2020年7月24日、SBCメーカーのRadxaが、RK3328にデュアルLANとWi-fiを搭載した小型SBC「ROCK Pi E」を発売します。
スペック
モデル名 | ROCK Pi E |
---|---|
メーカー | radxa |
発売日 | 2020/07 |
価格 | 24ドル(D4W1P) 26ドル(D8W2) 28ドル(D8W2P) |
価格(日本円) | |
CPU | Rockchip RK3328(4コア) (1.3GHz A53 x4) |
GPU | – |
NPU | – |
メモリー | 512MB / 1GB DDR3 |
サポートOS | Ubuntu18.04 Debian 10 OpenWRT |
有線LAN | 100MbE x 1 1GbE x 1 PoE対応(D4W1P/D8W2P) |
Wi-fi | 802.11 ac |
Bluetooth | 4.2 |
チップ | RTL8723DU(D4W1P) RTL8821CU(D8W2/P) RK505-1 |
ストレージ | eMMC microSD |
USB | 3.0 x 1 |
GPIO | 40pin x 1 |
映像 | × |
カメラ | × |
オーディオジャック | ○ |
その他インターフェース | |
消費電力 | |
電源 | DC5V(Type-C) |
幅 | 65mm |
奥行き | 56mm |
高さ | |
その他 |
特徴
「ROCK Pi E」は65×56mmという、「Raspberry Pi 3 Model A+」と同じ大きさをしています。
通常のラズパイサイズ(85×56mm)と比べると、2cmほど短くなっています。
CPU(SoC)にはRockchip社のRK3328を搭載しています。
RK3328は1.3GHzのクアッドコアCortex-A53で、「Rock64」や「NanoPi R2S」にも使われています。
RK3328は内部的にUSB2.0を2ポートとUSB3.0を1ポート持っています。
「NanoPi R2S」ではUSB3.0をLANポートに使うことでデュアルGbEを実現していましたが(その代わりUSBは2.0)、「ROCK Pi E」では100MbE+1GbEとしてUSB3.0はそのままUSB端子として使っています。
これはもう、コンセプトの違いとしか言いようがないですね。
「ROCK Pi E」のメモリはDDR3の512MB、もしくは1GBです。
企画段階(?)では256MBから2GBまでのバリエーションがあるようですが、記事執筆時点では256MBモデル、2GBモデルはラインナップされていません。
というか、予約中の3モデルのうち2モデルはこのモデル一覧にないので、あくまで計画段階のものであって、あてにしない方がよさそうです。
「ROCK Pi E」の特徴であるネットワークは100MbE+1GbE+Wi-fiです。
Wi-fiはモデルによって違っていて、512MBモデルは802.11 b/g/n(Wi-fi 4)対応、1GBモデルは802.11ac(Wi-fi 5)対応となっています。また、どちらもBlueTooth 4.2にも対応しています。
802.11ac対応で小型のものって意外となくて、がじぇっとりっぷが見てきた範囲では、有線LANと802.11acの両方に対応する最小のSBCになるみたいです(Wi-fiだけなら「Raspberry Pi 3 Model A+」が同サイズです)。
802.11 b/g/n(Wi-fi 4)対応ならいくらでもある(なんならESP32などもある)んですけどね…
1GbEについてはメモリ1GBモデルのみPoE対応と非対応の2モデルに分かれます。512MBモデルはPoE対応です。
OSはUbuntu、Debianのほか、OpenWRTのイメージが公式で配布されています。
サードパーティーではarmbianが対応イメージを公開しています。
▲インターフェースです。
ちなみにここには記載されていませんが、電源レギュレータにはRK805-1が使われています。
RK805-1の入力範囲は2.7~5.5Vですが、USB給電なのであまり気にする部分ではありません
▲GPIOはラズパイ規格に近づけてはいますが、微妙に違っているので注意が必要です。
3.3V、5V、GNDの位置は同じですが、USB2.0ピンなどラズパイにはないものもあります。
▲ちなみにこちらがラズパイのGPIO配置です。
参考:GPIO – Raspberry Pi Documentation
まとめ
記事執筆現在で予約を受け付けている3モデルについて、仕様と価格をまとめると以下のようになります。
D4W1P | D8W2 | D8W2P | |
メモリ | 512MB DDR3 | 1GB DDR3 | |
無線LAN | RTL8723DU: 2.4GHz 802.11b/g/n Bluetooth 4.2 | RTL8821CU: 2.4GHz/5GHz 802.11 ac/a/b/g/n Bluetooth 4.2 | |
PoE | Yes | No | Yes |
価格 | 24ドル | 26ドル | 28ドル |
1GBモデルは802.11ac(Wi-fi 5)対応にしては安いというか、この値段で本当にいいの?ってなるのですが。
802.11ac対応SBCを価格面だけで見ると「Raspberry Pi3 Model A+」が25ドル、「Orange Pi 3」で29.9ドル、「Raspberry Pi4(1GB)」が35ドルです。
有線LANではデュアルGbEの「NanoPi R2S」に劣るもののUSB3.0端子とWi-fiを備え、802.11ac対応ボードとしては「Raspberry Pi3 Model A+」に劣るものの、「Raspberry Pi3 Model A+」にはない有線LANを持つ。
なんというか、絶妙な立ち位置に滑り込んだ機種と言えますね。
関連リンク
ROCK Pi E:Radxa
RockpiE/hardware/rockpiE:Radxa Wiki
Rock Pi E D8W2:SeeedStudio
armbian for Rockpi E
コメント