【レビュー】 ASUS Mini PC PB60G :意外とうるさくない超小型ゲーミングデスクトップ

PC

2020年9月11日、ASUSはグラフィックモジュールの付属した小型デスクトップ「Mini PC PB60G」を発売いたしました。

発売に先立ち、ASUS様より試用機をお借りできましたので、その実力を試してみたいと思います。試用機をお貸しいただいたASUS様にはこの場をお借りして御礼申し上げます。

スポンサーリンク

ASUS PB60G

CPUCore i5-9400T
GPUGeForce GTX 1650
メモリ8GB DDR4-2400
ストレージ256GB M.2 SSD+1TB HDD
USBType-C(Gen1)×1
3.1 Gen2×3
3.1Gen1×1、2.0×2
映像出力HDMI×2、DVI×1
DisplayPort×3
wi-fi802.11ac+BT5.0
サイズ175×175×70.2mm
重さ1.75kg

GoodPoint
サイズ性能比が抜群
意外とうるさくないファン
豊富なUSB
デュアルストレージ

BadPoint
Type-C映像出力不可
冷却が弱い
端子間距離が近い

詳細スペックを見る
メーカーASUS
型番Mini PC PB60G
価格149,800円
発売日2020/09
175mm
奥行き175mm
高さ70.2mm
容量2.15L
CPUCore i5-9400T
CPU世代Coffee Lake
ベース周波数1.8GHz
バースト周波数3.4GHz
グラフィックチップUHD 630
GeForce GTX 1650
コア/スレッド数6C / 6T
TDP35W
チップセットB360
メモリインターフェイスSO-DIMM DDR4-2400
メモリスロット2
メモリ最大32GB
ECC対応
ストレージ
SATAポート数1
M.21
mSATA
USB2.0(内部)
USB2.0(外部)Rear x 2
USB3.0(内部)
USB3.0(外部)Front x 2(Gen2)
Front x 2(Gen1)
Rear x 1(Gen2)
USB type-CFront x 1(Gen1)
SDカード
LANRear 1GbE x 1
Wi-fi802.11 ac
Bluetooth5
D-Sub
DVI×
HDMIRear x 2
4K対応
DisplayPortRear x 3
シリアルポート
S/PDIF
オーディオジャックFront x 2(Headset/Mic)
サウンドチップ
光学ドライブ
PCI-Eスロット
eSATA
赤外線
Optaneメモリ対応
最大消費電力
電源150W
ノイズレベル
VESA
付属品スタンド
VESAマウントキット
その他Configurable port
(COM, VGA, DP)
モジュール式
DVI×1

外観

▲パッケージです。

中身が結構多めです。
ベアボーンでなく完成品なので、ドライバCDは入っていません。

▲紙類は6種類。

クイックスタートガイドは2種類あり、1つはマウス・キーボード・電源のつなぎ方、もうひとつはパッケージ内容と各部名称についてです。

記述は日本語/ドイツ語/インドネシア語の3ヵ国語でした。多分英語版は別に用意されているのでしょう。

▲電源アダプタは表面に逆ドット(文字の部分だけドットがない)で150Wの記載があります。

▲裏側には仕様と各種マーク

▲同梱のアクセサリー

左からWi-fiアンテナ、モジュール接続部のカバー、VESAマウンタ、スタンドです。

▲スタンドをつけるとこんな感じです。

▲ティッシュ箱と比較したサイズ感。

だいたい一辺が手のひらを広げたより少し小さいくらいの大きさです。

▲本体フロント部

一体化されたデザインがスタイリッシュです。Type-CはUSB3.1 Gen1(≒USB3.0)なので、映像出力はできません(実際に試しましたが出力されませんでした)。

一方で吸気口が小さい点が気になります。

▲本体背面

以前にレビューした「PB50」とは配置が異なっています。

【レビュー】 ASUS「Mini PC PB50」 頑張ってるけど何か尖ったものが欲しい…

なお、上の本体はUHD 630とGTX 1650どちらの出力も可能ですが、下のグラフィックモジュールからはGTX 1650の出力しかできません。

▲左側面

上下のモジュールをつないでいます。右側面は何もありません。

▲天面はすっきりしています。

▲底面には各種マーク

軽く分解

当モデルは完成品のため、分解は保証外となる場合がございます。
メモリや機器の増設や交換による問題についてはサポートの対象外となります。また、工場出荷時のSSDやHDDの構成を変更された場合の動作保証は出来ませんので、あらかじめご了承ください。尚、修理等をご依頼される場合は、工場出荷時の状態にメモリや機器を戻していただく必要があります。

▲本体上部はネジ一本外せば開けられます。

内部構造は「PB50」とほぼ同じですね。

▲フロント部

▲SATA HDDはリボンケーブルで接続されています。

乱暴に扱うと千切れそうで結構怖いです。

▲上下を分離

接続は単純な仕組みです。

▲接続部のアップ

「PB50」で詳しく見ましたが、PCIe x8そのままですね。

本当はこの後グラフィックモジュールを見ようとしたのですが、爪が固く壊しそうだったので諦めました。

システム

▲ASUSのBIOS画面はUEFIでグラフィカルです。

内容的には旧来のBIOS画面を踏襲しており、操作に迷うことは少ないです。

▲恒例のバックアップです。

使用したのは「Macrium Refrect Free」で、バックアップサイズは27.79GBでした。

▲デスクトップはシンプル

▲システム情報です。

▲CPUは6コア6スレッド

がじぇっとりっぷのレビューはノート中心なので、6コアというだけでワクワクします。

▲起動直後のメモリ使用量は2.1GBと控えめ

▲スタートアップも特に余計なもの入っていません。

▲HWiNFOで見るCPU情報

▲dGPUであるGeForce GTX 1650の情報

グラフィックカードのGTX 1650はGDDR6版に移行していますが、こちらはまだGDDR5版のようです。

▲マザーボード情報

チップセットはIntel B360を使用、PCIeはx4+x8+x16となっています。

M.2 SSDがx4、グラフィックモジュールがx8を使っています。x16はどこへ…?

▲ストレージ情報です。

SSDはSAMSUNG製、HDDはSeagate製ですね。

▲SSDのベンチマーク

リード3,500MB/s、ライト1,500MB/sとリード編重ですが、困ることのない速度が出ています。

▲HDDのベンチマーク

リード・ライトともに170MB/s超えはHDDとしては素晴らしいですが、4Kランダムのスコアが…

M.2の容量が足りないという方は2.5インチSSDに換装した方がいいかもしれません(もしくはM.2 SSDの容量を増やすか)。

ちょっと使ってみた

レビュー中、「PB60G」を机の上に置いて使っていたのですが、うるさいと感じることがありませんでした。

いや、それなりに音は出ているのですが、中低音くらいの耳につきにくい音なので、あまり気にならないという言い方が正しいですね。

HWMonitorで見てみると、普段は2000RPMくらいで回っており、どれだけぶん回しても3600RPMと低めの数値に収まっています。

それでいて動作はキビキビなので、使っていて楽しかったです。

気になったのは吸気口・排気口の小ささです。

上記画像はフルロード後のもので、CPUは88℃と90℃にも届きませんが、チップセットがかなり高温です。

「PB60G」は「PB50」と違ってサイドのコネクタ部がふさがっています。そのため本体側の吸気が足りていないのか、背後を触っても風の流れが少なく、本体自体の発熱が大きいように感じました。

他に、ちょっとした問題も発生しました。

これは個体差なのか相性なのかは分かりませんが、グラフィックモジュール側のHDMIを使っていた時に、ブラックアウトする現象が発生しました。

あくまで推測ですが、発生すると思われる条件は以下。

・4Kモニタ(PHILIPS「272P」)をFHD解像度で使用
・DirectX9を使用するアプリをフルスクリーンで使う

これによって、グラフィックモジュール側HDMIを使用してのDQベンチマークと3DMarkのIce Stormがブラックアウトしました。

元がFHD解像度のLepow「Z1」では発生しなかったため、上記条件を満たした場合に発生するものと思われますが、他に4Kモニタを所持していないため、これ以上の検証はできませんでした。

まぁもっとも、「Ice Storm」「Cloud Gate」は2020年1月に開発元のFuturemarkのサポートが終了しているので、どうこうは言えないのですが…

この問題についてASUSに確認しましたが再現しなかったとのことなので、当個体に由来する問題か、ソフトウェア側の問題、相性のいずれかの可能性が高いです。

もう一点、こちらは不具合ではないのですが、もうちょっと何とかならないかなぁと思ったのが、端子の間隔です。

フロント側にUSBメモリを並べて刺すと、隙間がありません。使ったUSBメモリは比較的細身なので並べて刺すことができましたが、もうちょっとごつい(太い)ものだと片方が使えなくなるでしょう。

リア側も同じです。

DisplayPort、USB、HDMIと使いにくそうな並びだなぁと思っていましたが案の定でした。

うまく刺さっているように見えますが実は結構無理して刺していて、よく見ると手前側に広がっています。

映像出力は他にもあるので必ずしも間のUSBが死にポートとなるわけではありませんが、もうちょっと隙間を取れなかったのかなぁと。

USB端子が多いのはありがたいですが、すべてを同時に使おうとすると、工夫が必要そうです。

ベンチマーク

対象アプリ一覧

PassMark 9.0
CPU-Z
Geekbench 4.4.2
Geekbench 5.0.1
CrystalMark 2004R7 v0.9.200.452
CINEBENCH R15.0
CINEBENCH R20
PCMark 10
3D Mark v2.0.6762
DQ X ベンチマーク v1.51
FF XIV 紅蓮の解放者
FF XIV 漆黒の反逆者
FF XV v1.2
MonsterHunter Frontier 大討伐

jetstream 2
BaseMark
WebXPRT
MotionMark
SpeedMeter2.0
octane

※ベンチマーク条件

■ ゲーム

DQ Xは1280×720・標準、および1920×1080・最高品質の2種類
FF XIV(紅蓮/漆黒)、は1280×720・高品質(ノート)、および1920×1080・最高品質の2種類
FF XVは1280×720・標準)、および1920×1080・高品質の2種類

■ 騒音

対象機材の端から30cmの位置

結果総覧

GeForce GTX 1650は以前にLenovo「IdeaPad S540 Gaming」でレビューしています。

【レビュー】Lenovo「IdeaPad S540 Gaming」 見た目と中身のギャップがすごい

「PB60G」は内部接続がPCIe x8なので少しスコアが落ちるかなと予想していたのですが、実際は同等かそれより少しいいスコアとなりました。

CPU

CPUPassMark
Ryzen 5 PRO 3400GE(4C/8T)98732073
Ryzen 5 3550H(4C/8T)95782066
Core i5-9400T(6C/6T)95642062
Core i7-8550U(4C/8T)86542310
Core i5-8300H(4C/8T)85932410

上段:マルチスレッド、下段:シングルスレッド

デスクトップ向けCPUはほとんど扱っていないので比較対象が少ないのですが、最近の4コア8スレッドCPUとほとんど変わらないスコアとなっています。

Core i5-9400TはTDPが35Wと低めなので、モバイル向け(特にHシリーズ)と大して変わらないスコアというのは納得がいくところですが。

これがTDP65WのCore i5-9400だったらもっとスコアは伸びていたことでしょう。

GPU

CPU3DMark FireStrike
RTX 20601665419648
GTX 16601198014077
GTX 1060(6GB)1063813127
GTX 1650 SUPER1005912150
GTX 1060(3GB)994212275
GTX 1650(平均)79269158
本機(GTX 1650)75538726
IdeaPad S54073098386
GTX 1650 Max-Q68887779
GTX 1050 Ti65387724
GTX 105056936781
本機(UHD 630)9781046

上段:総合スコア、下段:グラフィックスコア

グラフィックベンチマークのスコアはPCIe x8接続であることが響いているのか、平均より低くなっていますが、モバイル向けのGTX 1650 Max-Qよりはかなり高いスコアを出しています。

GTX 1650 Max-Qのはずの「IdeaPad S540 Gaming」が微妙に高いんですよね…

CPU内蔵グラフィックであるUHD 630は大雑把にGTX 1650の1/8といったところですね。

DQベンチマーク
GTX 165018519 / とても快適18328 / とても快適
UHD 6308078 / とても快適4156 / 普通

上段:1920×1080(最高品質)、下段:1280×720(高品質)

軽量級であるDQベンチマークはどれだけ高性能でも2万前後でスコアが頭打ちとなります。
その前提で見ると、GeForce GTX 1650はFHD画質でも快適にプレイできることが分かります。

FF XIV 紅蓮の解放者
GTX 16508335 / 非常に快適13479 / 非常に快適
UHD 630880 / 動作困難2544 / やや快適

上段:1920×1080(最高品質)、下段:1280×720(高品質)

中量級であるFF XIVでも、FHD画質・最高品質で”非常に快適”となっています。

FF XV
GTX 16503514 / 普通7273 / 快適
UHD 630計測不可555 / 動作困難

上段:1920×1080(高品質)、下段:1280×720(標準)

重量級であるFF XVでは、内蔵のUHD 630では720pでもまともに動かないのに対し、GTX 1650はFHD画質・高品質でも”普通”の評価を出しています。

実際のベンチマーク中の画面を見ても、キャラクターの動きは滑らかですが背景のテクスチャの書き換えが時折ラグっている感じでした。
プレイそのものには大きく影響しないと思います。

消費電力・騒音について

アイドル時19.4W
画面オフ時17.4W
CINEBENCH(S)34.7W
CINEBENCH(M)68.8W
最大133W

「PB60G」はTDP35WのCore i5-9400Tと最大75WのGeForce GTX 1650の組み合わせということもあって、最大消費電力は133Wと結構高くなっています。

ノートPCと比較するのは間違っていそうですが、「IdeaPad S540 Gaming」が最大でも82.8Wだったことを考えると、ワットパフォーマンスでは劣っていますね。

騒音(静音)36.0dB
騒音(アイドル)37.1dB
騒音(最大)49.6dB

騒音レベル[dB]音の大きさのめやす自室内の聞き騒音
うるさい70掃除機
騒々しい街頭
うるさい非常にうるさい
60普通の会話・チャイム
時速40キロの自動車の内部
非常に大きく聞こえうるさい
声を大きくすれば会話ができる
普通50エアコンの室外機
静かな事務所
日常生活で
望ましい範囲
大きく聞こえる
通常の会話は可能
40深夜の市内
図書館
多少大きく聞こえる
通常の会話は十分に可能
静か30ささやき声
深夜の郊外
静か非常に小さく聞こえる
20ささやき
木の葉のふれあう音
ほとんど聞こえない

騒音については最大で49.6dBとそこそこ大きな数字となっていますが、前述のとおり中低音くらいの耳につかない音なので、あまり気になりません。
例えるならUSB扇風機の音くらいでしょうか。

まとめ

がじぇっとりっぷで「PB60G」の記事を書いたのが約1年半前です。

モジュール式NUC。 ASUS「Mini PC PB60G」は最大7画面表示可能な、スタッカブルなミニPC

当時はグラフィックモジュールは「Quadro P620」または「Quadro P1000」となっていたので、お話をいただいたときにどうやってベンチマークを計ろうかと頭を抱えていたのですが、届いてみれば「GeForce GTX 1650」を搭載した、一般ユーザーの買いやすい構成になっていました。

グラフィック性能も良好で、このサイズで中量級ゲームができるというのは他にないでしょう。
Intelの出した「Ghost Canyon」でさえ、238×216×96mmと一回り大きいサイズです(もっとも「Ghost Canyon」はもっと上のGeForce RTX 2070も搭載できますが)。

そんな「PB60G」の価格は定価149,800円のようですが、Amazonでは134,820円となっています(※記事執筆時点)。
メモリ・ストレージ・OS込みの完成品なので、こんなものでしょう。

ノートPCだとGTX 1650機はもっと安いのがありますが、端子の豊富さを考えると、これはこれでアリです。最大6台のマルチディスプレーなんて、ノートPCでは無理ですもんね。

そう考えると、株式やデザインなどマルチディスプレー必須な環境で使うのもいいかもしれません。

関連リンク

付録

ベンチマーク結果一覧

メーカーASUS
モデル名PB60G
CPUCore i5-9400T
GPUGeForce GTX 1650UHD 630
メモリ8GB
ストレージ256GB
PassMarkTotal4757.93449.2
CPU Single20622039
CPU Multi9564.69605.9
2D720.1657.1
3D7742.2965.3
Memory2154.52160.8
Disk17105.217255.6
CPU-ZSingle383.3
Multi2097.2
GeekBench4Single4228
Multi15323
OpenCL19029
OpenCL(dGPU)120029
GeekBench5Single945
Multi3874
OpenCL5205
OpenCL(dGPU)37654
CrystalMarkMark358837334013
ALU100974102805
FPU6598866758
MEM6187766787
HDD5884552274
GDI1832315520
D2D18261552
OGL3456924717
CINEBENCH R15OpenGL103.83fps45.52fps
CPU(M)776cd762cd
CPU(S)148cd147cd
CINEBENCH R20CPU(M)1760pts
CPU(S)347pts
PCMarkALL44583545
Essensial74927511
Productivity58235820
DigitalContent55132767
3DMarkTimeSpy3409399
Graphics3311346
CPU40963038
FireStrike7553978
Graphics87261046
Phisics97999427
Combined3212346
NightRaid251144868
Grapihics411024631
CPU78386868
SkyDiver210424189
Graphic287723817
Phisics94188529
Combined180904061
CloudGate206327858
Graphics555198473
Phisics64496267
IceStorm14326655259
Graphics25867055584
Phisics5593154151
IceStormEX13287239075
Graphics21803336192
Phisics5613454186
IceStormUnlimited15647178281
Graphics31568687203
Phisics5658657641
DQ(DX9)1280・標準18328
すごく快適
8078
とても快適
1920・最高18519
すごく快適
4156
普通
FF XIV(DX11)
紅蓮
1280・標準13479
非常に快適
2544
やや快適
1920・最高8335
非常に快適
880
動作困難
FF XIV(DX11)
漆黒の反逆者
1280・標準13374
非常に快適
2494
普通
1920・最高8672
非常に快適
860
動作困難
FF XV(DX11)1280・標準7213
快適
555
動作困難
1920・最高3514
普通
測定不可
MHF(DX10)
大討伐
1280302924133
1920165171964
ブラウザjetstream2111.429
BaseMark584.64
WebXPRT169
MotionMark283.36
SpeedMeter2.083.46
octane37773

ベンチマーク結果画像

GTX 1650

UHD 630

コメント

タイトルとURLをコピーしました