MB4MBAMD Radeon Vega 3 Graphics1200 MHz312-25W
AMD Ryzen Embedded R1505G2 (4)2.4 GHz3.3 GHz1000 MHz312-25W

コードネーム:Banded Kestrel(ヨコジマチョウゲンボウ)
対応メモリ:DDR4-2400、ECC対応、SME(Secure Memory Encryption)対応
USB:2.0 x 2、3.1(Type-C) x 1、3.1(Gen2) x4
SATA:2
PCIe:Gen3 x 8(※1)
NIC:10GbE x 2(※2)
最大ディスプレイ:3
UART:2
I2C:4
SMBus:2
SPI/eSPI
I2S/HDA/SW
GPIO

※1 おそらくGFX(GPU用)のみでM.2などの内部用は非記載になったものと思われます。
※2 10GbEはインターフェースが用意されているだけで、別途LANチップが必要

コードネームは「AMD R」シリーズのコードネーム:Merlin Falcon(チョウゲンボウ)にちなんだものと思われます。

現状発表されているのは下位にあたる2モデルのみで、「V1000」と比べると最大ディスプレイ数が4から3に減っています。
位置づけとしては下記の画像がわかりやすいです。

用途としてはデジタルサイネージ、ゲーム、産業用、シンクライアントなどを想定しています。

オンボードRyzen+デュアル10GbE! SAPPHIRE「IPC-FP5V-10GE」「IPC-FP5R-10GE」は市販されたら買ってしまいそうなMini-ITXマザーボード

「V1000」シリーズ

「Ryzen Embedded V1000」は2018年2月21日に発表されました。
デスクトップ版Ryzenの“Raven Ridge”をベースとし、GPUのVega graphics、イーサネット、AMD 300シリーズチップセットが担っていたPCI-ExpressレーンやUSB、SATAなどのサウスブリッジ機能も組み込んで、Arm系のSoCのような、オールインワンのAPUとしたものです。

「R1000」シリーズと違い、4コア8スレッドの選択肢が用意されています。

プロセッサーナンバーPassmarkコア数(スレッド数)標準クロック最大クロックL2キャッシュL3キャッシュ内蔵グラフィックGPU Max FreqGPU CUTDP
AMD Ryzen Embedded V1807B7529
4 (8)
3.35 GHz3.8 GHz
2MB
4MB
AMD Radeon Vega 11 Graphics1300 MHz1135-54W
AMD Ryzen Embedded V1756B3.25 GHz3.6 GHzAMD Radeon Vega 8 Graphics1100 MHz835-54W
AMD Ryzen Embedded V1605B78642.06 GHz3.6 GHzAMD Radeon Vega 8 Graphics1100 MHz812-25W
AMD Ryzen Embedded V1202B50512 (4)2 GHz3.6 GHz1MBAMD Radeon Vega 3 Graphics1100 MHz312-25W

※Passmark値についてはサンプル数が少ないため、参考程度になります(V1605Bのほうが高いとかおかしいですし)。

コードネーム:Horned Owl(アメリカワシミミズク)
対応メモリ:DDR4-3200(V1807B/V1756B)、DDR4-2400(V1605B/V1202B)、ECC対応
USB:2.0 x 6、3.1(Gen1) x 1、3.1(Gen2) x4
SATA:2
PCIe:Gen3 x 16(※1)
NIC:10GbE x 2(※2)
最大ディスプレイ:4

※1 x8(GPU用)+ x8(内部向け)
※2 10GbEはインターフェースが用意されているだけで、別途LANチップが必要

AMD版NUCだコレ。UDOO「BOLT V3/V8」は12cm四方のRyzenボード
NUCまであと少し。SAPPHIRE「FS-FP5V」はmini-STXな組み込み向けRyzen搭載マザボ。

まとめ

「Ryzen Embedded V1000/R1000」シリーズは組み込み向けということで単体での販売はされていません。
メーカー向け価格ではR1606Gが100ドル、R1505Gが80ドルという話です。

同様に搭載製品も産業向けが主で、コンシューマー向けというのはV1000シリーズを搭載する「UDOO BOLT」やR1000シリーズを搭載する「Atari VCS」(未紹介)などがあります。
「UDOO BOLT」はクラウドファンディング製品で、最近出荷が始まりましたが、一般販売も予約が開始されています。国内ではMouser Electronicsで購入できるようです。

ここ最近になって搭載製品が続々と発表されているので、折を見て紹介したいと思います。

関連リンク

ASRock DeskMini A300 (amazon)

AMD Ryzen™組み込み型V1000シリーズ
AMD Ryzen™組み込み型R1000シリーズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました