2021年11月19日から12月2日まで、Lenovoではブラックフライデーセールが開催されています。
ブラックフライデーセール会場:Lenovo
Black Friday大抽選会:Lenovo
※50名Amazonギフト券を1万円分プレゼント。1注文6万円以上の購入で自動エントリー
なお、モーダルでキャンペーンが表示されるのはいいのですが、リンクがことごとくミスっているので使い物になりません。
Lenovo V15 Gen 2(AMD)

■ Lenovo V15 Gen2(AMD) | |
CPU | Ryzen 5 5500U Ryzen 3 5300U |
---|---|
メモリ | 8~16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 256GB NVMe SSD |
画面 | 15.6インチ TN FHD |
インターフェース | USB Type-C(Gen1)×1 USB 3.0×1 USB 2.0×1 HDMI 1GbE 有線LAN オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ac+BT5.0 |
サイズ | 259×236×19.9mm |
重さ | 1.7kg |
Ryzen 5 5500U搭載モデルが61,800円と激安なのが「V15 Gen2(AMD)」です。先日まで63,800円だったので、セールで2,000円安くなっています。
さらに言うと、カスタマイズモデルを選び、OSをWin11 Homeに、ストレージを128GBに変更すると58,861円で買えたりします。CPUをRyzen 3 5300Uにすれば52,151円ですね。
メモリを4GBに変更すればさらに値下げできますが、空きスロットがあるとはいえオンボードメモリはあとからの変更ができないので、8GBのままにした方が無難です。
エントリークラスなのでディスプレイはTNパネル、Wi-fiも802.11ac(Wi-fi 5)ですが、内容的にはビジネス向きでしょう。
ThinkPad X13 Gen2

■ ThinkPad X13 Gen2 | |
CPU | Core i7-1165G7 Core i5-1135G7 Core i3-1115G4 |
---|---|
メモリ | 8~16GB LPDDR4X-4266 |
ストレージ | 128~512GB NVMe SSD |
画面 | 13.3インチ IPS WUXGA/WQXGA |
インターフェース | USB Type-C(TB4)×2 USB 3.0×2 HDMI オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ax+BT5.0 |
サイズ | 305.8×217.39×18.97mm |
重さ | 1.19kg~ |
今回のセールで何気に安いのが、「ThinkPad X13 Gen2」です。
Intel第11世代TigerLakeにThunderbolt4が2ポート、アスペクト比16:10な13.3インチWUXGAまたはWQXGA、Wi-fi 6に対応し、カスタマイズで4G/5Gも対応可能と、ケチをつけるポイントがありません。
ブラックフライデーセール対象は一部のモデルだけですが、その対象がなかなかに素晴らしいことになっていまして…
非カスタマイズモデルですが、Core i5/16GB RAM/256GB SSD/WUXGAの組み合わせでなんと118,910円です。
…8GB RAMの間違いじゃないの?と思い、注文直前まで進めましたが、合っていました。
Core i3/8GB RAM/256GB SSD/WUXGAなカスタマイズモデルが115,566円からなので、どれだけ安いか分かるでしょうか?
今回のセールではCore i7モデルがピックアップ対象になっていますが、正直こっちのCore i5モデルが隠れた目玉だと思っています。
IdeaPad Flex 550i 14型

■ IdeaPad Flex 550i(14) | |
CPU | Core i7-1165G7 Core i5-1135G7 Core i3-1115G4 |
---|---|
メモリ | 8~16GB DDR4-3200 オンボード |
ストレージ | 256~512GB NVMe SSD |
画面 | 14.0インチ IPS FHD |
インターフェース | USB Type-C(3.0)×1 USB 3.0×2 HDMI SDXC オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ac+BT4.2 |
サイズ | 321.5×217.5×17.9mm |
重さ | 1.5kg |
これまでセール情報で取り上げることがなかった「IdeaPad Flex 550i(14)」を今回はピックアップ。
基本的には「IdeaPad Slim 550i」を2-in-1スタイルにしてペンを付属させたものと思えば大体合っています。
半導体不足による値上げの波が来る前の過去記事と見比べると価格が結構上がっていますが、注目すべきはブラックフライデーセール対象モデル。
Core i7/16GB RAM/512GB SSDで97,944円と、2021年2月時点より安くなっています。
オンボード16GBで10万円を切るだけでも少ないのに、2-in-1でマルチタッチ搭載で、ペンまで付属してこの値段は、今だと格安といってもいいでしょう。
ThinkCentre M70q Tiny

■ ThinkCentre M70q Tiny | |
CPU | Core i5-10400T Core i3-10100T Celeron G5905T |
---|---|
メモリ | 4~16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 256~512GB NVMe SSD |
インターフェース | Type-C(Gen1)×1 USB 3.2 Gen2×2 USB 3.0×2 HDMI DisplayPort 1GbE 有線LAN |
wi-fi | 802.11ax+BT5.1 |
サイズ | 182.9×179×36.5mm |
重さ | 1.25kg |
Lenovoのセールといえば、外せないのが「ThinkCentre M75q Tiny Gen2」…と言いたいところですが、今回はIntelモデルの「ThinkCentre M70q Tiny」です。
「ThinkCentre M75q Tiny Gen2」の陰に隠れて目立ちませんが、実はそれなりに安いです。
CPU性能的にはCore i3-10100TがPassMarkスコア7500、Core i5-10400Tでも10100と、Ryzen 3 PRO 4350GE(スコア11350)よりも低いのですが、現実的には7000もあれば大体の用途は賄えるのが実情です。それ以上はオーバースペック気味になります。
大きな違いはIntel Optane Memoryに対応していること、背面のUSBがすべて3.0以上であることですね。
最安で46,838円(カスタマイズで44,330円)モデルはCeleronなのでさすがに選外ですが、Core i3モデルが51,590円からというのはまぁまぁ安いんじゃないかと。

関連リンク
ブラックフライデーセール会場:Lenovo
Black Friday大抽選会:Lenovo
コメント