2022年11月22日20時から27日1時59分まで、楽天ではブラックフライデーセールが開催されています。
楽天そのものはいつもの「買い回りセール」と同じくショップ買い回りでポイント最大10倍(+9倍)がキャンペーンの中心ですが、ショップごとの割引額等が通常より大きくなっていたりします。
ショップ別セールまとめ
【スマホ編】Oppo A55sが実質18,827円!
【激安PC編】24インチAll-in-One PCが実質19,040円!
【ノートPC編】Core i5-1155G7搭載ノートが実質58,589円!
【周辺機器編】HUAWEIの高評価4K+ディスプレイが実質50,027円可能!

ショップ買い回りとは
キャンペーン期間中に1,000円(税込)以上のお買い物をした「ショップ数」に応じて、ポイントがどんどんアップしていくお得なキャンペーンです。
1ショップ目はポイント1倍(通常ポイント)、2ショップ目から+1倍ずつ増え、10ショップで購入すると最大10倍(+9倍)となります。
ポイント上限は7,000ポイント。
そのため、10ショップで買い物した場合、8万円弱の買い物までポイントが付くことになります。
セール・キャンペーン一覧
キャンペーン | 倍率・内容 | 上限・制限 |
---|---|---|
スーパーSALE | 最大10倍(+9倍) | 10,000ポイント |
プレゼント企画 | 5000円以上の買い物で応募 | |
お買い物マラソン クーポン | 最大2,000円オフ | |
対象ショップ限定クーポン | ショップごと | 7,000ポイント |
家電メガクーポン | 最大1,200円オフ | |
毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍 | 最大5倍(+4倍) | 3,000ポイント |
送料無料ライン39キャンペーン | 2倍(+1倍) | 3,000ポイント |
勝ったら倍キャンペーン | 最大4倍(+3倍) | 1,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(5倍) | 5倍(+4倍) | 3,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(7倍) | 7倍(+6倍) | 10,000ポイント |
ポイント変倍キャンペーン(10倍) | 10倍(+9倍) | 30,000ポイント |
楽天ブックス | 最大6(+5倍) | 1,000ポイント |
楽天学割 | 最大10倍(+9倍) | 1,000ポイント |
楽天ウェブ検索 | 2倍(+1倍) | 150ポイント |
おすすめストレージ
ストレージは1TB SSDの相場がかなり下がっています。
2TBは横ばい、4TB/8TBは高止まりで、大容量品は当分手が出せない状況です。
1TB (M.2)
Transcend TS1TMTE110Q :9,980円(+500円オフクーポン+ポイント10倍)
Transcendのエントリークラスです。
9,980円に500円オフクーポンとポイント10倍、買い回り(最大+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れると理論上は実質7,401円です。
リード最大2,000MB/s、ライト最大1,500MB/sで、耐久性は300TBW、3年保証です。
Samsung MZ-V8V1T0B/IT:9,980円(+ポイント5倍)
泣く子も黙るSamsung SSD 980シリーズが1万円切り、さらにポイント5倍(+4倍)に買い回り(最大+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れて実質8,256円となります。
かつてのハイエンドSSDも安くなったなぁ…
リード最大3,500MB/s、ライト最大3,000MB/sで、保証は長めの5年です。
さらに抽選で100%ポイントバックキャンペーン対象です。
1TB (PCIe Gen4)
Crucial CT1000P5PSSD8:13,880円(+ポイント5倍)
ほんとに価格合ってる?って戸惑うレベルに安いです。
リード6600MB/s、ライト5000MB/sとGen4対応SSDの中でも早い方なのに、13,880円にポイント5倍、買い回り(最大+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れると実質11,482円は、海外パッケージであることを差し引いても安すぎかと。
ヒートシンクを装着すればPS5の増設用にも使えます。
保証は5年または600TBWです。
1TB (2.5インチ)
Transcend TS1TSSD220Q:8,980円(+500円オフクーポン+ポイント2倍)
M.2 SSDに続いて2.5インチでもTranscendが頑張っています。
販売価格の時点で8,980円と安く、さらに500円オフクーポン、ポイント2倍に買い回り(最大+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れると実質7,246円。
QLC NANDですが耐久性は200TBW、3年保証もあるので、それほど不安がる必要はないでしょう。
Crucial CT1000BX500SSD1:9,599円(+ポイント5倍)
安価なSSDの定番といえばCrucial。
9,599円にポイント5倍、買い回り(最大+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れると実質7,940円と8千円を割っています。
QLCではなくTLC NANDを使っていて、保証は3年または360TBWとなっています。
1TB (外付け)
バッファロー SSD-PUT1.0U3:9,261円(+ポイント10倍)
あまり評判は良くない(発熱が結構ある)のですが、USBメモリ型の外付けSSDが9,261円、ポイント10倍に買い回り(最大+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れると実質7,240円です。
転送速度は最大430MB/s。
記事執筆時点ではステータスがお取り寄せですが、ショップがケーズデンキなので、ものが届かないということはないと思います。
2TB (M.2)
SiliconPower SP002TBP34A60M28:22,480円(+ポイント5倍)
可もなく不可もなくといったところのM.2 SSDが。22,480円にポイント5倍、買い回り(最大+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れて実質18,597円となっています。
リード最大2,500MB/s、ライト最大2,100MB/sで、保証は5年です。
上でも書いた抽選で100%ポイントバックキャンペーン対象です。
Corsair CSSD-F2000GBMP400R2:21,980円
Corsairのそこそこ高速なSSDが21,980円、買い回り(最大+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れて実質18,982円となっています。
QLC NANDですがリード最大3,480MB/s、ライト最大3,000MB/sで、耐久性は400TBW。保証は記載がありません。
2TB (2.5インチ)
SanDisk SDSSDA-2T00-G26:19,399円(+ポイント2倍)
安定のSanDiskが2万円切り、ポイント2倍に買い回り(最大+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れて実質16,577円となっています。
海外リテール品なので、保証はショップの1年保証となります。
SiliconPower SPJ002TBSS3A55B :21,990円(+ポイント5倍)
SiliconPowerも割と安定しているメーカーです。
21,990円にポイント5倍、買い回り(最大+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れて実質18,191円となっています。
保証は3年です。
2TB (激安2.5インチ)
激安2.5インチとは、そのままの意味で、中国系の激安SSDです。
一応動作はするし、容量詐欺もないようですが、耐久性についてはお察しな製品ですね。
消えても構わない一時ファイル置き場とかに向いています。
こういうのもあるよってことで紹介はしますが、積極的におすすめはできないので説明はしません。
SPD SQ300-SC2TD:13,880円(+ポイント5倍)
SUNEAST SE90025ST-02TB:14,980円(+2,000円オフクーポン+ポイント5倍)
2TB (外付け)
サンワサプライ 600-USSD2TBS:19,800円(+800円オフクーポン+ポイント10倍)
USB3.2 Gen2に対応した、USBメモリ型のスティックSSDです。
19,800円に800円オフクーポン、ポイント10倍に買い回り(最大+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れると実質14,854円になります。
転送速度は最大600MB/s。保証は6か月です。
キャップレスのスライド式で、ストラップホールが用意されています。
見た感じではアクセスランプはなさそうなので、抜くタイミングに注意が必要です。
4TB(2.5インチ)
Samsung MZ-77Q4T0BW:42,999円(+ポイント2倍)
ポイント込みだと何とかGB単価が10円を切ります。
42,999円にポイント2倍、買い回り(最大+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れると実質36,744円です。
海外リテール品なので、保証はショップの1年保証になります。
Crucial CT4000MX500SSD1:44,999円(+200円オフクーポン+ポイント5倍)
CrucialのTLC NANDな4TBモデルが、44,999円に200円オフクーポン、ポイント5倍に買い回り(最大+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れると実質37,060円です。
Samsungよりちょっと高いですが、保証が5年または700TBWとなっています。実質300円差でこの違いは大きいかと。
海外パッケージ品です。
8TB (2.5インチ)
Samsung MZ-77Q8T0B/IT:99,800円(+3,200円オフクーポン+ポイント5倍)
8TBクラスは事実上「MZ-77Q8T0B/IT」一択なわけですが、去年半ばの79,800円を底値として、今年はずっと99,800円です。
販売価格は変わらず、割引とかポイントが毎回違っています。
今回はは3,200円オフクーポンにポイント5倍、買い回り(最大7000ポイント)とSPU(6倍と仮定)を入れると実質80,818円です。
あまり安いとは言えませんが…この容量が必要な人にとってはほかに選択肢がないんだよなぁ…
HDD
Seagate STKP12000400 :34,980円(+ポイント10倍)
12TBの外付けHDDが、34,980円にポイント10倍、買い回り(最大+9倍)とSPU(6倍と仮定)を入れて実質27,348円となっています。
接続はUSB3.0で、ファンレス筐体なので騒音ゼロ。3年保証に3年間のデータ復旧サービスが付属(テレビ録画データは復旧対象外)します。
この容量だとテレビの録画用がメインじゃないの…?
関連リンク
楽天 ブラックフライデーセール会場ショップ別セールまとめ
【スマホ編】Oppo A55sが実質18,827円!
【激安PC編】24インチAll-in-One PCが実質19,040円!
【ノートPC編】Core i5-1155G7搭載ノートが実質58,589円!
【周辺機器編】HUAWEIの高評価4K+ディスプレイが実質50,027円可能!
コメント
Crucial CT1000P5PSSD8思わずポチろうとしたけど商品ページに海外パッケージ品と書いてあって真顔になった
コメントありがとうございます。
海外パッケージ品も記載しておけばよかったですね。追加で記載しました。