2022年1月3日(月)9時から1月6日(木)23時59分まで、Amazonでは初売りセールを開催しています。
がじぇっとりっぷでは数回にわたり、テーマを分けながらセール情報を掲載しています。今回は周辺機器編です!
【Amazonデバイス編】Fireタブレットが最大6,000円オフ!
【ノートPC編】RTX 3060搭載ゲーミングノートが114,800円!
【メモリ・ストレージ編】メモリ32GBx2で29,980円!外付12TB HDDが23,630円!
【ミニPC編】メモリ6GBスティックPCが19,900円!Ryzen 5機が51,980円!
キャンペーン内容
キャンペーンはいつもと同じ「期間中合計1万円以上の買い物でポイント還元」で、還元率は最大6%です。
ただし昨年は1万ポイントだった上限が、今年は5000ポイントに引き下げられています。
Amazonプライム(年4,900円)加入の有無で2%の差で、単純計算でセール時に年間合計25万円の買い物をすればペイできる計算です。
昨年より年会費年会費無料となったAmazon Prime Mastercardにも加入すれば、非会員・非カード会員との差は5%となるので同10万円の買い物でペイできる計算となります。
昨年よりAmazon Prime Mastercardが年会費年会費無料となったので、Amazonプライム非会員がAmazonプライム(年4,900円)に加入してカードを作ったら非会員時と5%の差が出るわけで、10万円の買い物でペイできる計算です。
※後述しますが、Amazon Prime Mastercardの代わりにAmazonギフトカードを使う方法もあります。
※家族会員はプライム会員扱いの対象外なので注意してください。
Amazonギフト券(チャージタイプ)
セールに臨む前に、多少お得になる方法を紹介。
すでに活用されている方も多いとは思いますが、ギフト券でコンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかでチャージすると、下記の割合でポイントが付きます。
「初売り」キャンペーンと合わせると、Amazon Prime Mastercardがなくとも最大5.5%相当となるわけです。
※Amazonギフト券の購入には、キャンペーンポイントは付きません。Amazonギフト券の購入(最大2.5%)+Amazonギフト券で商品購入(最大3%)での計算です。
なお、ポイント付与はクレジットカードでのチャージは対象外な点に注意してください。
ポイントと違って有効期限は10年と長いので、期限切れということにはそうそうならないでしょう。
がじぇっとりっぷは毎回9万円ずつチャージして、使っています。
Ankerのセール情報
Amazonのセールと言えばAnkerですね。
今回は「オーディオ機器、ロボット掃除機」と「それ以外(充電器・ケーブル・バッテリーなど)」に分かれています。
半分くらいは20%オフで、30%オフや40%オフが少し混じっている程度となっています。
骨伝導イヤホンはオール25%オフ
Aftershokzの骨伝導イヤホンが25%オフとなっています。
Aftershokzはあまりセールに参加しないため、安くなるのは年に2、3回程度です。
がじぇっとりっぷも2モデルレビューしていて、「Aeropex」はスマホに接続しっぱなしで常用しています。
外に出かけるときも毎回「Aeropex」がお供で、充電を忘れていた時に「OpenMove」が緊急出動って感じで使っています。


モバイルディスプレイのセール情報
ViewNico VNT007:11,400円(+2,000円オフクーポン)
8.9インチWUXGA(1920×1200)なモバイルディスプレイが、2,000円オフクーポンで9,400円となっています。
インターフェースはType-C×2+miniHDMIと標準的ですが、Type-Cの片方は電源入力のみサポートなので実質2入力です。
輝度は350cd/m2、コントラスト比800:1、色域についての記載はありません。
電源入力のみのType-Cは最大45Wのパススルー給電に対応しており、ディスプレイ経由でノートPCなどに給電することができます。
Eleduino PI-X1:59,760円(+10,000円オフクーポン)
昨年12月末に発売されたばかりの有機EL搭載モバイルディスプレイが、通常価格79,680円から25%オフ、さらに10,000円オフクーポンで実質49,760円となっています。
有機EL搭載モバイルディスプレイといえばInnocn「PU15-PRE」しかなかったわけですが、ようやく選択肢が現れました。
15.6インチ4K解像度で、応答時間は1ms、10点マルチタッチに対応しています。
色域は100% DCI-P3、表示色は10億色(10bit)、輝度は300cd/m2、コントラスト比は10万:1です。
「PU15-PRE」よりは最大輝度が低いですが、300cd/m2あれば十分でしょう。
大きな違いはバッテリー非搭載である点と、インターフェース部です。
Eleduinoは独自のスタンド内蔵コントローラを使っているのが特徴で、どういうものかは以前にレビューした「MG156-UT1」の記事で分かります。

フルサイズのHDMIやminiDisplayPortがあるうえ、ケーブルがサイドに出っ張らないのが魅力なのですが、ごつい端子だと挿さらないのが悩みです。
なお「PU15-PRE」も20%オフの68,792円となっています。
EVICIV 1506:16,983円
オーソドックスな15.6インチFHDモデルが、通常価格19,980円から15%オフの16,983円となっています。
入力はType-C×2+miniHDMI、表示色は1677万色(8bit)、輝度は300cd/m2、応答速度は5msと、とがったところの一切ない、ザ・オーソドックスです。
それでもこれをチョイスしたのは、左下のパンチホールがあるからです。
ペンを通せばスタンド代わりになり、カバースタンドと違って後ろのスペースを取らないのがメリットです。
なお、同社は13.3インチ2.5Kモデルでも同じパンチホール式を採用しています(こっちの方が安いのが微妙な気分になりますが)。
液晶ペンタブレットのセール情報
XPPen Artist 12セカンド 豪華版:25,584円
2021年9月に発売した11.9インチFHD液晶タブレットが、通常価格31,980円から20%オフの25,584円となっています。
Type-Cケーブル一本での接続に対応し、液晶はsRGB 127%の広色域・フルラミネート採用、ペンは最新の「X3 Elite」ペン、openCanvas7かArtrage 6のライセンス付(登録時に選択)です。
“豪華版”はこれに消しゴム機能の付いた「X3 Elite Plus」ペンや専用のUSB Type-Cケーブル、ペーパーライク液晶保護フィルムなどを同梱したモデルとなっています。
通常モデルが29,999円に4,500円オフクーポンの25,492円なので、どう考えても”豪華版”を買った方がいいですね。
USBケーブルのセール情報
A.S ASJPPART111A:1,799円
MagSafe的なケーブルの4本セットが、通常価格2,599円から31%オフの1,799円となっています。
0.5m+1m+1m+2mのセットで、片方はType-A、もう片方は取り外し可能端子となっています。
4本に対し、microUSBとType-Cの磁気ヘッドが3つずつ入っています。
データ転送はUSB 2.0ですが、基本的に充電専用ケーブルですね。
Wiglittle microUSBケーブル(2m×3):799円(+20%オフクーポン)
せっせとType-Cに入れ替えているのに排除しきれないのがmicroUSB。
がじぇっとりっぷもタブレットと卓上扇風機とカメラがいまだにmicroUSBです。あと「Fire TV Stick」シリーズも何気にmicroUSBですね。
抜き差しのほとんどないデバイスはともかく、タブレットなどは頻繁に抜き差しして、1年経たないくらいで断線します。
がじぇっとりっぷの場合、タブレットはごろ寝デバイスなので、2m以上が必須なんですよね。
なので、こういった2mのみのセットはありがたかったりします。
1m?そんなもん何か買ったときについてきたものが大量に余ってる(そして使わない)。転用できるように標準で2mを付けて欲しいと切実に思う。
Maik Type-Cケーブル(2m×3):599円(+10%オフクーポン)
スマホの充電にはこちら、Type-Cケーブルの2m×3本セットです。
がじぇっとりっぷの場合はモバイルディスプレイに使ったりもしています。
Verbatim CBCC31G2V1:652円
セール品じゃないけど大量のガジェットを所有するなら持っていて損がないのがこのケーブルです。
USB3.2 Gen2(転送速度10Gbps)に対応し、給電は100W対応、それでいて信頼できるメーカーで安価と揃っています。

ケーブルの対応を考える必要がないのが楽で、がじぇっとりっぷも2本持っていて、ノートPCにモバイルディスプレイをつなぐのに使ったりしています。
USB充電器のセール情報
Sisyphy GaN-001JP:2,870円
スティック型の3ポート65W出力のPD充電器が、ホワイトモデルのみ2,870円となっています。
スティック型はなぜか黒ばかりなので、白いモデルは割と貴重です。
単ポートで最大65W、全ポート使用時は45W+15W(C2+合計)と分かれるので、ノートPCと他のデバイスの胸像んがしやすくなっています。
関連リンク
Amazonの初売り
Amazonギフト券(チャージタイプ)
「Amazonギフト券を贈ろう」キャンペーン
ためしトク
年末年始ポイント還元特集
【Amazonデバイス編】Fireタブレットが最大6,000円オフ!
【ノートPC編】RTX 3060搭載ゲーミングノートが114,800円!
【メモリ・ストレージ編】メモリ32GBx2で29,980円!外付12TB HDDが23,630円!
【ミニPC編】メモリ6GBスティックPCが19,900円!Ryzen 5機が51,980円!
コメント