2021年9月4日から開催されている楽天スーパーセールに合わせて、楽天リーベイツ(Rebates)でもキャンペーンが開催されています。

9月11日1時59分までの期間中、還元率の大幅アップに加えて、日替わりで還元率アップが行われています。
目玉と言えるのは9月6日のLenovoとNECの20%でしょう。
楽天リーベイツとは
楽天リーベイツは名前からわかるように、楽天が運営しているポイント還元サービスです。
楽天リーベイツ経由でLenovoやNECなどのサイトを訪問し、商品を購入することでポイントバックが得られます。
楽天リーベイツでは楽天ポイントでの還元となります。
単に経由しているだけなので、各ストアで独自ポイント制度を行っている場合は、そちらのポイントもたまるので、ポイントの二重取りも可能です。
楽天リーベイツでしか提携していないストアや、還元率の高いストアもあり、PC関係の有名どころも大体そろっています。
楽天リーベイツの使い方
必要なものは楽天IDだけとなります。
特に難しいことはなく、楽天IDでログインし、ストアロゴをクリック、ストアに進むだけです。
初回購入特典
楽天リーベイツでは初回購入キャンペーンとして、3,000円以上の購入で500ポイントがもらえるキャンペーンを開催(継続)しています。
※ポイント還元の上限は初回購入特典を含めて最大20%です。なので、20%還元なショップで購入すると、初回購入特典分がもらえません。
主なPC関連ショップの倍率
目玉は日替わりですが、日替わり以外も還元率が大幅アップしています。
全部は紹介しきれないので、PC関係だけ抜粋しますが、日替わりでなくても10%前後の還元となっています。
日替わりのスケジュールはこんな感じに、先の方の還元率は隠されています。
おすすめ
リーベイツの何がいいって、本家楽天と違って、ポイントの獲得上限がないんですよね。
楽天だとだいたい9~10万円くらいでポイント上限に達するのですが、リーベイツだと20%還元なら例えば20万円のものを買ってもきっちり40,000ポイントがバックされます。
Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen2

■ThinkCentre M75q Tiny Gen2 | |
CPU | Ryzen 7 PRO 4750GE Ryzen 5 PRO 4650GERyzen 3 PRO 4350GE |
---|---|
メモリ | 4~16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 256~512GB NVMe SSD |
インターフェース | USB Type-C(Gen2)×1 USB 3.2 Gen2×1 USB 3.0×2 USB 2.0×2 HDMI DisplayPort 有線LAN オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ax+BT5.1 |
サイズ | 182.9×179×36.5mm |
重さ | 1.25kg |
毎回紹介しているのでおなじみとなっていますが、格安コンパクトデスクトップ「ThinkCentre M75q Tiny Gen2」は一番のおすすめです。
Ryzen 5000モデルの登場も近いと言われていますが、次回のキャンペーンまでに登場すればいいなくらいには先の話です。
格安構成を取れる価格.com限定モデルの値段と、最安構成の価格は以下のようになっています。
CPU | 価格 | 最安構成 | |
---|---|---|---|
スタンダード | Ryzen 3 4350GE | 49,940円 | 44,440円 |
パフォーマンス | Ryzen 5 4650GE | 59,950円 | 47,850円 |
プレミアム | Ryzen 7 4750GE | 77,990円 | 59,290円 |
とはいえ、最低でもWi-fiは追加しておいた方がいいでしょう。余裕があるならType-Cポートも追加しておくと便利です。
ThinkPad T14 Gen 2(AMD)

■ThinkPad T14 Gen2(AMD) | |
CPU | Ryzen 7 PRO 5850U Ryze 5 PRO 5650U Ryzen 3 PRO 5450U Ryzen 5 5600U |
---|---|
メモリ | 8~48GB DDR4-3200 |
ストレージ | 128GB~2TB NVMe SSD |
画面 | 14.0インチ IPS FHD |
インターフェース | USB Type-C(Gen2)×2 USB 3.0×2 HDMI 1GbE 有線LAN microSDXC オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ax+BT5.0 |
サイズ | 329×227×17.9mm |
重さ | 1.47kg |
Zen3版Ryzen 5000シリーズを搭載した初のThinkPadです。
メモリはオンボード+1スロットですが、+13,200円(実際は割引が入るので7,000円前後)でオンボード16GBに変更することができます。
おすすめは、【おすすめ】と書かれているモデル(98,527円)をオンボード16GBにして、ストレージを128GBに減らすカスタマイズ(99,693円になるはず)です。この構成だと20%ポイントバックで実質8万円切りとなりますね。
さらにこれをベースに、ディスプレイを上位にしたり(上記の時点で10点マルチタッチが選択されています)、(Windows Hello用の)IRカメラを追加したり、LTEモジュールを追加したりとカスタマイズするといいでしょう。
NEC LAVIE Direct PM(X)

■LAVIE Direct PM(X) | |
CPU | Core i5-1135G7 |
---|---|
メモリ | 8~16GB LPDDR4x |
ストレージ | 256GB~1TB NVMe SSD |
画面 | 13.3インチ IPS WUXGA |
インターフェース | USB Type-C(TB4)×2 USB 3.0×2 HDMI microSDXC オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ax+BT5.0 |
サイズ | 305.8×217.6×19.3mm |
重さ | 1.31kg |
おそらく「ThinkPad X13 Gen2」がベースとなっていると思われる、NECの2021年夏モデルです。
ThinkPadの特徴であるトラックポインタはありませんが、サイズやインターフェースは同じですね。
カスタマイズ要素は少なめですが9月9日まで22%OFFクーポンが出ていて、8GBモデルで116,490円、16GBモデルで122,430円で購入できます。
メモリはオンボードなので、買うなら16GBモデル一択でしょう。しかも「ThinkPad X13 Gen2」より安くなっています。
そしてここに20%ポイントバックが付くので、16GBモデルでも実質97,944円となるわけです。NECの最新モデルでこれは安いです。
さらにNECはおまけが大量につきます。
ワイヤレスマウスやリモートサポート(3ヶ月)などが無料で付けられ、同じく無料で付けられる「PURO Matrix EVOLUTION」というバックパック(定価31,900円)は市場価格でも1.5万円くらいです。
おまけ込みで考えると、本体価格は実質8万円くらいになるんじゃなかろうか…

なお、NECのクーポン及び割引率は以下のようになっています。
「LAVIE Direct PM(X)」以外にも安くなる機種はあるので、探してみるといいでしょう。
コメント