これでミドルクラス…? ASUSTOR「NIMBUSTOR Gen2 AS5402T/AS5404T」はM.2 SSD×4スロットを持つ変態2ベイ/4ベイNAS

NAS

2023年7月12日、NASメーカーのASUSTORはCeleron N5105を搭載した2ベイNAS「NIMBUSTOR 2 Gen2 AS5402T」および4ベイNAS「NIMBUSTOR 4 Gen2 AS5404T」を発表、国内では28日に発売します。

スポンサーリンク

スペック

■ AS5402T/AS5404T
CPUCeleron N5105
メモリ4GB DDR4-2933(2スロット)
ストレージ3.5インチ×2/4
M.2 SSD×4
8GB eMMC
インターフェースUSB 3.2Gen2×3
HDMI 2.0b
2.5GbE有線LAN×2
サイズ170×114×230mm(AS5402T)
170×174×230mm(AS5404T)
重さ1.71kg / 2.26kg

特徴

ASUSTORはエントリークラス(個人ユース、1000/3000番台)をDRIVESTOR、ミドルクラス(ホームユース、5000番台)をNIMBUSTOR、上位クラス(ビジネスユース、6000/7000番台)をLOCKERSTORと、分かりやすくブランドで分けています。

「AS5402T/AS5404T」はミドルクラス、ホームユース向けの5000番台にあたります。

CPU

「AS5402T/AS5404T」のCPUはJasperLake世代のCeleron N5105

実はグラフィックに期待。Intelの10nmプロセスとなったCeleronの新世代「Jasper Lake」について

主要NASメーカーのうち、QNAPとTerraMasterは2022年にJasperLake化していて、ASUSTORも上位の「Lockerstor Gen2 AS67」シリーズはJasperLake化していましたが、ミドルクラスもJasperLakeとなりました。

というか、スペック面だけ見ると上位のはずの「AS6702T/AS6704T」とほぼ一緒というね。

地味に変態チック。ASUSTOR 「Lockerstor Gen2 AS6702T/AS6704T/AS6706T」はCeleron N5105にM.2が4スロット

なお、前世代となる「AS5202T/AS5304T」(2019年5月)はGeminiLake Rerfresh世代のCeleron J4005およびJ4105でした。

デュアル2.5GbE搭載! ASUSTOR「AS5202T/AS5304T」はGemini Lake搭載の"eスポーツスタイル"NAS
CPUPassMark
Ryzen 3 5300U(4C/8T)100312391
Core i5-1035G1(4C/8T)79642390
Ryzen 3 4300U(4C/4T)78912370
Ryzen 7 3700U(4C/8T)74252062
Ryzen 5 3500U(4C/8T)71411991
Core i7-10510U(4C/8T)70982440
Core i3-1115G4(2C/4T)65562774
Core i5-10210U(4C/8T)64872266
Core i5-8250U(4C/8T)60851984
Core i3-1005G1(2C/4T)52102288
Pentium N6005(4/4T)47521762
Ryzen R1606G(2C/4T)43901958
Celeron N5095(4C/4T)42441577
Ryzen 3 3250U(2C/4T)41311900
Celeron N5105(4C/4T)40601516
Core i3-10110U(2C/4T)40472305
Ryzen 3 3200U(2C/4T)39671864
Core i5-7200U(2C/4T)33801789
Celeron J4125(4C/4T)32381214
Celeron N5100(4C/4T)31981375
Athlon 3050U(2C/2T)32271776
Core m3-8100Y(2C/4T)30341841
Celeron J4105(4C/4T)29151092
Celeron N4100(4C/4T)24761005
Celeron J3455(4C/4T)2241808
Celeron N4500(2C/2T)19671411
Celeron N3450(4C/4T)1925762
Celeron J4005(2C/2T)15941103
Celeron N4000(2C/2T)14781072
Atom x7-z8750(4C/4T)1406704
AMD A4-9125(2C/2T)12271063
Celeron J3355(2C/2T)1195806
Celeron N3350(2C/2T)1133801
Atom x5-z8350(2C/2T)922488

上段:CPU総合、下段:シングルスレッド

Celeron N5105の性能はCeleron J4105比で3割以上向上、Celeron J4005比だと2.5倍です。シングルスレッド性能は1.5倍。

これだけあればストレージ機としては申し分ないですね。
なんならVM(仮想マシン)も動かせそうです。

メモリとストレージ

メモリは4GB DDR4-2933
内部は2スロットタイプで、最大32GB(16GB×2)まで対応します。

ストレージは「AS5402T」が2ベイに「AS5404T」が4ベイ、OS領域として8GB eMMCが組み込まれています。

さらに両モデル共通でM.2 NVMe SSDを4スロット内臓。2スロットではなく、4スロットです。
さすがオールM.2 SSD NASを出すメーカーですね。

ネットワークの方が力不足に。ASUSTOR「Flashstor FS6712X/FS6706T」は最大12枚のM.2 SSDを内蔵できる薄型コンパクトNAS

SSDキャッシュのような使い方でI/Oパフォーマンスを向上させるとありますが、普通にディスク領域としても使えます。
ソフトウェア面の詳細がありませんが、RAIDを組んだM.2 SSDでストレージプールを作り、HDDをバックアップ・スナップショット先にするなんて使い方が出来たら面白そうです。

なお、対応ファイルシステムはEXT4およびBtrfs
M.2 SSDはデータ化けしても知らん顔をすることがあるそうなので、チェックサムを使用してデータの整合性を確保するBtrfsの方が良さそうです。

その他

「AS5402T/AS5404T」は無線ALN非搭載、有線LANはデュアル2.5GbEです。
ASUSTORは速度至上主義的なところがあって、2.5GbE普及前は10GbE搭載の「AS4002T/AS4004T」とか出していましたし、前モデルの「AS5202T/AS5304T」(2019年5月)でいち早くデュアル2.5GbEを取り入れています。

転送速度は「AS5402T」がリード591MB/s、ライト497MB/s。「AS5404T」がリード576MB/s、ライト566MB/s(どちらもリンクアグリゲーション時)。
だいたい2.5インチSSDを使っているくらいの速度です。

単ポート時は295MB/sで、これでもそこそこに早いですね。

OSはADM 4.2(ASUSTOR Data Master)という独自OS。ライブデモも用意されています。
「AS5402T/AS5404T」ではゲーミング風のインターフェースとなっているとのこと。

参考 ASUSTOR Data Master:ASUSTOR

外観

正面と背面です。
ASUSTOR特有のダイヤモンドカットボディで、全面のマグネットプレートと左右が膨らんでいます。

内部ボードはおそらく共通で、前面に1ポート、背面に2ポートのUSB3.2 Gen2(10Gbps)を備えています。

HDMIではPlex Media Serverなどのメディアサーバーを使って4K表示ができるとのこと。

上部にはASUS系ゲーミングデザインな吸気口。

この吸気口の下にM.2 SSDスロットがあります。

まとめ

記事執筆時点での「AS5402T」の価格は60,605円、「AS5404T」は85,758円です。
仕様の近い「AS6702T」は70,950円、「AS6704T」は86,848円。2ベイは安いですが4ベイは微妙です。「AS6704T」はLCD付きでPCIeボード入れ替え可能だから、むしろ「AS6704T」の方が割安なくらい。

4ベイはともかくとして、2ベイでM.2×4があってデュアル2.5GbEで6万円は、他社と比較しても割安です。
安さが売りのTerraMasterでも、スペックの近い「F2-423」は53,990円ですし。

ただこれで他社に影響があるかというと、そこは微妙なんですよね。
上でも書いたようにQNAPとTerraMasterは2022年にJasperLake化済。SynologyはCeleron J4125でしたが先日発表済み。
つまり主要NASメーカーの中では最後発となったため、影響しようがないという。

まぁ何にせよ、変態的な構成のNASが6万円からというのは面白いと思います。

関連リンク

NIMBUSTOR 2 Gen2 AS5402T:ASUSTOR
NIMBUSTOR 4 Gen2 AS5404T:ASUSTOR
プレスリリース:ASUSTOR

コメント

タイトルとURLをコピーしました