2021年11月26日(金)9時から12月2日(木)23時59分までの7日間にわたり、Amazonではブラックフライデーセールを開催しています。
がじぇっとりっぷでは数回にわたり、テーマを分けながらセール情報を掲載しています。
【ゲーミングノート編】RTX3060搭載ノートが驚異の109,800円!
【ノートPC編】有機ELノートが79,800円!
【ミニPC編】4コアCeleronミニPCが16,900円!
【ストレージ編】SSDが1TBで9414円!2TBで17,830円!
【周辺機器編】Ankerは大半が25%オフ!UGREENは30%オフ!
【イヤホン編】AfterShokzの骨伝導イヤホンが30%オフ!
【Chromebook編】ペン内臓が29,500円!Core i5モデルが54,800円!
【タブレット編】Antutu35万点タブレットが激安21,800円!
【購入編】実際に買ったもの一覧
キャンペーン内容
キャンペーンはいつもと同じ「期間中合計1万円以上の買い物でポイント還元」ですが、大型セールだけあって還元率が最大8%に引き上げられています。
Amazon Prime Mastercardが年会費年会費無料となったので、Amazonプライム非会員がAmazonプライム(年4,900円)に加入してカードを作ったら非会員時と5%の差が出るわけで、10万円の買い物でペイできる計算です。
※後述しますが、Amazon Prime Mastercardの代わりにAmazonギフトカードを使えば差は3%に縮めることができます。
※家族会員はプライム会員扱いの対象外なので注意してください。
Amazonギフト券(チャージタイプ)
ブラックフライデーセールに臨む前に、多少お得になる方法を紹介。
すでに活用されている方も多いとは思いますが、ギフト券でコンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかでチャージすると、下記の割合でポイントが付きます。
ブラックフライデーセールの一環で、プライム会員限定で0.5%上乗せされています。
で、このポイント、上のキャンペーンと重複します。
つまり、Amazon Prime Mastercardがなくても3%+キャンペーンの5%(アプリ購入込)で実質8%のポイントが得られるわけです。
さらにプライム非会員でも、2%+キャンペーン3%で実質5%になります。
が、プライム会員との差が実質3%なので、タイムセール祭りなどポイント上乗せのタイミングで年間17万円以上(=5100ポイント差)使うなら、Amazonプライムに登録した方がお得になります。ついでにプライム会員特典も使えるようになります。
有効期限は10年と長いですし、何か買えば有効期限は延長されますし、使わない手はありません。
※Amazonギフト券そのものの購入は、キャンペーン対象外です。
※家族会員は対象外なので注意してください。
Amazonデバイス
Fire TV Stick
かねてから予想されていた通り、2021年10月7日に発売した「Fire TV Stick 4K Max」が初のセール入りです。
「Fire TV Stick 4K Max」はSoCがMT8695(1.7GHzクアッドコア)からMT8696 (1.8GHzクアッドコア)に、メモリが1.5GBから2GBに微増、そしてAmazonデバイス全体を通して初めて802.11ax(Wi-fi 6)に対応しました。
通常価格6,980円から3,000円オフの3,980円となっています。
また、4K非対応な無印の「Fire TV Stick」は通常価格4,980円から半額の2,480円になっています。
さらに無印「Fire TV Stick」は2個買うと1,000円オフとなるので、一個当たり1,980円と過去最安値になります。
Kindle
2021年10月27日発売の「Kindle Paperwhite(第11世代)」も初のセール入りです。
第11世代は画面サイズが6インチ→6.8インチと大きくなり、充電端子がType-Cに変更されています。

Kindleシリーズの価格は次の通り。
Kindle Paperwhite:14,980円 → 11,980円 (20%オフ)
Kindle(無印):8,980円 → 4,980円 (45%オフ)
Kindle Oasis:34,980円 → 27,980円 (20%オフ)
Kindle Paperwhite(キッズモデル):16,980円 → 13,980円 (18%オフ)
Kindle(無印・キッズモデル):10,980円 → 5,980円 (46%オフ)
Fireタブレット
毎回セールでおなじみFireタブレットも、全モデルがセールされています。
通常価格 | セール価格 | 割引率 | |
---|---|---|---|
Fire 7 | 5,980円 | 4,480円 | 25%オフ |
Fire 7(キッズモデル) | 11,980円 | 7,280円 | 39%オフ |
Fire HD 8 | 9,980円 | 6,280円 | 37%オフ |
Fire HD 8(キッズモデル) | 14,980円 | 9,280円 | 38%オフ |
Fire HD 8 Plus | 11,980円 | 7,980円 | 33%オフ |
Fire HD 10 | 15,980円 | 10,280円 | 36%オフ |
FIre HD 10(キッズモデル) | 19,980円 | 13,280円 | 34%オフ |
Fire HD 10 Plus | 18,980円 | 13,280円 | 30%オフ |
Fire HD 10 Plus 32GB (エッセンシャルセット) | 33,979円 | 19,979円 | 41%オフ |
Fire HD 10 Plus 64GB (エッセンシャルセット) | 40,979円 | 26,980円 | 34%オフ |
「Fire TV Stick 4K Max」に「Kindle Paperwhite(第11世代)」とセール初登場な目玉商品があるためか、割引率は心持ち控えめですね。
半導体不足の影響で部品価格が上昇し、以前のようなセール価格で提供できなくなった可能性もあります。
Echoシリーズ
最後はEchoシリーズです。
Fireタブレットと違ってこちらは高い割引率が設定されています。
通常価格 | セール価格 | 割引率 | |
---|---|---|---|
Echo Dot(第3世代) | 4,980円 | 1,490円 | 70%オフ |
Echo Dot(第4世代) | 5,980円 | 2,980円 | 50%オフ |
Echo Dot(第4世代・時計付) | 6,980円 | 3,980円 | 43%オフ |
Echo Dot(第4世代・プレミアム) | 11,980円 | 5,990円 | 50%オフ |
Echo Show 5 | 8,980円 | 3,990円 | 56%オフ |
Echo Show 8 | 14,980円 | 6,990円 | 53%オフ |
Echo Show 10 | 29,980円 | 18,990円 | 37%オフ |
さらに一部機種では「Amazon Music Unlimited」が6か月分無料(4,680円相当)でついてきます。
なお、Amazon Music Unlimitedは月額780円(非プライム会員は980円)ですが、EchoおよびTV Stickでのみ使えるEchoプランなら月額380円です。
また、「Echo Dot(第4世代)」および「Echo Dot(第4世代・時計付)」は+99円でTP-Linkのスマートプラグ「Tapo P105/A」(通常価格1,199円)が付属するオプションが用意されています。
関連リンク
Amazonブラックフライデーセール
Amazonギフト券(チャージタイプ)
【Amazonデバイス編】「Fire TV Stick 4K Max」「Kindle Paperwhite(第11世代)」がセール初登場!
【ゲーミングノート編】RTX3060搭載ノートが驚異の109,800円!
【ノートPC編】有機ELノートが79,800円!
【ミニPC編】4コアCeleronミニPCが16,900円!
【ストレージ編】SSDが1TBで9414円!2TBで17,830円!
【周辺機器編】Ankerは大半が25%オフ!UGREENは30%オフ!
【イヤホン編】AfterShokzの骨伝導イヤホンが30%オフ!
【Chromebook編】ペン内臓が29,500円!Core i5モデルが54,800円!
【タブレット編】Antutu35万点タブレットが激安21,800円!
【購入編】実際に買ったもの一覧
コメント