2022年2月25日、CHUWIは8インチ2-in-1ミニノート「MiniBook」の2022年モデルをAmazonで発売しました。
※2022年3月20日追記:現在の価格に合わせ、タイトルを”3万円切り”から”4万円切り”に変更しました。
2022年6月5日追記:レビューを掲載しました
スペック
■ MiniBook(Celeron) | |
CPU | Celeron J4125 |
---|---|
メモリ | 6GB LPDDR4 |
ストレージ | 128GB eMMC |
画面 | 8.0インチ IPS WUXGA |
インターフェース | USB Type-C(3.0)×1 USB 3.0×1 USB 2.0×1 miniHDMI microSDXC オーディオジャック |
wi-fi | 802.11ac+BT5.0 |
バッテリー | 7.6V/3500mAh(26.6WHr) |
サイズ | 201×128.6×19.3mm |
重さ | 0.663kg |
特徴
「MiniBook」は2019年6月にIndiegogoでファンディングを行ったミニノートです。
当時はCore m3-8100YまたはCeleron N4100で429ドル(約46,200円)スタートでした。
「MiniBook(2022)」は筐体そのままにCPUだけ変更…と思いきや、ファンレス化も実現しているようです。
2022年3月5日追記:実現していませんでした。詳細は後述
CPU
CPUはミニPCや格安ノートでおなじみ、Gemini Lake Refresh世代のCeleron J4125です。
CHUWIでも「LarkBox Pro」や「HeroBox」、「GemiBook Pro」などで採用されていますね。
PassMarkのCPUスコアはCore m3-8100Yを上回る3200をマークしています。Celeron N4100比だと1.5倍ですね。
ついでにがじぇっとりっぷがレビューしたTopJoy「Falcon」(Celeron J5005)も比較対象に入れていますが、相当に上回っています。
メモリとストレージ
メモリは6GB LPDDR4。
いつもながらCHUWIって6GBが好きですね…8GBでいいのに。
ストレージは128GB eMMC。
空きM.2 SATAスロット(2242サイズ)があるので、内部ストレージの増設ができます。
というかこの内容って完全に「LarkBox Pro」のミニノート版ですね。
「LarkBox Pro」もCeleron J4125、6GB LPDDR4、128GB eMMC、空きM.2 SATA(2242)ありというスペックです。
その他
Wi-fiは旧製品から引き続き802.11ac(Wi-fi 5)のままです。
まぁ、スペック的・用途的にWi-fi 6でないと無理な、1Gbpsを超えるような通信が必須な場面は考えにくいので、最大866MbpsなWi-fi 5でも十分でしょう。
バッテリーは26.6WHr(7.6V/3500mAh)で、これも旧製品と同じです。
駆動時間は最大8時間とされています。
大きく違うのは、旧製品はファン付きだったのが、ファンレスになった点でしょう。
2022年3月5日追記:公式ページが公開され、そちらではファンありとなっています。また、現物でもファンが動作していることを確認いたしました。Amazonのファンレスのイメージ画像はどこから来たんだろう…?
外観
外観は旧製品と変わらないため、一部旧製品の画像を流用しています。
フットプリントは201×128.6mmで、サイズ感としてはこんな感じです。
インターフェースはUSB3.0が2ポート(Type-A+Type-C)、USB2.0が1ポートです。
30WのUSB PDにも対応しています。
キーボードは日本語表記ありで、旧製品の日本語バージョンと変わりません。
変則キーが多いものの、足りないキーはなさそうです。
また、キーボードバックライトも搭載しています。
ディスプレイは8インチWUXGA(1920×1200)でペン対応、筆圧検知は1024段階です。
ただし、ペンは別売りです。
2-in-1なのでディスプレイは360度回転。
旧製品ではタブレットモードでの固定が甘そうでしたが、筐体はそのままっぽいので改善はされていない気がします。
まとめ
「MiniBook(2022)」の価格は記事執筆時点では38,800円から1,900円オフの36,900円に7,000円オフクーポンで29,900円です。ミニノートとしてはすさまじくお手軽ですね。
「LarkBox Pro」にディスプレイとキーボードとバッテリーをつけたものと考えると納得の価格ですし、J4125搭載ノートとしてみると相場よりも安いくらいです。
以前話題になったドン・キホーテ「Nanote P8」(29,800円)とほぼ同価格ですし、上位版的な立ち位置になるんじゃないかなと。
※2022年3月20日追記:発売セールが終了し、現在は39,900円です。
個人的にはJasperLakeで性能が上のCeleron N5105やN5095あたりを搭載したモデルがあったらいいなぁと思うのですが、これまでのN5105/N5095搭載機の価格を見る限りでは3万円切りは無理っぽい雰囲気なので、J4125が現状の最適解なのでしょう。
CHUWIは先日「MiniBook X」を発売しましたが、あちらはCeleron N5100(J4125より性能が低い)なうえ、評判の悪いパンチホールディスプレイ(8.4インチ2.5Kはうらやましいんですけどね)、価格も599ドル(約7万円)と倍以上の価格です。
「MiniBook(2022)」はプレスリリースも出ていないし、特に話題にもなっていませんが、実用スペックを備えつつ低価格なミニノートなわけで、これから話題になってもおかしくないと思います。
正直、ひっそりリリースするにはもったいないと思うので、盛り上がってほしいですね。
コメント
こんにちは。九州福岡からです。
「CHUWI MiniBook」の中古を最近購入(ほぼ未使用に近い状態でした。)し、利用しています。
→リモートデスクトップ利用メインでの使用です。(+
一人息子、5歳のお絵かき利用)
最終版だったので、eMMC抜きの追加リターン(8100Y、16GB、512GB)のものです。
→Makuakeで78,570円(税込)、一般販売価格:97,000円(税込)だったものになります。
Windows 11に自身でアップグレードしての使用ですが、問題なく利用できています。
メモリは多いに越した事はない、との思いです。(あくまでも私見ですが。)
それでは失礼します☆